ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの1/16(火)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月英CPI、中銀の利上げで強い数字との観測浮上
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20070116/116994/
日経ビジネス オンライン
HSBCのカレン・ワード氏によると、CPIが予想以上に強い数字なら、先週の利上げの理由づけになるため、皮肉にも金利先物市場を安どさせる材料になるという。 ワード氏は「市場は、なぜ早急な利上げがあったのかについて考えをめぐらせている。 ...


株価指数先物・オプション・大引け――横ばい、材料不足で薄商い
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/market/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070116m1ds0isf1216.html
日本経済新聞
16日の日経平均先物3月物は横ばい。前日終値と同じ1万7250円で取引を終えた。後場に入り急ピッチの上昇を警戒した利益確定売りなどに押され、一時は1万7200円台を割り込んだ。ただ、根強い相場の先高観から下値では押し目買いが入り、大引けにかけて値を戻した。 ...


07年の北海ブレント原油は60―65ドルに=中国国家発展改革委
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-01-16T153838Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-242883-1.html
世界日報
北海ブレント先物は16日現在、1バレル=52.69ドル付近で取引されている。 NDRCはウェブサイトで、07年の世界の原油需要が比較的緩やかなペースで拡大する一方、石油輸出国機構(OPEC)非加盟国による供給は増加する見通しだと指摘。 ...


株式・大引け】イベント控えた様子見気分で平均株価は小幅反落 (2007年01月16日 15:31 更新)
http://www.toyokeizai.net/shiki/market/watch/?kiji_no=14461
東洋経済オンライン
昼のバスケット商いがやや売り決め優勢だったこともあってか、先物を中心にまとまった売り物が断続的に出て、午後2時前にマイナス圏に転じ、その後は小安い水準でのもみ合いに終始した。前日休場だった米国市場の先行きや、明日17日からの日銀金融政策決定会合の行方を ...


「貯蓄から投資へ」の流れを妨げる、金融ビッグバンの負の側面
http://news.livedoor.com/article/detail/2979939/
ライブドア・ニュース
報道によると、金融庁は12日、「東京プリンシパル証券」に対して業務改善命令を出し、金融先物取引業の登録を取り消した。東京プリンシパル証券には「社内行事のため休業する」との張り紙があり、代表者とも連絡が取れないという。この報道の後、同社はホームページに「 ...


「原油60ドル台も」 石油連盟渡会長 米先物急落は一時的
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200701160038a.nwc
フジサンケイ ビジネスアイ
石油連盟の渡文明会長(新日本石油会長)は15日の記者会見で、米国産標準油種(WTI)先物市場で1バレル=50ドル強まで急落した原油価格について、「40ドル台に突入することはワンポイントであるかもしれないが、当面は50ドル台で推移し、2月以降には再び60 ...


石油製品スポット、軒並み下落
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20070115d1j1501615.html
日本経済新聞
中心値は昨年末に比べて1.8円(1.7%)下がり、約11カ月ぶりの安値を付けた。灯油も54.3円(同)と同3.3円(5.7%)下落。軽油も軟調に推移している。年初からの原油値下がりで、スポット価格との相関性が高い東京工業品取引所の先物価格が大幅に下がった影響が大きい。


商品先物取引を強化 アストマックス、三井物産子会社を買収
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200701160022a.nwc
フジサンケイ ビジネスアイ
商品・証券投資顧問業者のアストマックスは15日、三井物産の全額出資子会社で商品先物取引を手掛ける三井物産フューチャーズ(MBF、東京都中央区)を買収する、と発表した。業容の拡大を目指すアストマックスと、事業の見直しを急ぐ三井物産の思惑が一致した。 ...


石油製品調達コスト3.4円低下見通し 石油連盟会長
http://www.sankei.co.jp/keizai/shijo/070115/shj070115006.htm
産経新聞
ニューヨーク原油先物相場では今年に入り、指標となる米国産標準油種(WTI)で1バレル=50ドル台前半に下落しているが、急落は暖冬によって日米欧の先進国で暖房油需要が落ちたためであると強調。 今後は米北東部で平年並みの寒さに戻るとの予報が出ていることや、 ...


原油安で世界経済に安定感、米国に資金回帰でドル高に
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2007-01-15T182815Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-242740-1.xml
ロイター
米原油先物は前週に一時1バレル=52ドルを割り込み、2005年5月以来約1年7カ月ぶり低水準を更新した。15日のアジア時間の電子取引では1バレル=53ドル台を回復しているが、投機筋のなかには、短期的な戦略として、原油先物を売りたてて儲けているところも ...


東京プリンシパル証券に行政処分、公告手続きとらず廃業を届け出
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q1/522617/
nikkeibp.jp
金融庁では、東京プリンシパル証券の行為が、法令順守態勢の著しい不備に起因しているとして、金融先物取引業の登録を取り消した。また同社に対し、法令違反行為の発生原因や責任所在の明確化、適切な顧客対応を行い、15日までに状況を報告するよう求めた。 ...

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング