ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

しし座流星群コミュの2001年のしし座流星群

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2001年のしし座流星群、どこでご覧になりましたか?
しし群の思い出を語りましょう。

写真は2001年に撮影したしし座流星群の写真です。魚眼レンズで撮影したものを合成しています。

場所は富士吉田です。ピーク直前まで空一面の雲だったのですが、瞬く間に雲がなくなり星空が広がりました。絶え間なく流れる流れ星、目をつぶるとあのときの情景がよみがえります。

コメント(27)

はじめまして晴れ
素敵な写真ですねぴかぴか(新しい)
私は沖縄なんですが
まだ中学生だった為
実家の庭先で見ましたぴかぴか(新しい)
感動しましたほっとした顔
早く流星群見たいでするんるん
>>くっきーさん

はじめまして。コミュニティご参加ありがとうございます。
沖縄って星がきれいに見えそうでうらやましいです。
天気が良くなるといいですね。


コミュニティーのアイコン作りました。

> たにさん
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
ほんと楽しみで
今日も釣りをしながら
オリオン座を眺めていると
流れ星がぴかぴか(新しい)幸せハート達(複数ハート)
なんか不思議な気持ちに
なりますよねむふっ

アイコン素敵ですexclamation ×2
写真やってるんですかexclamation & question
はじめましてうれしい顔ムード
しし座流星群をみたことないので、今年こそ絶対にみたいと思っているのですが、大阪でもみれますかね??
>>くっきーさん

流れ星が、音もなくスーッと流れて消えていく様は何とも言えない気持ちになりますね。電球
流星群の時期でなくても、流星群に属さない流れ星(散在流星)が一時間に数個は見られます。空気のきれいな沖縄ではきっと多く見られるのでしょうね。
うらやましいですexclamation ×2

高校の時の部活でよく星の写真を撮りに行っていましたよ電球
>>さとさん

はじめまして。
コミュニティー参加ありがとうございます。
もちろん、天気が良くて、流れ星の予報が的中すれば、大阪でも見れますよ電球空はできるだけ、暗くて開けているところが一番です。

流れ星の由来となるチリは、小さすぎて望遠鏡などで見れるものではありませんからその予測はきわめて難しいのが現状ですあせあせ(飛び散る汗)
予報が当たってくれることに期待しましょう電球
たにさん

ありがとうございますうれしい顔ムードめちゃくちゃ楽しみにしてるので、予報が当たってくれるのを願ってますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
河川敷のようなひらけて暗いところなら肉眼でもよくみえるんですかね??
>>さとさん

目が悪くなければ、大丈夫です電球
あと、キョロキョロしているときに限って流れるもんなんですよねあせあせ(飛び散る汗)
たにさん

なるほど電球根気よく一点集中してるとみえやすそうですねうれしい顔ぴかぴか(新しい)ありがとうございます参考にしてみますわーい(嬉しい顔)ムード
はじめまして♪
2001年のしし座流星群は初めての流星群を見たのですごい印象に残ってますぴかぴか(新しい)

今年も結構見れるみたいなので今からすごい楽しみですわーい(嬉しい顔)
初めましてわーい(嬉しい顔)
兵庫県で学生してますわーい(嬉しい顔)

コミュニティ入っちゃいましたぴかぴか(新しい)
ぜひ今年の流星群を
見たいんですけど

兵庫県でも見れますかね?

あまり天文知識は
無いんで
詳しく教えて下さいぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
大阪市内だったらどこが見えやすいんでしょう??
ミナミからチャリで(しかも女一人)安全でそれなりに見えるとこって......

ありますかね??あせあせ
2009年の極大まであと一週間程度ですね。コミュニティーご参加ありがとうございます。


>>はーるかさん

はじめまして。
もちろん兵庫県でも見えますよ。
できるだけ空が暗くて、開けているところが良いでしょう電球
都市部であれば、ネオンや街頭などの明るいものが直接目に入らないところがいいですね。
深夜から明け方にかけてになりますから、防寒対策を怠らないで下さいね。


>>たっちんさん

はじめまして。
すみません、大阪のことは全く分かりませんあせあせ(飛び散る汗)
市内なので空はかなり明るいと思いますが、普段から星は見えますか?
ネオンや街頭が直接目に入らないような場所を選べば、明るい流れ星なら見えると思います。ただ、色々と物騒な事件が起こっていますから、気をつけてくださいね。
はじめまして^^

今年は大チャンスということで、翌日仕事だろーがなんだろーが絶対見たいと思っていますわーい(嬉しい顔)

質問なのですが、
暗くて開けているところ、、、
河川敷、、、

周りに建物があったりするとやっぱダメですか??あせあせ(飛び散る汗)

大阪なんですけど、六甲山とか山の上の方がいいのかな〜とか
やんわりと考えていたのですが、わざわざ高いところに行かなくてもいいのでしょうか冷や汗

質問ばかりですみません><
17日雨っぽいんですが、やっぱりみえないんでしょうか涙
>>輪歌鹵さん

はじめまして。
周りに建物があると、それだけ空が狭くなってしまいます。
見える空が全体の半分になれば、見える流れ星の数も半分くらいに減ってしまいます。ですから、周りに高い建物があるようなところは避けた方がいいでしょう。

実際には、腕を水平に伸ばして、そこから握りこぶし2つ3つくらいの高さ以下に収まる建物であれば、それほど問題にはならないと思いますよ電球

もちろん明るい都市から離れるという意味で、山に登るのもいいと思います。ただ、その場合は有る程度の下見をして置いた方がいいでしょう。登ったはいいものの空が見えないなんてことがありますからあせあせ(飛び散る汗)
>>さとさん

天気は心配ですよねあせあせ(飛び散る汗)

見える数はずっと少なくなってしまうかもしれませんが、その前後の日でも流れ星は見える可能性は有ります。また、もしかしたら予想外の出現(突発)に遭遇することも無きにしもあらずですぴかぴか(新しい)

天気が良くなってくれることを祈るだけです晴れ
>>ちいさん

はじめまして。
北海道は氷点下ですかったらーっ(汗)
今年のピークは明け方と予想されていますから、凍死しないようにくれぐれもご注意下さい。

もちろん椅子に座って空を見上げるだけでも流れ星は見えますが、ある程度の時間をかけて観るのでしたら、寝ころんだ方が楽だと思いますよ電球
たにさん*ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

自分の住んでいるところからだと、六甲山もなかなか遠いので
どないしょ〜かまだ考え中ですもうやだ〜(悲しい顔)

海辺やったら結構視野は広いですかね〜電球

下見する時間がないので、一か八かで行ってみます!w

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
友達と11時過ぎに見に行くつもりなんですけど
見れると思いますかexclamation & question
>>輪歌鹵さん

海辺はそれほど高い建物がないと思いますので、明るいライトを避ければ大丈夫だと思いますよ。
海は風が吹いて寒いと思いますから、暖かい格好で電球
>>ともさん

はじめまして。
しし座流星群はしし座にある「ある一点」から放射状に飛び出すように出現します。その点のことを放射点や輻射点と呼ぶのですが、放射点が地平線の下にある場合はほとんど流れ星は出現しません。

そして、その輻射点が空に高く上るほど流れ星の数は増えていきます。

しし座流星群の放射点は23時ごろに地平線から上りだすので、23時過ぎの場合はそれほど期待できないのではないでしょうか。ピークの時間帯や放射点の高さを考えますと、やはり明け方が良いと思われます電球
たにさんありがとうございます。
マジすっか冷や汗

オリオン座は23時半ごろでも見れたんですが・・・
しし座そうもいかないんですねたらーっ(汗)
>>ともさん

あいにくの空模様かもしれませんが・・・。
オリオン座は冬の星座、しし座は春の星座ですから、昇ってくる時間が違うんですよ。なおかつ、流星群の場合はピークの時間が実にさまざまですから毎度同じようにはいきませんあせあせ(飛び散る汗)

>>まりさん
はじめまして。
流れ星はゆっくり流れるイメージが強いかもしれませんが、その時間は約0.3秒と言われます。天気が回復しますように衝撃
忘れもしない。2001年。
付き合い始めの彼氏と、レンタカーを借りて。
山のてっぺんに登った手(チョキ)
あまりに寒くて二人で同じ毛布にくるまって見てた目がハートなんてウッシッシ
今年はかなり期待

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

しし座流星群 更新情報

しし座流星群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング