ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの6/7(木)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
終日もみあいとなるも、日経平均は小反発で取引終了(6月7日)
http://www.asahi.com/business/today_shikyo/TKY200706070339.html
朝日新聞
これを受け日経先物市場に断続的に買いが入ると、現物市場にも好業績銘柄の押し目買いというかたちで波及し、指数はじりじりと値を戻し始め14:00過ぎには一旦、水面上に顔を出す動きとなりました。 この動きは、業種別指数の騰落にも出ており後場の寄り付き直後は ...


7日日経平均株価は小幅反発、様子見ムード強まる
http://jp.ibtimes.com/article.html?id=8391
IBTimes
しかしながら明日に株価指数先物・オプション6月物の特別精算指数(SQ)算出を控えていることから、様子見ムードが強まっており、上げ幅は限定された。 東証株価指数(TOPIX)は6日続伸し、前日比1.22ポイント高の1779.72となった。東証1部の売買代金は概算で3兆1558 ...


東京市場の主要指標・7日――10年債が一時1.890%、株は小反発
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d3l0705z07&date=20070607
日本経済新聞
損失覚悟の売りも出て、後場中ごろには先物6月物が131円95銭と、中心限月では昨年8月2日以来の水準まで下げる場面もあった。売り一巡後は下げ幅を縮めた。先物6月物の売買高は前日の夜間取引も含めて9兆7962億円と今年最高に膨らんだ。新発10年物国債利回りは ...


5月のマーケットレビュー
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/070607-1.html
時事通信
ニューヨークの 原油先物相場(WTI)は、先導役のガソリン相場が反落したことを受け、6週間ぶりに61 ドル台を割り込む場面もあったが、その後は米国の夏のドライブシーズンを前にした需給逼迫 懸念や産油国ナイジェリアの政情不安などを受け、買い戻された。 ...


東京株式市場・大引け=日経平均は小反発、SQ控え様子見姿勢
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-06-07T160234Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-263316-1.html
世界日報
あすの先物・オプションSQや4月機械受注の発表を控えて、寄り付きから小動きが続き様子見姿勢に終始した。ただ、先物のロールオーバーが順調に進み、SQは波乱なしとの見方が出たほか、機械受注の事前予測も3カ月ぶりに前月比プラスとなっており、それが安心感につ ...


フィリップファイナンシャルスがHPを一新、FXユーザーの利便性向上
http://www.japancorp.net/japan/Article.asp?Art_ID=38136&sec=14
Japan Corporate News Network
当社の社長、チャラッパ・パニッカーはグループの理念である『あなたの良きパートナー』を基本に、FX取引と金融先物取引の両方のお客様に、ウェブサイトだけでなく質の高いサービスの提供と機能の強化をしていきたいと考えております。 ...


野村証券、商品取引で豪マッコーリー銀行と提携
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-06-07T104151Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-263237-1.html
世界日報
大和証券グループ本社<8601>は今年、東京工業品取引所(TOCOM)や海外の取引所の会員権を取得し、原油や貴金属など商品の現物取引を開始する方針。大和はすでに、商品先物・証券の投資顧問会社アストマックス<8734>とも資本業務提携している。


日経平均先物、底堅い展開――「上昇トレンド変わらず」の声
http://rd.nikkei.co.jp/net/top/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070607m1d3l0702007.html
日本経済新聞
7日前場の日経平均先物6月物は底堅い展開。寄り付き直後に前日比190円安の1万7850円まで売られた後、130円安の1万7910円まで下げ渋る場面があった。前日の米株安を嫌気する売りが先行したものの、相場の先高観からの押し目買いが入って下げ幅を縮めた。 ...


牽引役としての中国とブラジル。大豆価格の高騰の背景
http://www.gci-klug.jp/commodityreport/07/06/07/post_2092.php
Klugクルーク
大豆先物価格の上昇が続いています。世界の穀物価格の指標とされているシカゴ市場では、最も取引が活発な中心限月の終値は6月5日に829.5セントの高値をつけています。昨年6月5日の終値が585.75セントでしたので、この1年間で約41.6%、そしてこの1ヶ月でもおよそ10.9%、 ...


NY市場サマリー(6日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-06-07T073507Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-263182-1.html
世界日報
金先物> 上下に大きく振れたものの、結局ほぼ前日並みの水準で引けた。中心限月8月物は、1オンス=674.60ドルと前日終値(675.10ドル)比0.50ドル安で終了。日中取引レンジは670.30―677.00ドルだった。 <原油先物> 中東情勢悪化に対する ...


米国原油相場(現地6月6日) 小幅反発
http://www.stockstation.jp/ny_daily/477
ストックステーション
(1)しかし製油所稼働率が1992年以来の低水準に落ち込んだ。 (2)原油在庫がAPI (全米石油協会)の調査で500万バレル以上減少。 ュースが流れると買戻しの展開となったが重い。 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)で取引される原油先物7月限終値は、前日比0.35ドル高の1 ...


電池向け金属が最高値圏、鉛やカドミウムなど
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20070606d1j0600w06.html
日本経済新聞
自動車用バッテリー(蓄電池)に使う鉛は5日、国際指標となるロンドン金属取引所(LME)3カ月先物が1トン2325ドル。1カ月前より1割上昇した。電動工具を動かすニッカド電池の材料、カドミウムの国際価格も前月比5割上がった。乾電池に使用するマンガンも3割高い。


ECB理事会後のトリシェ総裁の発言要旨
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200706070013.html
朝日新聞
上昇基調を示している現在の原油価格および原油価格先物を考慮すると、年率換算のインフレ率は数カ月以内にやや低下し、年末にかけて再びやや上昇する見込み。 力強いマネーと信用の拡大ペースは、好ましい資金調達環境や堅調な経済成長を部分的に反映している。 ...


ロシア、ルーブル建ての原油先物取引所開設へ
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/kaigai/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070607AT2M0602106062007.html
日本経済新聞
【モスクワ=古川英治】ロシア政府は8月にもサンクトペテルブルクにロシア産原油の先物取引所を開設する方針を決めた。国際的な原油価格の形成で主導権を握る狙い。取引はルーブル建てとしており、原油取引の「基軸通貨」であるドルの相場にも長期的に影響を与える可能性 ...


欧州市場サマリー(6日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-06-07T061418Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-263151-1.html
世界日報
欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁による利上げ後の発言で安心感が広がり、独連邦債先物6月限がこの日の高値をつけたほか、4年半ぶりの高水準となっていた独連邦債10年物利回りも低下した。 トレーダーによると、相場は、トルコがイラク北部に部隊を派兵したとの ...


償還金未払い 秋田中央署、先物社長への告訴状受理
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/06/20070607t43026.htm
河北新報
告訴状によると、同社は2004年12月―06年3月、秋田市の女性とにかほ市の男性に、米国市場の先物オプション取引を「元本は確実に保証する。預かった資金は高利で運用するので、期日に間違いなく高い利息を付けて返還できる」などと偽り、2人から投資資金計 ...


NY原油・金 原油 在庫増加もトルコ軍のイラクへの侵入で買い優勢へ
http://www.gci-klug.jp/fxnews/07/06/07/ny_904.php
Klugクルーク
6日のNY原油先物相場は反発した。きょう発表になった米週間石油在庫統計. 原油はプラスに転じた。一方ガソリンは下落している。 推移していたこともあって、金は売りが強まっていたが。テクニカル的にも. 売りサインとなっているのか、投資家の買い意欲も乏しいようだ。


大豆油も大幅値上がり 市民ら買い置きで備え―北京
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0606&f=business_0606_021.shtml
中国情報局ニュース
6日付多維新聞網によると、大豆先物価格が上昇する中、市民生活に不可欠な日用品にも値上がりの波が及び始めた。 中国北京市の新世界崇文門店地下1階のスーパーマーケットでは、原料用大豆の価格上昇を理由に、代表的な大豆油のブランドである魯花、金龍魚、福臨門がい ...


北海ブレント原油先物、サイクロンの影響で2週間ぶり高値
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-06-06T162121Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-263105-1.html
世界日報
【シンガポール 6日 ロイター】 6日のアジア時間の取引で、北海ブレント原油先物が約2週間ぶり高値に上昇、1バレル=71ドルに迫っている。オマーンの石油・ガス施設がサイクロンの影響を受けたため。サイクロンはその後、イラン方面に向かい勢力を弱めている。 ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング