ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さちこんせんと10コミュの履修ページ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
履修登録について

 大学の授業は自分で登録するんだ。卒業するのに必要な単位数が決まっていてそれを満たすように授業を登録しよう。また、授業も「英語科目」、「初修外国語科目」、「情報リテラシー科目」、「スポーツ・健康科目」、「教養コア科目」、「教養展開科目」、「専門基礎科目」、「専門科目」に分かれていて、それぞれの分野でとらなければならない最低の単位数が決まっている。だから卒業に必要な条件は、
①今述べた各分野の必要単位数を満たしている。      
②普遍教育科目(英語科目・初修外国語科目・情報リテラシー科目・スポーツ・健康科目・教養コア科目・教養展開科目)の合計が、定められている最低限の単位数を満たしている。
③専門教育科目(専門基礎科目・専門科目)の合計が、定められている最低限の単位数を満たしている。
④すべての合計が定められている最低限の単位数を満たしている。
これらの条件を満たすように授業を登録しよう。また、学科ごとの必要な単位数はシラバスに記載されているから確認しておこう!
 履修する授業を決めたら、「履修登録」をしよう。これは間違えたら単位がもらえなかったりと大変なことになるから慎重に行おう!多い間違えとしては同じ時間に授業を2つ登録してしまう、などがあるよ・・・
履修登録を行える期間も決まっているから覚えておこう。
ここで軽く説明したけど、履修登録についてはガイダンスで説明があるからしっかり聞こう。



単位と成績

 上の文章でも出てきた「単位」についてここでは説明するよ。そもそも単位って何かわからない人がほとんどだと思うけど、簡単に言えば、授業である程度の成績をともらえる卒業に必要な資格のようなものだ。ポイントをためて一定数値たまったら卒業できる、という感じだ。授業によってもらえる単位数も異なっており、2単位もらえる授業は1単位しかもらえない授業より課題が厳しかったりするからよく考えよう。それに授業によって単位が清算される期間も異なるよ。前期後期あわせて単位が出る授業や、前期のみ、後期のみの授業、また、前期の前半にしか授業がない科目もあるんだ。単位のだいたいの目安としては1年間で40から50の単位を取っていれば安心できるよ。1年のうちにたくさんとって後に楽をしようと考える人もいると思うけど、残念ながら1年間でとれる単位数の上限が決まってるからそうはいかないんだ。この単位数の上限もシラバスにのっているからチェックしておこう。
 成績評価についても説明しよう。大学の授業の成績評価は秀・優・良・可・不可の5段階評価なんだ。このうち秀・優・良・可ならば単位がもらえるんだ。不可になったら単位がもらえないので不可にだけはならないようにしよう。成績の評価の対象となるのは、出席状況、課題やレポートの提出状況、テストの結果などだ。ただしこれらは授業や先生によって異なる。一定回数以上出席していれば単位をくれる授業もあれば、出席をとらずテストの結果のみで成績をつける恐ろしい授業もある。成績はGPAという数値でも表されるよ。その対応関係が右の表だ。GPAについては次のページで説明するよ!


GPAについて

  成績はGPAという数値でも出されるんだ。GPAは秀が4点、優が3点、良が2点、可が1点、不可が0点と換算し、「全科目の合計点」を「履修している科目数」で割った値だ。つまり、GPAは成績の平均を表すんだ。このGPAは何がなんのためにあるのかっていうと、学部学科によって学年が上がって配属する研究室を決定するときに、GPAを判断の目安にすることがあるんだ。他にもGPAは就職のときに参考にされることがあるんだ。また、それだけではなくて、なんとGPAが大学院へ進学するときの試験が免除されて面接のみになることもあるんだ!だから単位が取れればいいや、と思い適当に授業を受けるんではなくてこれから先のためにも今のうちから頑張っておかないとね。でも実際はたいていの人は単位を取ることに追われて、GPAを気にしている人なんてあんまりいないけどね・・・(笑)



Q&A

半数以上の人が単位を落としてないね
単位を落とすと来年一年にまじって授業を受けたり、GPAが下がったりするから注意しよう!

最初のうちにたくさんとっておくと後で楽になるかもしれないけど、授業をとりすぎて忙しくて出席しなくなっちゃう人もいるから注意しよう!!また、上限もあるから確認しておこう!!

同じ時間に授業を二つ登録したり、授業を登録し忘れたりなどの失敗をした人がなんと4分の1もいるんだ!! 自分は大丈夫だと思わずに履修登録の時は注意しよう!!

GPAはこれを見ると2〜3が多いね。GPAが3を超える人が全体の4分の1だけど、3を超えということは平均評価が『優』なのですごいほうだよ!!




 

コメント(2)

おつかれ☆

単位と成績
のとこの最初のほうの文章で
「授業である程度の成績をともらえる」
ってとこ
”ると”とか?が抜けてるかもっ!!
おつかれさま♪
見やすく出来てると思います!

・「英語科目」、「初修外国語科目」、「情報リテラシー科目」、〜
 →「英語科目」「初修外国語科目」「情報リテラシー科目」〜 でいいんじゃないかな?
・多い間違えとしては
 →どっちかというと「間違い」の方が自然かも
・「・・・」は……の方がいいかな

・1年のうちにたくさん
 →話の流れ的に「1年生」の方がわかりやすいと思うよ!
  あと確か、取れる単位の上限がない学科とかなかったっけ?蛇足ですが!
・GPAは何がなんのために
 →「何が」は不要かも
・GPAが大学院へ進学するときの試験が免除されて面接のみになることもあるんだ!
 →「GPAが高いと大学院へ」かな?GPAが進学するわけじゃないし…笑
・単位を落とすと来年一年にまじって
 →1年生で統一しよう
・3を超えということ
 →「超える」かな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さちこんせんと10 更新情報

さちこんせんと10のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング