ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラン&トレイルランニング 関西コミュのマイ・トレランバック自慢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トレランバックについてウンチクを傾けるトピ

今年からトレラン始めました。
トレランシューズはなにはともあれ即購入しましたが、バックは家にあったリュックで間に合わせてました。

しかし、今回のTシャツ完成記念イベントに初参加するのを機会に専用バックを購入しようと思いますが、トレランバックを売ってる店やメーカーも限られているようですし、バックにもランニング・トレラン用・自転車用・登山用など似て非なる種類があるので初心者にはどれを買ってよいのやら悩んでしまいます・・

そこで、みなさんが使用中のバックについて大いにアピールしていただき、初めてトレランバックを購入する人達の参考になるようなトピにしたいと思います。

内容はおまかせしますが、だいたい、下記のようなポイントをお願いいたします。

・メーカー名
・商品名
・購入した店
・価格(だいたい)
・色
・容量
・ハイドレーション(水のタンク)の有無

・選んだ理由
・気に入ってるところ
・おすすめポイント
・気に入らないところ
・改善点

・次に欲しいバック
・その他

・・・などなど、よろしくお願いいたします。

コメント(16)

ちなみに私は、先日JR大阪駅のギャレのモンベルショップで見つけた

写真左
キャメルバック製、
オクティン18X、黒かグリーン、12800円(リザーバー・タンク付き)か、

同じくギャレのノースフェイスショップで見た、
写真右
Shrike、黒かグリーン、11025円(タンク別売)を考えてます。
同じバックを使用中の方がいらっしゃいましたら、感想をお願いします。
>悟空さん

ハイドレーションは使用しないんですか?!
私はてっきり、トレランにハイドレは不可欠・・・と思ってました。
では、給水はボトルからですか?

ハイドレにこだわらなければ、予算的にも楽になります。。。
コロンビアのMOBEX
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974637349/

亀の甲羅のような、テントのようなデザイン、軽さ、色にほれました。目がハート
レース用はグレゴリーのルーファス。

これは自分たちで山へトレランに行く時用で、トレランとしては異例の24Lの大容量!指でOKどんな低山でも常に遭難の危険性があるので、カッパ、ビバーク時の着替え一式、救急用品、地図、コンパス、エマージェンシーシート、一泊分の食料&水などを持って行きます。場所によっては風呂用具も入れるしね。あせあせ妻と常に一緒なので、時には彼女の荷物もこちらに入れれるようにこのサイズを選びました。富士山

ハイドレーションは2Lを使用。ペットボトルも1本ウエストベルトに入れられます。あせあせ(飛び散る汗)

レース用ではありません。あくまで自分たちで行く時用です。よく知っている山ならばいいですが、そうでなければ低山であってもきちんとした装備を持って行くべきである!というのが、私たち夫婦の考えです。富士山山は「危険」であるという前提で、「自己責任」を果たせるだけの準備が必要と考えています。クローバー

不満な点は背中にあたる部分が薄く、汗の逃げ道がないこと。でも、生地自体が速乾なのでそんなに気になりませんが。あせあせ(飛び散る汗)また、つぶせないので、収納場所を選びます。私は階段の踊り場にオブジェの用に飾っています。うまい!
1グレゴリーワサッチ12L
コンビニRWSで購入
ドル袋11,340円
初トレラン用に購入、現在は荷物を少なくしてガッツリ走りたい時に使用。
フィット感は最高ぴかぴか(新しい)
六甲全縦した時、途中ハイドレに補給する時に荷物を全部出すのが面倒だった。

2サロモンXA20
ドル袋9,345円
いい気分(温泉)セットを入れるため、ワサッチでより大きいザックが
欲しくなり購入。
ハイドレが別室装備だったり、エアーベンドなど機能満載。
バンジーコードでコンプレッションできるんで、1つでロング、ショート
までこなせる名品ぴかぴか(新しい)

3マックパックアンプレース25
ドル袋15,225円
機能満載の名品ぴかぴか(新しい)
トレッキングからトレランまで^^
いい気分(温泉)セットも楽々入るし、収納多しるんるん


ハイドレーションはキャメルバックの1.5L。
ハセツネ用にハイドラパックに買い替え検討中。

>光太郎さん。
給水できればいいんで、ボトルでも十分ですが、ハイドレあれば給水が
楽なんです。
半鯖のような大会はボトルポーチで十分でした。
>みなさま

まとめレスですみません

多種多様なトレランバックがあるように、みなさんの用途や思いも様々、お一人で複数所有されているのも納得いたしました。
広くて奥が深い世界ですね。
知らなかったメーカーや製品もあり、大変参考になっております、ありがとうございました。

このトピは私以外にもこれからトレラン入門の人達にとって役立つトピになることを願っておりますので、引き続きご投稿をお願いします。

また、ガールズのみなさん、女性は男性以上に荷物が多くなると思いますので、女性目線でのトレランバック選びについてのコメントをお願いしたいと思います。
トレラン歴はまだ半年ほどの女性ですが、参考に書かせて頂きます☆

私が今持っているのは女性用にデザインされた8Lと6Lと容量の小さいザックです。

1人で山に行くことは無いのとザックの容量などからエマージェンシーセットのようなものは持っていっていません。
最低限、絆創膏などの救急セットくらいはできるだけ持っていくようにしていますが
誰かに助けてもらえばなんとかなるという甘い考えは捨てなければなりませんねあせあせ(飛び散る汗)

あとは荷物(着替えやお風呂セット)をいかに少なく(小さく)するかということがポイトかもしれません指でOK

1
・メーカー名: GREGORY グレゴリー
・商品名 :サンジェム
・購入した店: 兵庫県西宮市のアシーズブリッジ
・価格 :\12,390
・色 :アメジスト(薄いパープルです☆)
・容量 :8L
・ハイドレーション:装備できます(タンクは別売り)
・選んだ理由:カラー、デザイン、背負ってみてのフィット感で選びました(シューズはなかなか決まりませんでしたが、ザックはほぼ即決でした!)
・気に入ってるところ:「サンジェムは女性専用にデザイン」されておりフィット感はとてもよいです。
・おすすめポイント:メッシュのウエストポケット×2やボトルポケット×2がついていて、ザックを背負ったままでも携帯などの小物や補給食・水分の出し入れがしやすいです。
・気に入らないところ&改善点:↓のディプシーのように、外側にもう一つ大きめのゴム付きポケットがあれば便利かも(容量の問題ですが、冬のトレランには荷物を詰め込むのがかなり厳しいです)


2
・メーカー名: GREGORY グレゴリー
・商品名 :ディプシー
・購入した店: 兵庫県西宮市のアシーズブリッジ
・価格 :定価\9000円くらいの30%OFF
・色 :ジェイド
・容量 :6L
・ハイドレーション:装備できます(タンクは別売り)
・選んだ理由:30%OFFになっていたので、荷物が少なくても大丈夫なとき用に買いました!
・気に入ってるところ:エイドが充実しているレースなどにちょうどよい!あと、ロードのLSDのとき(水分などを背負って走るため)やジムに行くとき(着替えなどを入れていっています)にも使っています。
・おすすめポイント:容量は少ないですが、外側のポケットに意外と収納できます。
・気に入らないところ&改善点:メッシュのウエストポケット×2が↑のサンジェムより小さめなのでもう少し大きいほうが便利かなと思います。

3
・次に欲しいバック(きのう、購入しました!)
特に冬のトレラン用に、もう少し容量の大きいものが欲しいなと思っていたところ、容量13Lのサロモンの XA 10+3EXPセット(レディス)が半額で6000円ほどになっていたのでポチ!
こちらは2Lのハイドレ付きです☆

>ヨウコさん

詳しい情報、ありがとうございます。
トレラン歴半年でバック3つ!
しかし、プロフィール拝見して納得しました。

アシーズブリッジ 西宮?
どこかと調べれば、ああ、アソコ!
時々前を車で通ってます、今度ぜひ行ってみます。

ところで、3番目のバッグがハイドレ付きで半額の6000円!
これもアシーズブリッジ ですか???
お買い得です!!!

>光太郎さん
西宮市ご出身なんですね!
お近くのようですので足を運んで見られるといいかもしれませんね!
広い店内にイロイロありましたよ!

XA 10+3EXPセットは楽天のショップで通販しましたぴかぴか(新しい)
レディースですがまだ売ってますよ!
あと、XTウィング5っていうのも半額になってますわーい(嬉しい顔)
> ヨウコ a.k.a beaniesさん

私も西宮のアシーズブリッジご用達です!

元々山ノボラーなので、ザックはたくさん持っていますが
小さな、ハイドレが使えるザックを持っていないので
とても参考になりました。
8Lなら、BCを起点にしたアルパインでも使えそうですね。
買い物のついでにチョコチョコ覗いて、
安くなったところを狙いたいと思います(笑)
(悪天候中止になりましたが)Tシャツイベントに間に合わせようと、キャメルバックのオクテインを買いに、モンベルショップに2日連続で通い、バッグを持ってレジまで行きかけましたが、西宮のアシーズブリッジも見てみよう・・と急遽変更しまして西宮へ。
そこで売ってたオスプレー社のマンタ25、ブルーが気に入り衝動買いしてしまいました。(ハイドレ付き)
収納ポケットも多く、背中に接する部分はメッシュパネルで通気性バツグン。
チューブの吸い口はマグネットで胸のベルト部分にピタっと付いて便利です!

当初は20リットル約12000円の予定でしたが、25リットル(14700円)にはバッグの底にレインカバーも内蔵されてたのでこちらに変更!
翌日(昨日)、悟空さんお勧めの比叡山→銀閣寺でトレランしてきました。
でも、皆さんが書いてるようにお風呂用の着替えとか入れるとすぐにパンパンになりますね〜
お風呂用の着替えは100均で圧縮パックを買って、小さく圧縮するといいですよ。指でOKいろいろ工夫するとけっこう入りますよ。わーい(嬉しい顔)
>たいしょうさん

なるほど、圧縮パック!
それは気がつきませんでした、
さっそく試してみます。

ありがとうございました

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラン&トレイルランニング 関西 更新情報

ラン&トレイルランニング 関西のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。