ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相模川ラーメン研究会コミュのお前等のオヌヌメ飯屋教えれ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
書込みの整理と記述ルールの修正の為、トピックを作り直しました。

外食したら、お店の評価をしましょー!

【記述ルール】
店名/種別(ラーメン屋とか蕎麦屋等)
食べた物(価格も書けるとなお良し)
評価
説明・感想

※評価は5点満点。
☆または★で記述すること。
(★…1点、☆…0.5点)

【例】
ビッグラーメン/ラーメン屋
ラーメン(新装時だったので\100)
☆(0.5点)
海老名駅より徒歩約3分。松屋の隣の隣辺り。
とりあえずマズイ。
プラザ21の会員証提示で割引有www

コメント(67)

秦野 白笹うどん
季節限定ごま味噌つけ麺(名前・値段失念、画像無し) ★★★★☆(4/5点)
道を知っててもなかなか辿り着けない難所にあります。
この店は麺が二種類あるんですが、大盛を頼んだらその分だけ太麺の「白笹」がざるで来た!わーい
(中太=ゐなか、太麺=白笹)
つけダレは白味噌ベースでやや甘め。麺は腰が強すぎて歯が弱い人にはお勧めできないレベル。
大盛にしなくても十分な量。そして美味すぎて俺が引っ越せない理由の一つ・・・かも知れないw
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14006744/
麺矢龍王 大森本店
一三五 650円+半めし 150円 ★★★★★(5/5点)

六本木天鳳の佐藤さんが独立して出した店。なのに、もう佐藤さんはいません…。
北海道系ですが、この店はやっぱり味噌より醤油。
「一」は麺固め、「三」は油多め、「五」は味濃いめ。
さらに上を行く「めんばり」もありますが、素人にはオススメできない。
天鳳のチャーシューは薄いの1枚ってのがデフォだっただけに、厚いのが3枚も入ってて驚いた。
西山製麺のガチガチな「これ富士宮焼きそばじゃね?w」って感じの麺が久しぶりで美味かったです。
神 認 定。
ちなみに六本木天鳳で二四六を頼むと本気で怒られるらしいのでどMな方はどうぞ。
相模大野 葵亭
たまごラーメン700円+替玉100円 ★★☆☆☆(2/5)

豚骨っていうかコラーゲンスープ?
髄じゃなくて皮から取ったような感じでコクに欠ける。
自家製麺はやや中太タイプのストレート。何故かすすりにくい。
店主1人で頑張っていて好感度は高いけれどラーメンは普通。

多分もう行かないです〜
小田原 ブッダガヤ
くまもとラーメン 700円+大盛150円 ★★★☆☆(3/5点)

久し振りに行ってみた。
前回感じた細くなった麺のスカスカ感は無くなっていた。スープも熱々!やふー!
しかし今日はマー油が焦げ過ぎててその味しかしなかった。残念です…。
秦野 なんつッ亭
和風とんこつつけ麺780円+大盛100円+にんにく無料 ★★★★(4/5点)

なんつに行く時はつけ麺かぼくの空しか食べません!
全メニューで麺が選択可になったせいか、平打ち麺が丸っこい普通の太麺になっちゃいました。
豆もやしが麺の上に乗る様になり二郎を意識したルックスに(誇張
スープ割りを頼むと苦味と酸味が強くてどうしようもなかったが、今日の和風だしは激ウマ。
まともな舌の人間が入ったのか、ポットの中で放置されてあの味になったのかは神の味噌汁。

画像1 今日 画像2 07年
秦野 麺や 道楽
豚そば 650円+味付玉子100円 ★★(2/5点)

伊勢原にある「楽」のおやっさんが体を壊して東海大に出したお店。
営業時間も15;00までと短くなり(夜は渋沢に昔あった「くら」)、近くを通ったので久し振りに行って来ました。
学生向けに作られたはずの二郎風の豚そばを注文。
これが何度食べても美味しくないwww
メインのラーメンは素晴らしく美味いのに、業務用ニンニクと化調がこの店の上品なスープには全く合わないと思うのです…。
http://ramendb.supleks.jp/shop/13585
麺や食堂ブラジル
味玉しおそば(780円)+セット系の飯物(100円〜380円)
★★★★☆(4.5点)

あっさりだけど、しっかり味のあるスープに細麺。一応無化調らしいです。
あっさりの割にはボリュームがあり、飯物と一緒にいくと結構腹に溜まります!
家系や暴力系に疲れた老人達にはちょうどいいかも(笑)

値段は若干割高かも。この店だけに限った訳ではないけどラーメンライスで千円取られる様になったんだろうね?安さを求めるとやっぱり家系や暴力系に奈留のかなぁ…

しかしまあこの店は新定番になりそうです!
熊本 幸帝ラーメン
もやしラーメン650円+小ライス150円
★★★☆(3.5点)

何故か写真をうpしたら酷評されたしまったが、味は普通に美味しいデス。

熊本ラーメンは大まかに分類すると三通りぐらい(個人的に)あると思うのだが、ここは有名な店で例えるとこむらさきタイプのラーメン。

がっつりマー油ではなくニンニクチップを乗っけるタイプなので次はがっつりタイプの店を攻めてみたい。
船子 横浜ラーメン三代目横浜ラーメン(650円)
★☆(1.5点)

森の里入口交差点そばのお店。たまには家系でも行くかと思ったのが運のつき。食券渡しても店主が客の好みを聞かねーし、常に何か噛んでるw肝心のラーメンもデフォで麺柔らかめ、味薄め、油多め。味のしない油そばを食ってるみたいだった。客は入れ替わり立ち替わり入っていたが、作業服の人が多かったので単に立地がいいだけでしょう。最近食った家系では郡を抜いてまずかったです。

昔デストロイとこの店に来た時に、南米系の家族全員がラーメン一口食って残して帰っていって、店主がキレてたのを思い出したw
>キャンベル
だからあれほど肉ラーメンに行けと…w

その話懐かしいなwなんか全部乗せみたいの頼んでトッピングが全て別皿に乗ってきて全く手をつけてなかったっていうね…ワロスww
まとめうp
左 厚木 くらかど 中盛 限りなく0
ビジュアルは普通だが麺が逝ってて死ぬかと思った…。

中 秦野 がつん堂 豚丸麺 980円 1.5点
甘めの背脂醤油。大盛り(麺1.5倍まで同値段。デフォでにんにくが効いてるのが苦手。
焼肉屋と経営が一緒なのでこのボリュームが出せるのか。お得と言えばお得かも。

右 蓮爾(はすみ)登戸店 蓮えび小 850円 2.5点
さんこま店の方がインパクトある。えび部分はえびのかき揚を崩した感じ。
できたら本当のえび油でやってほしいな。たまに行きたくなる店だが、豚切れが早いのがたまにキズw
川崎 玉(ぎょく) 味玉つけ麺 850円 4.5点
写真写りが悪いので分かりにくいですが、つけ麺で初めて美味しいと思った。
日吉のあびすけのポタージュっぽさとは違った濃度のあるこってりつけ麺。
並(200g)、中盛(300g)は同料金。まじオススメ!迷わず行けよ!!
熊本 ラーメン天和
ラーメン600円+おにぎり150円
★★★★☆(4.5点)

店構えは軽くジャギステージだが、味は絶品!!今のところ熊本に来てココが一番美味い!!

気の良さそうな初老の親父が切り盛りしてるのだが、どーやらココは熊本でもかなりの有名店らしく芸能人やらスポーツ選手のサインがずらりと並んでおります。
ただ一つ気になったのが、そのサインの中にビークルのヒダカのサインがあったのね。普段覆面してるのにどうやってヒダカに気付いてサイン貰ったのかスゲー気になるw
サーセン!45の左の画像くらかどじゃなかったっすw
平塚の「麺や八雲」の塩+味玉でした。感想:塩は魚介より鶏が好き!3.5点で。
秦野 大成軒
チャーシューメン800円 ★★★★(4点)
開店が夜8時…。場所も店構えも怪しいが美味しいとの情報を聞いて行って来ました。
丸顔のおやっさんは終始ニコニコして、よく喋る。
醤油が濃そうな真っ黒なスープは何だか懐かしい味。みりんが効いた、京都の第一旭のような。
(某サイトによると新福菜館を研究したらしく、黒くなるのはメイラード反応というらしい。)
中太のストレート麺は醤油を良い感じに吸い上げて、気持ちヤワめだけど美味い。
擦りと刻みを合わせた玉ねぎ(辛い)、申し訳程度のわかめ(この付近のスープがまた美味いw)、海苔一枚。チャーシューはかなり塩っぱいw
塩っぱいわ辛いわ箸休めできる所少ないわ、とかなり攻めて来るラーメン。

おやっさんは客と談笑しながらビール缶を開け、豚骨を取り出して仕込みに入った。
なぜこんな田舎にこんなラーメンが。まさに奇跡。
西新宿 古武士小滝橋通り店
こってりつけ麺(昼限定の方)をあつもり、大盛300gで 750円 ★★☆(2.5点)

所用で新宿。携帯を忘れてしまい情報もないまま、二郎と中本を華麗にスルー!して入店。
麺が柔らかめがデフォらしいのであつもりは失敗か…。
甘、辛、酸と基本を押さえたつけ汁。
色々凝った事をしてるんでしょうが、いまいちインパクトに欠ける普通のつけ麺です。
値段も良心的なので、良く言えば優等生かw
もしまた機会があるなら普通のラーメンを食べてみたい。
http://www.raumenkobusi.com/index.html
船子? 一期一会
味噌ラーメン 750円 ☆☆☆(3点)

愛甲石田オータを更に先に行ったピンサロの横。味噌ラーメンなんだがダシを鰹でとってます。麺は平打の縮れ麺で太さもバラバラで、スープが良く絡みます。具はチャーシュー、もやし、極太メンマ、ワンタン!
鰹ダシの味噌で斬新なんだけど、何か物足りないんだよね。まずくはないけどさ…坦々麺もオススメらしいので、もう一回行ってみます!

しかし味噌ラーメンて難しいよね。個性が出にくいし。結構→すみれはスゴイ!
熊本 火の国文龍本店
こってり黒580円+ライス100円+替え玉100円
★★★☆(3.5点)

熊本1のこってりとの事で突撃。
まず見た目で背脂スゴすぎワロタw
で、ボイスにも書いたが「俺にはこのラーメンしか作れない」と書いてあるにも関わらず普通に醤油やら塩とかあったの気付いた時は軽く「やっちまったか?」とか思ったが何とかメインのラーメンはセーフw
豚骨にしては珍しく中太ちぢれ麺、スープは天一並にとろみあり。が、味はそれなり熊本豚骨。
熊本なのに紅生姜がある時点でなんとなく察してくれw
紅生姜はもちろんだが、辛子高菜も食べ放題。
れんげに乗ってる辛味噌は普通だが、それとは別にあるニンニク味噌が良かった。
一般的な熊本ラーメンとはかなりかけ離れてるが、「今日は無性に暴力的なモン喰いたいぜー!!」ってなったら行くと思われる。

写真見ればわかるが、かなりの背脂です。れんげに辛味噌乗ってるにもかかわらず背油凄すぎて沈む気配まったくなしw
キャンベルは間違いなく腹ブレイキン・リリィしますw
熊本 天外天
ラーメン650円+ライス150円+替え玉150円
★★★★☆(4.5点)

ネットで常に口コミランキング首位に君臨する有名店。
味はというと…かなり美味い。満点上げてもいいくらい。
スープは天和より美味い、麺は若干天和のが好き。
が、替え玉あったりトッピングがあったりで総合的に見て天和を越えたと思う。
が、残念な事に値段が熊本相場からするとチョイ高め&夕方からの営業って点で減点。
昼なら天和、夜なら天外天という立ち回りになりそうだ。

上手く説明できないのだが、天和と同じく黄金色の豚骨スープ(豚の頭?)は本当に美味い。
関東ではなかなか出会えない味だと思う。

ようは何が言いたいかと言うと……
誰か遊びにおいでよ!って事w
熊本 馬力家
ラーメン600円+馬力めし280円
★★★★(4点)

現時点で自分の知る限り熊本でただ一つの家系ラーメン。
キャンベルが言ったように家系は神奈川県民のソウルフードの一つ。やはり半年も経てば食いたくもなるわけで、とんでもないのが出て来たらどうしよう?という不安を抱きつつも突撃!!

結論から言うと旨かった!思い出補正があるのも勿論だが、それでも旨かった!
何処の味の家系に近いかと言うと、ほぼ直系の味。
トッピングも野菜畑があったり、直系の味を再現しようとの努力が垣間見れる点も好評価。
中盛り&大盛り無料の点も見逃せない。

ま、月一で行くのは確定だな。
台湾料理 福亭 (伊勢原市東成瀬36−2)
日替わりランチ 680円 ★★★☆(3.5点)
喫煙可 テーブル+座敷+個室あり

先週はずーっとここで昼飯。
初訪時に日替わりを注文した人を観察してたら、ラーメン+ご飯+唐揚(激盛)+おかず1品が運ばれてきて目ん玉飛び出すほど驚いたw 680円でこれかよ!みたいなwww
が、あまりに残す人が多かったのかたちまち、ラーメン+ご飯(小)+おかず一品+ホタテコロッケ(小)に変更されてましたw まあそれでも量多いんすけど。
12時前後は混むので要注意。たまに行くならここ。
○鈴大勝軒 伊勢原店 (伊勢原市東大竹945-3)
特製もりそば(麺300g) 720円 ★★★★(4点)
カウンター数不明+テーブル2名がけ×2

大勝軒ってあんまり好きじゃない。甘・辛・酸とか言いながら甘いだけだし、麺は茹で置きがデフォだし。
そんな印象を見事に覆して頂きました。
肉体労働者向けなのか、塩っぱめで甘さ控えめ、酢がやや強め。辛味も効いててパンチあるっす!
麺は自家製かな?ねじれていて噛みごたえある腰の強いうどんみたいなタイプ。美味い!
つけ汁も完飲しちゃいましたw
寡黙なおやっさんが渋い!熱いぜ伊勢原!
鶴巻温泉 だしラーメン弘法
弘法ラーメン 650円
比内地鶏醤油ラーメン 700円
★★★★


ラーメン二宮がリニューアル。
弘法ラーメンは鶏白湯らしいが、鶏5:豚骨3:ベジポタ2くらいの感じ。
細麺の食感もしっかりしていて、自分の好きな京都の天天有っぽい感じで好き。

比内地鶏醤油は醤油と出汁のバランスが良い。控え目に垂らされた鶏油の甘さがまたたまらん。

あっさり好きにオススメ。
昼はご飯サービスです。
天安 鶴巻温泉/定食屋
ロースカツ定食 720円 生キス天丼 630円 ★★★☆(3.5点)

上司に連れられて先週今週と2回行ってきました。
古いビルの2階に入っていて、入口には手書きのホワイトボード。
この店大丈夫か?と目を疑うレベルでしたが、店内は天ぷらの良い香りがしていて一安心。

日替わり定食は500円とかなりリーズナブル。ちなみに今日はカツオの刺身定食とアジの刺身定食でした。
ですが、ここへ来たらやっぱり揚げたての天ぷらでしょう!

値段が良心的なので、ちょっと耳障りなおやっさんの奥さんイビリは許してあげてください。
食後にはコーヒーとお茶菓子が出ます。今時珍しい良いお店w
みや古食堂 秦野/定食屋
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14036528/
★★★☆(3.5点)

ここだけは教えたくなかった!けど教えちゃう。
秦野の西の外れにある、トラック野郎や営業マン御用達の店です。
一般の方はほとんどいらっしゃいません。故に居心地がかなり良いですw

メニュー多し。定食の値段は少々高めで750円〜900円。
日によって一品料理がついたり、ご飯がデフォで大盛りだったりとお得感はあります。

いらっしゃいませを連呼し続ける眼鏡のおばちゃんが可愛いです^^
近くにビーフシチューで有名なレストラン三味(みみ)がありますよ。
麺処 明かり家 for you 本厚木/ラーメン
ありがとうらあめん(650円) 餃子(300円) ★(1点)

あかりーーーん!!!と名前に釣られて特攻してきました。
業務用豚骨のような、豆乳のような旨みの無いスープ。
海草が乗ってるわ麺は細縮れの卵麺だわと、何ともいた堪れない気持ちに。
餃子(300円)は宇都宮の餃子より美味しいと書いてあったけど、香草みたいな香りがしてこれまた美味くない。
そういうニューウェーブ感いらねー><

萎えた気持ちをキャプテン・グリル(初)でリカバリー。こっちは良い店でした!
壁に蜘蛛の巣が張ってたけどw
麺屋 吉佐 茅ヶ崎/ラーメン
全部のせラーメン(醤油 950円) ★★(2点)
チャリンコ屋帰りに菜良(二郎インスパイア)行こうとしたら定休。
BuBuの前まで行ったらこちらも定休。仕方ないのでここへ。

豚骨醤油なんだけど鰹節の香りがしていい感じ。麺は角切りのやや中太麺。
悪くないと思って食べ進めると既製品のメンマの香りにスープの香りが負けてしまう有様。
そしてかなり麺量が少なく、3分位で食べ終わってしまった・・・。もう行かない><
帰りに笑うセールスマンのスロットしたら面白かった!ドーーーーン!!

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相模川ラーメン研究会 更新情報

相模川ラーメン研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング