ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの4/12(木)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式・大引け】大引けにかけやや持ち直すが、様子見気分強く反落
http://www.toyokeizai.net/shiki/market/watch/?kiji_no=14588
東洋経済オンライン
また日経平均先物6月物の成り行き注文も、売りが買いを上回った。ただ、後場寄り後、すぐに先物にまとまった買いが入ったことや、現物でも徐々に買い戻しが入ったことなどから、平均株価は下げ幅をやや縮小して取引を終えた。為替が対ドル、対ユーロともにジリジリと円安 ...


東証大引け・反落――SQ控え先物主導で売り、引けに下げ渋り
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/market/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070412m1ds0iss1612.html
日本経済新聞
前日11日の米株安を嫌気した売りは限定的だったが、その後先物主導で下げ足を速め、下げ幅は200円を超える場面があった。後場はひとまず下げ止まったが、主力企業の前3月期決算発表シーズンを前に機関投資家などの動きは鈍く、安い水準で方向感に乏しい展開が続いた。 ...


株価指数先物・オプション・大引け――反落、後場は値動き乏しい
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.cfm?id=ds0isf1212&date=20070412
日本経済新聞
12日の日経平均先物6月物は反落。前日比180円安の1万7520円で取引を終えた。前日の米株安などを背景とする売りが前場で一巡。半面、手掛かり難で戻りは鈍く、後場は1万7500円台前半から半ばを中心に値動きが乏しく値幅は80円にとどまった。 ...


所得4億円を隠す 主婦を脱税容疑で告発 東京国税局
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY200704120205.html
朝日新聞
主婦は同時期に商品先物での資産運用もしており、これらで得た利益を確定申告した年もあった。一方で、FXに関しては一度も申告していなかったという。 この業者は、投資家との取引記録に関する書類の国税当局への提出が義務づけられていないため、投資家がどれだけ利益 ...


マレーシア・ホットストック=IOI が上昇、パーム油高で
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=hotStocksNews&storyID=2007-04-12T053845Z_01_nTK3129183_RTRJONT_0_MnTK3129183-1.xml
ロイター
パーム油価格の上昇を受けて、プランテーションの関連銘柄が注目されている。大手のIOIコープ(IOIB.KL: 株価, 企業情報 , レポート)は2.5%上昇している。 マレーシアのパーム原油先物は前日、供給要因などで8年ぶりの高値を更新。プランテーション株指数<. ...


NY原油は小幅続伸、終値62.01ドル
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3538387.html
TBS
11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、取引の指標となるWTIの5月渡しが、前の日に比べ12セント高い1バレル=62ドル01セントで取引を終えました。2日連続の値上がりです。 この日、発表されたエネルギー在庫の週間統計で、ガソリンの ...


トウモロコシ、エタノール、ガソリン、原油の市況動向
http://www.gci-klug.jp/crudeoil/07/04/12/post_872.php
Klugクルーク
先物市場における投機筋のポジションをみると、原油では、2月27日に終わる週に買い超に転じ、4月3日に終わる週にかけて買い超幅が拡大した。一方、ガソリンでは、1月23日に終わる週にかけて買い超幅が縮小していたが、その後は拡大が続いた。もっとも、イランの英兵開放後 ...


外為10時・円、119円台前半で膠着――輸出企業の円買いなど支え
http://rd.nikkei.co.jp/net/top/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070412m2ds0imf0312.html
日本経済新聞
前日のニューヨーク市場の流れを引き継ぎ前日比で小安く始まったが、輸出企業の為替予約(先物の円買い・ドル売り)注文などに支えられている。7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の開催を13日に控え、持ち高を一方向に傾けにくくなっており、商いは低調だ。10時前の ...


3月米FOMC、成長・インフレの不透明感で声明の表現変更=議事録
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-04-12T092303Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-255077-1.html
世界日報
米金利先物市場では、議事録発表前は12%だった今年半ばまでに利下げされる可能性が8%に低下した。 ヒンスデール・アソシエーツ(米イリノイ州)の投資責任者ポール・ノルテ氏は「FRBは、まだインフレと景気減速の板ばさみになっている」と述べた。 ...


欧州市場サマリー(11日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-04-12T075523Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-255021-1.html
世界日報
1634GMT時点で、独連邦債先物6月限は14ティック安の114.24。取引開始直後に114.44の高値をつけたものの、その後114.17まで下落した。前日は114.14の限月安値をつけていた。 独連邦債10年物は一時4.15%の水準を抜け、2004 ...


日本の企業力は益々強くなる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070409/122331/
日経ビジネス オンライン
ニューヨークの先物原油価格は、2002年当時1バレル当たり26ドル台だったのが2003年には31ドル台となり、さらにその後も急騰して2006年7月には77ドル台にまで達した。その間の上昇率は約3倍。また、銅、亜鉛等の国際商品も高騰、日経国際商品指数は2002年から2006年5月の ...


団塊マネー賢く運用 毎月セミナー開催
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070411_13
岩手日報
苦情者の平均年齢は多重債務、ヤミ金融など「融資サービス」42・9歳に対し、未公開株や海外先物取引を含む「預貯金・証券等」は59・3歳と高い。商品の仕組みの分かりにくさを利用し、執拗(しつよう)、強引に勧誘する例が目立つという。 ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング