ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不思議だいすき -コピーの世界-コミュのホワイトデーのコピー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バレンタインデーに女性がチョコレートをプレゼントする習慣が根付くに当たって、お返しをしようという風潮が高まった。男性は女性にマシュマロやクッキー。キャンデー等をお返しとして渡していたが、この動きに乗じて飴の売り上げを伸ばそうと、1978年全国飴菓子工業協同組合(全飴協)によって制定されたのがホワイトデーである。全飴協は「聖バレンティヌス殉教の1ヶ月後、改めて二人の愛を誓い合うのには純潔の色である白色の砂糖から作る飴がふさわしい。」として「ホワイトデー」と命名され催事化した。なんとも生臭い逸話しかないので興にそぐわないような気もするが、一応新しい文化として根付いているものとしてコピーを作って見ようかと思う。


例)それでも飴をあげますか?
そんな事だと思ったよwバレンタインデーはともかく、ホワイトデーはちょっとねぇ。チョコレートに対して飴をあげるって言うのもなんかピンとこないし・・・。結局何をお返しするかは人それぞれ。お中元やお歳暮みたい。しらなきゃ良かったホワイトデーの由来w


<参考資料>
●語源由来辞典:ホワイトデー
http://gogen-allguide.com/ho/whiteday.html
●WikiPedia:ホワイトデー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%BC

コメント(8)

ホワイトДAYですか・・

「確認完了!あなたの気持ち」

「さぁ、もどってこい!私の気持ち」

「あなたは思いを義理で返しますか?」

「とってつけた男の恩返し」

「割に合わない俺の気持ち」

「わすれました。バレンタインデーの日の事。」

「全員には返せない。僕の思い。」

「来年の種をまこう!まめ男!」

朝なので、まとまりません・・

では〜
●マーボさん
ちょっと全部にはコメントしきれないので2〜3選んだ中からコメントしてみます。

「確認完了!あなたの気持ち」
あっさりした文体の中にほのかな甘みを感じるコピーですね。こういうコピーを選ぶ方はホワイートデーでお返しをもらってももらわなくても同じ台詞を言うような気がしてしまいます。「あっ、彼女いるんだ。そうだよね。全然気にしてないよ。」とか悲恋が似合う台詞を残しそうな予感が・・・。

「割に合わない俺の気持ち」
これはどういうことなのでしょうか?あるデータによるとバレンタインに女性が渡すチョコレートの額に対して男性がお返しをする額の相場が3〜5倍の金額に上るそうです。本命ならまだしも、義理でこの出費は痛いという気持ちなのでしょうか?

「来年の種をまこう!まめ男!」
これは実らないでしょうw
●はなちゃん
「さぁ、もどってこい!私の気持ち」ですかぁ。女の子はさっぱりしたコピーを好むのかな?でも、さっぱりしたコピーを好む心の内は、さっぱりしている子もすごく内気な子もいて様々なんだろうなぁ。バレンタインデーやホワイトデーによって普段見れない心の内面を垣間見て、日頃の思いを相手にどう伝えるか考えてみると面白いかもしりませんね。

「くれた勇気を倍返し」
バレンタインデーにチョコをもらった相手にお返しするのは、バレンタインデーにチョコをあげることに比べればずっと楽だと思いますよぉ。なかなか女の子からアプローチ出来ない日常があった上で、特にそれが許される日という意味でバレンタインデーの特殊性があるのではないでしょうか。相手がどう思っているか分からない状態で渡すチョコレートだけに、勇気を感じるのでは?そう考えたらホワイトデーのコピーとしては「くれた想いを愛情で」とかはいかがでしょうか?
はなさんの好きですねー★★

私は、

その「倍返し」という言葉に色々なものが
つまってるんだろうなーって想像します★

「くれた思いを愛情で」・・

とてもあったかくなります(●‘@‘●)
●マーボさん、はなちゃん
「倍返し」
すごく個性的でインパクトのある言葉ですよね。これを上手く生かした形で分かりやすく凝縮されたコピーを作れたら素晴らしいと思ったのですが、ちょっと難しく作れませんでした。良かったらこれを生かしたコピーをもう一度考えてみませんか?
気持ちも倍に。ありがとうの倍返し。

っと考えてみましたー

難しい・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不思議だいすき -コピーの世界- 更新情報

不思議だいすき -コピーの世界-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。