ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海で子育てコミュのR.B.幼児教室からの<教育日記> vol.4「生徒ちゃんの成長」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さま、失礼致します。

読者のみなさま、こんにちは。レインボーバード幼児教室、ミー先生ですo(^-^)o

毎週、元気な赤ちゃん・子供たちと一緒に、楽しく脳トレーニングの授業に取り組んでいます♪月に一度、教室からのお便りとして“教育日記”をお届けしています。

これまでの3回の連載では、「絵本の読み聞かせについて」や「イライラしないコツ@子育て」、「“学び”のチャンス、取り上げてませんか?」といったテーマで、何か読者の皆さまの子育てに役に立てて頂ける事柄、というのを念頭に置いて書かせてもらっていたのですが、連載4回目となる今回は、ちょっとおもむきを変えて、お教室に通ってくれている生徒ちゃんの成長が嬉しかったので、その喜びを共有させて頂きたく思います♪


小さい子の授業中、まだ言葉をなかなか使いこなせないうちは、(絵本読み聞かせ後に)「ゾウさんは何を食べていたかな〜?」とか、
(フラッシュカードを見せた後に)「これは何てお名前だっけ?」とか先生が言っても、
「・・・はてな?・・・」と言った表情だったのが、

言葉を徐々に使いこなせるようになってきて、というかある日突然、堰を切ったように、
先生の質問に自分の言葉で、答えてくれるようになるタイプの子がいます。

ここ最近、そういう成長の反応を見せてくれた生徒ちゃんがいました♪

1歳半くらいの時から、もう1年以上通ってくれている子ですが、1歳半から2歳半,3歳の時期を毎週一緒に過ごせると、こうした言葉の面での飛躍的と言いたくなる変化、成長の瞬間を一緒に迎えられて、先生冥利に尽きる思いがします。

小さい子供が、頭の中のどこかから、答えたい言葉を探して拾ってくる過程の、考えている姿・表情は、とても愛らしく、どんな答えが口から出てきても、この過程こそが大事なことなんだなー(私達のレッスン主題である「脳トレーニング」においても。)と感じながら、授業のそういう一時を一緒に過ごしています。

他にも最近レッスンを通して嬉しかった事、たくさんあるのですが、大きい子の小学校受験対策クラスでの一コマを〜 〜

受験課目として、絵を見て説明させる、触感を説明させると言ったような、【言語表現】の課目を採用している学校が少なからずあるのですが、私達の受験対策クラスでは、そのための特訓をしたりもします。
「雨が降っています。」よりは、「雨がしとしと降っています。」と言えた方が“受験の解答”としては“良し”となるので、擬態語をはじめ、何がどうした(S+V)だけでなく、そこから膨らみを持たせた、豊かな表現力を発揮できるよう特訓します。

そのために、色画用紙を使って簡単なシートを手作りして、授業で使ってみたところ、
生徒ちゃんが「これ、私も作ってみたーい!私が作るときはねー、ココのところはこう書くよ。」と言ってくれました。

ともすると、子供にとっては受動的・受け身の姿勢に傾きやすい受験対策・・・
彼女のこの一言は、子供の積極性、ウキウキした心持ちをキープしながら、受験対策レッスンを進められた事を、くっきり実感させてくれたものとして、とても嬉しかったです。
こんなふうに、たくさんの喜びを子供からもらいながら、日々、授業を作っています。
来月、またこの日記を連載させて頂く時には、今よりもっといい授業ができていますように。
では、今日もレッスンに行って参りまーす☆

レインボーバード幼児教室 ミー先生より。 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
無料授業実施中・ぜひ体験に来てください♪
★木曜日16時〜教室で幼児知能ワークブックを無料配布中(要連絡)★

古北2期教室:黄金城道738号JesIsland2階
浦東教室:臨沂北路浦東生活館150弄2号204室

TEL:187-2161-9403(日本語可・宮本)
HP: http://rainbowbirdschool.jimdo.com/

一生のうちで脳が一番に発達する、貴重なこの時期を大切に
0-7歳対象の右脳開発クラス/私立小学校受験対策/ハーフインターお子様用日本語強化
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海で子育て 更新情報

上海で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング