ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの7/3(火)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京株式市場・大引け=小幅続伸、2月のザラ場高値に届かず押し戻される
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707030081.html
朝日新聞
その後は先物主導で上げ幅を縮小、日経平均はかろうじて前日比プラスを確保した。 市場では「このところの対ユーロなどでのドルの軟調さが気にかかる。サブプライム問題の行方が読みきれず、資金が退避している可能性もあり、マーケットリスクへの懸念が東京市場でも参加 ...


株式・大引け】後場は高値警戒感で上足鈍り、小幅高にとどまる (2007年07月03日 16:09 更新)
http://www.toyokeizai.net/shiki/market/watch/?kiji_no=14701
東洋経済オンライン
前場は1万8201円13銭と、6月21日の年初来高値1万8240円に接近して引けたものの、後場に入り断続的に先物の大口売りが出て、12時56分ごろに前日終値と同水準の1万8146円台まで値を下げた。その後、押し目買いが入り持ち直したものの、高値警戒感 ...


株価指数先物・オプション・大引け――小幅続伸、後場は一時下落
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070703m1ds0isf1203.html
日本経済新聞
3日の日経平均先物9月物は小幅に4日続伸。前日比20円高の1万8210円で取引を終えた。前日の米株式相場の上昇を好感する買いが先行。朝方には前日比60円高の1万8250円まで上昇した。ただ、円相場の上昇や高値警戒感が相場の重しとなり、朝高後は上値の重い展開。 ...


NY原油10ヶ月ぶり高値71ドル台
http://tuf.co.jp/i/news/mori/0703/07031525.htm
テレビユー福島
ニューヨーク市場の原油先物相場は、ガソリンの需給がひっ迫するという懸念が強まっていることなどから、4営業日続けて値上がりし、10ヶ月ぶりの高値をつけています。週明け2日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、取引の指標となるWTIの8月 ...


7月ECB理事会は据え置きへ、市場は利上げ時期探る
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707030060.html
朝日新聞
ユーロ圏無担保翌日物平均金利(EONIA)先物は、9月利上げの可能性を50─60%、10月利上げは100%織り込んでいる。EURIBOR金利先物は9月利上げの可能性を約65%織り込んでいる。 ECBが慣例を破って8月に記者会見を開かない限り、トリシェ ...


トレイダーズ証券、「新規ご入金キャンペーン」を8月末まで延長
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164044&lindID=3
日経プレスリリース
トレイダーズ証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原屋一雄)は、日経225先物・オプション取引、日経225mini口座(ネットインデックス)において2007年6月1日(金)より実施している『新規ご入金キャンペーン(※)』が大変ご好評いただいて ...


<記者のつぶやき>
http://www.chunichi.co.jp/article/technology/science/CK2007070302029168.html
中日新聞
十年前「ハリケーン先物」の存在が予測できただろうか。 大事なポイントは、将来が分からないからマーケットが成立するということだ。完全な長期予報ができるようになったら、天候デリバティブは存在価値を失う。リスクがあるからリターンが得られるのだ。


お天気を売買 デリバティブ盛ん
http://www.chunichi.co.jp/article/technology/science/CK2007070302029172.html
中日新聞
一九九九年から「気温先物」を上場。気温が上がると損失を受ける事業者が気温先物を買っておけば、将来の損失を補てんできる。逆に気温が下がると損する人は、先物を売って損失を防ぐ。 市場には思惑を持った投資家も加わり、取引量は急増。ことしはハリケーンの最大風速 ...


(7/2)NY金、3日続伸――8月物は659.2ドルで終了
http://markets.nikkei.co.jp/ranking/news/index.cfm?id=dq7iaa0503&date=20070703&genre=l2
日本経済新聞
2日のニューヨーク金先物相場は3営業日続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である8月物は前週末比8.3ドル高の1トロイオンス659.2ドルで終えた。英国で相次いだテロ未遂事件などを手掛かりに買いが優勢になった。一時、661.3ドルと中心限月として6 ...


米ICE、CBOT株主にCMEとの合併反対を要請
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707030009.html
朝日新聞
[シカゴ 2日 ロイター] 米先物取引所のインターコンチネンタル取引所(ICE) は、シカゴ商品取引所(CBOT)の親会社であるCBOTホールディングス の株主に宛てた2日付書簡で、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の親会社CMEホールディングス との ...


総合取引所、東証拡充で・金融相が意向
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070703AT2C0201W02072007.html
日本経済新聞
【シンガポール=中野貴司】シンガポールを訪問中の山本有二金融担当相は2日、同行記者団に対し、株式から商品先物まで幅広く扱うシンガポール取引所をモデルに、日本でも上場商品を拡充することで取引所の総合化をめざす考えを明らかにした。経済財政諮問会議などで様々 ...


欧州市場サマリー(2日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-07-03T063357Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-266957-1.html
世界日報
EURIBOR金利先物はECBの9月の利上げを60%程度織り込んでいる。ポンド翌日物金利加重平均(SONIA)は英中銀の利上げを約80%織り込んでいる。 スワップ金利2年物は4.668%。前営業日は4.691%だった。10年物は4.796%。 ...


米国株、ダウ126ドル高――ナスダック6年半ぶり高値、金利低下や指標好感
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070703c8db7iaa0503.html
日本経済新聞
原油先物相場の上昇を受けて「エネルギー」の上昇が目立つほか、金先物相場の上昇で「素材」もしっかり。ダウ平均を構成する30銘柄のうち、27銘柄が上昇。キャタピラーやユナイテッド・テクノロジーズなど景気敏感とされる銘柄の上昇が目立った。 個別ではAT&Tが買収 ...


日銀短観に投資家反応せず、円金利のボラ低下で短期筋に影響
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707020096.html
朝日新聞
流動性の高い国債先物は、中心限月となる9月限が前週末と比べて15銭高い132円16銭で始まったほか、株式市場でも材料視されず動意薄。 為替市場では設備投資が予想を下回ったとして、一時やや円安方向に振れたが、その後は落ち着きを取り戻している。 ...


NY原油・金 時間外取引 高値圏での取引続く
http://www.gci-klug.jp/fxnews/07/07/02/ny_1527.php
Klugクルーク
NY原油先物は時間外取引で依然70ドル台中盤と高値水準で揉み合いとなっている。 原油価格には買い圧力が継続しているようだ。 NY金先物もドル売りに加えて、有事のリスク回避資産としての一面から底堅い動きとなっている。


ネズミ講から身を守れるか?悪徳商法のワナ!!
http://news.study.jp/life/070702_117.html
Study.jp
とくに近年においては、先物取引を利用する悪徳商法、現物まがい商法、投資顧問商法等が次から次へと登場し、また従来からのネズミ講やマルチ商法も繰り返し形を変えて出現している。 この講座ではこれら様々な悪徳商法の中からネズミ講(わが国固有の旧来型の悪徳商法) ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング