ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リップルフィッシャー愛用者コミュのオフショアジギングロッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セルフィッシュ使ってる方いらっしゃったらインプレ欲しいです!!
625Sを検討中です。

コメント(12)

えびすと申します。セルフィッシュシリーズは一通り使わせていただいています。お店で見ると一見、ガチガチのロッドなんですが、実は全く違い全体的に曲がり思ったよりも柔らかいです。その中でも624、625はあとから追加されたモデルでティップ部が柔らかくややファーストテーパーです。玄界灘でよく使いますが、ドテラでロングジグが操作し易いロッドです。その軽さは疲れを知りませんね〜ジグでいいますと130g〜230gがベストかと思います。624で20キロオーバーも釣れていますので、そのポテンシャルは結構凄いです。ご参考までに!!(私は7〜8キロのヒラマサ、ブリ、ワラサを釣らせていただきましたが余裕でしたよ)
7月31日に遠州灘にスタンディングマーリンに行ってきました。スピニングタックルでカジキを狙うマニアックな釣りです。今回はリップルさんのYAKUスペシャルで約180キロのクロカワカジキ(ブルーマーリン)をキャッチすることが出来ましたので御報告させていただきます。

場所   遠州灘 ブルーマーリン約180キロ
ロッド  リップル YAKUスペシャル
リール  ステラ18000HG
ライン  PE6号
リーダー プロセレ ナノダックス キャスティング ショックリーダー230LB+100号
ルアー  カジキ用ヘッド&イカベイト 
ファイトタイム 約30分弱

本当は、リップルさんで最近発売されましたスタンディングマーリン用のマーリン5610を持って行こうと思いましたが、間に合わず今回はソリッドブランクスのYAKUスペシャルを使用しました。さすがに魚が重くリフトは大変でしたが、安心してファイトする事が出来ました!
リップルロッドの強さに感謝です!!ありがとうございました!!
>>[2]
お返事遅くなってすみません。
予算の都合上、場所によって使い分けはできないので汎用性も考えて625S注文しました。
ジグは下は100g、平均120〜180g、ベイトが太刀魚なら250gまで使用というところです。
100gぐらいだと軽すぎてジグを弾き過ぎてしまうでしょうか?
また、ハマチ程度なら硬過ぎてバレてしまうような事はありませんか?
ある程度はドラグで調整できるかと思いますが、ドラグを緩めにしてて鰤クラスやヒラマサが掛かった時に根擦れで切られるのも嫌ですし、逆にドラグをガチガチにしてて高切れするのも嫌なんで難しいところです…。
って良く拝見したらプロセレの方じゃないですか!!!

ショアでトップの時はナノダックス使ってますよ♪
>>[3] 625良いロッドです!!浅い所での100gはちょっとジグが跳ねますが、使えなくはないです。ある程度、水深があればバレないと思いますよ!ドラグは4キロ〜7キロくらいが使い易い範囲だと思います。
>>[4] 実は、、、、です。でも、リップルロッドが大好きで、大好きで、、リップルロッド専門店も今年始めてしまいました(笑)わかる範囲でならお答え致しますので、何でも聞いてくださいね〜
僕、ショアはヤマガ使ってます(^-^)
リップルはちょっと手が出せなくて…。
いつかは欲しいですけどね。
大阪FSでは去年も今年も一目散にリップル・ヤマガブース行きました(笑)
>>[6]
625Sゲットしました!!
このロッドにはセットするリールは御社も販売している
ペンバトルGチューン5000です。
入魂となる一匹目は一体何でしょうか…。
サゴシ、サワラだと嫌やなぁ(笑)
Facebookも覗いて見ます♪
今年偶然にもキャスティングでカジキとファイトをしてから来年はスピニングマーリンをやりたく今から少しずつ準備をしようと思いロッドを見てたらマーリン5610、5620、5630があるのですけど三重県の大王沖あたりで使用するのならどれが適してるのでしょうか?
煽師さんへのレクをえびす先生お願いいたしますm(__)m
煽師さんへのレクをえびす先生お願いいたしますm(__)m
辰さん何度もありがとうございます。
未だ先なので色々調べてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リップルフィッシャー愛用者 更新情報

リップルフィッシャー愛用者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング