ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さちこんせんと10コミュの応急処置 P3,4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<眼精疲労>
症状チェックリスト
 □眼が痛い・つかれる
□眼が乾いた感じがする
□物がかすんで見える
□眩しく感じる
□パソコン・ゲームを長時間使った
□頭痛・肩こりが多い
□背中や腰が痛む

・治療法
 目がしょぼしょぼするときはお湯で濡らしたタオルで目を覆うようにパックするとよいでしょう。逆に目が充血しているときは冷たいタオルでパックするとよいでしょう。 また目の疲れにあった目薬を使うことも重要です。パソコンの長時間の使用や、パソコンやゲームで目が疲れたときはビタミンを配合したもの、炎症を抑える効果がある目薬を使用するとよいでしょう。マッサージやストレッチをすることも効果があります。特に体を動かすことは腰の痛みや肩こりをやわらげてくれます。これは痛みが長時間同じ姿勢でいることを原因とするからです。

・PC使用時
 パソコンを使う環境で大切なのは「照明」、「姿勢」、「適度な作業時間」です。画面よりも暗い部屋でパソコンを使っていないか、画面へ電灯や外光の移りこみはないか、チ ェックしてみましょう。部屋の明るさよりも、画面の方が明るいと目に負担がかかります。部屋が暗い時は画面照度を下げると見やすくなります。ディスプレイは窓に直角に置くとよいでしょう。またディスプレイは目の高さより低く置くことで、目の乾燥を防ぐことができます。1時間作業したら10分の休憩をとり、上のイラストを参考にしてより良い作業環境を整えましょう。

<風邪>
症状チェックリスト
 □熱がある(37.5度前後なら微熱扱い)
 
□吐き気がする
□咳がでる
□鼻水がでる
□倦怠感
□頭痛
□悪寒
□下痢
□咽頭痛

・休養
第一に睡眠と安静を心がけるようにしましょう。部屋を暖かくして十分な睡眠を取ることが回復の第一歩です。また、体をリラックスさせるという点では入浴も効果的です。風邪のときは入浴を避けるべきと教えられた人もいると思いますが、最近では38度未満の熱であれば入浴しても問題ないと考えられています。ただし、あまり長時間の入浴は避け、あがったら湯冷めしないようにすぐ布団に入りましょう

・栄養と水分補給
熱による発汗で体の水分はどんどん外に出ていってしまいます。発汗が進んで脱水症状になるとさらに抵抗力が落ちるので、こまめに水分補給をしておきましょう。食欲がない時でも栄養価の高いものを少量でもいいので食べておきましょう。風邪のときは、おかゆ・うどん・スープなど胃や腸に負担の少ないものにし、身体が温まる食べものを摂るようにしましょう。また塩分や糖分を多く含む食品、料理は弱った胃腸を刺激してしまうのでひかえましょう。

・保湿・加湿
 風邪などのウイルスは湿度が高い環境を嫌います。ですから風邪やインフルエンザが流行る季節には部屋の湿度が下がらないように注意しましょう。部屋の湿度を上げようと加湿器を使わなくても洗濯物を室内に干す程度で効果はあります。

風邪は万病の元。しっかり休んで早く治そう

風邪のとき便利な簡単レシピ
風邪のときは自炊するのが辛いですよね。かといって外に買いにも行けないし・・・
そこで風邪のときに食べたくなるあったか定番レシピの紹介です!しかも簡単なものばかりなので「彼氏に作ってあげたいけど・・・」なんて人も安心ですね。

・ふわんとろん 豆腐とねぎの卵とじ
? 豆腐は横半分に切り、端から6等分する。ねぎは幅6mmの斜め切りにする。ボールに卵を割りほぐしておく。
? 深めの鍋に水1/2カップを入れ強火にかける。煮立ってきたら醤油、みりん大さじ2ずつ、砂糖大さじ1を加えて豆腐を並べる。
? ねぎを加えて蓋をし、しんなりするまで約5分煮る。とき卵を流し入れて蓋をし、中火で半熟状になるまで煮る。器にそっともって完成!   

・コンロもレンジも関係ない!おかゆの作り方
〜コンロで〜
?小さめの鍋に炊けたご飯と浸るくらいの水を入れ火にかける
 水の量はご飯が浸るくらいで少し硬め。調整はお好みで
?火は煮たつ手前までは中火、煮たってからは弱火にする
 煮たってからは様子を見つつひとまぜし火の通りを均等にする
?水分が7割ほど無くなったら塩を一つまみ加え火を止め、そのまま3分ほどおき完成 

〜レンジで〜
?ジップロック(耐熱容器でもOK)にご飯とお湯を1対1で入れご飯をほぐす。蓋を軽めに(ラップならやわらかく)する。
?レンジは2〜3分に設定しスイッチON。ただし途中で沸騰してくるので蓋がはずれる手前でスイッチを切る
?10分ほどそのままレンジの中で蒸らして完成

コメント(4)

おつかれちゃん★

下半分のチェック柄すごい見づらいっす!
色うすくするとか、せめて文字の後ろのボックスを半透明にするのをやめるとか工夫が必要かな。
けっこうスペース取ってる割に情報量が極端に少ないから上半分とのバランスも悪い(上半分がたくさん内容あるのに上にあるから不安定な印象)。
ただ、上半分自体のつくりは見やすくていいと思うよ^^

眼精疲労のタイトルを風邪とおなじく右揃えにしてあげた方がバランスが良いと思う。

あと、真ん中に1本ラインが入ってるけど実際に見開きのページにした時にこれを半分ずつ左右のページで割るっていうことは不自然だから、どちらのページにも真ん中を避けるようにひいてやったほうがいいね。
まあここのラインはいらないような気もするけど!特に下半分のところ。
左右で同じ内容のことだしね。


「目がしょぼしょぼするときはお湯で濡らしたタオルで目を覆うようにパックするとよいでしょう。逆に目が充血しているときは冷たいタオルでパックするとよいでしょう。」
よいでしょうよいでしょうがちょっと…

「画面へ電灯や外光の移りこみはないか、チ ェックしてみましょう」
はページ上では大丈夫?細かくて見えないのだ。

「咽頭痛」ってわかるかな。のどの痛みじゃだめ?

「食欲がない時でも栄養価の高いものを少量でもいいので食べておきましょう。」
でもでもが不自然。

「部屋の湿度を上げようと」
これ自体が加湿器を使う事のみにかかっているようで不自然なかんじ。
「部屋の湿度をあげるには」とかどうでしょ。

「ジップロック」って多分電子レンジに対応してるのとしてないのがあるはず。
してないのをかけるとでろでろに溶けちゃって大変なことになるから、対応してるやつって書いといてあげた方がいいね。


ちょっと多くなっちゃったけど確認よろしく★
色々思ったことあったけど、全部ちょんが言ってくれてたわ^^ww

風邪の症状チェックリストで
□熱がある〜
以外の□と文字のスペースを空けてるのはわざとかな〜?
なんか1つだけ空いてないとちょい気になる。。。

「症状チェックリスト」のあとにスペースはいってる?
囲ってる線の始まりと終わりと文章とのスペースの違いはわざとかな?
私は同じにした方がいいかなって思ったけど(^^)/

あと下半分のとこはちょんも言ってるとおり
チェックが激しくて文章が見ずらいかな。
あと文章Boxの配置がなんか不自然・・・
イラストとか入れてみたら^^?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さちこんせんと10 更新情報

さちこんせんと10のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング