ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑酎道楽コミュの3月総括

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月とは大違いな3月…  過去最高の売上げを計上することができました。
これも皆様のおかげです。

この調子で4月以降も皆さんに美味しいお酒を飲んで頂けるよう努力して
いきたいと思っております。


では、3月の人気ランキングを発表します。

電球焼酎人気総合ランキング
 第1位 検定酒 蔵・純粋 (2ヶ月連続首位)
 第2位 蔓無源氏 原酒37度
 第3位 八幡ろかせず
 第4位 伊佐美
 第4位 魔王
 第6位 昭和の寝坊助
 第7位 三岳
 第7位 村尾
 第9位 五郎島金時
 第9位 蔓無源氏 26度
 第9位 造り酒屋 櫻井
 第9位 青一髪
 第9位 つくし全麹
 第9位 O.Henry


電球果実酒人気総合ランキング
 第1位 加賀梅酒
 第2位 とろとろ梅酒
 第3位 赤い梅酒
 第3位 越乃景虎 梅酒
 第5位 あらごしもも
 第6位 さつまの梅酒
 第6位 フルフル完熟マンゴー梅酒
 第6位 柚子日和
 第9位 とろとろのにごり梅酒
 第9位 あらごし梅酒
 第9位 あらごしみかん
 第9位 天狗舞 梅酒

となりました。

今回、焼酎のランキングに入りました「昭和の寝坊助」と「O.Henry」ですが、共に長期熟成の
麦古酒です。「昭和の寝坊助」は25年物の大古酒、「O.Henry」は15年物の古酒です。

注目は果実酒第6位の「フルフル完熟マンゴー梅酒」です。
4月メニューから正式にラインナップに加わりましたが、3月に先行でご提供を開始したところ
女性を中心に大好評をいただき、上記のような結果となりました。

男性には「越乃景虎 梅酒」が絶大な人気を集め、個人的にも最も好きな梅酒です。
さっぱりとした甘さと切れの良い味わいは、甘いのが苦手な方にも大好評でした。


今月からは焼酎3種類と果実酒4種類が加わります。
 「濁酒なかまた」(中俣合名)
 「百姓百作 あや紫」(霧島町蒸留所)
 「花はキリシマ」(霧島町蒸留所)
 「請福黒糖梅酒」(請福酒造)
 「紀州のいちご梅酒」(中野BC)
 「紀州のじゃばら梅酒」(中野BC)
 「フルフル完熟マンゴー梅酒」(山口合名)

「濁酒なかまた」は浜小町と言う珍しい芋を使って作られた60ケース限定の焼酎です。

「百姓百作 あや紫」、「花はキリシマ」は蔵元限定のため、一般販売は行われておりません。
今後、5月と6月メニューにも2種類づつ蔵元限定焼酎がラインナップに加わる予定です。
ただし、すべて1升瓶1本のみの入荷のため、売切れ次第終了となります。

「請福黒糖梅酒」は砂糖を使わず泡盛と梅と黒糖のみで作られた梅酒です。濃厚な黒糖の
うまみを感じることができる逸品です。こちらも次回の入荷は未定です。


皆様のご来店をお待ちしております。

コメント(8)

泡盛飲む人いないんですね、あせあせ(飛び散る汗)

「請福黒糖梅酒」(請福酒造) 探せません、しかも酒屋さんも知らないです。(笑)
まっちにぃ さん

決して少ないわけではありませんが、
泡盛以上に3月は芋焼酎と麦焼酎が出ました。

請福黒糖梅酒は、度数10度のタイプが限定3000本で
一般に販売されましたが、当店に入ったのは、より濃厚な
12度のレアタイプです。

そう簡単には入手できないですよ〜ウッシッシ
請福黒糖梅酒」と泡盛梅酒はちがいますか?
まっちで〜す。 さん

少し違います。
「請福梅酒」も「請福黒糖梅酒」も両方共に泡盛ベースなので泡盛梅酒です。

「請福梅酒」は砂糖と黒糖を両方使っていますが、「請福黒糖梅酒」には
砂糖は一切使われていません。
そうねんですね、ありがとうございました。<(_ _)>

金沢オフ会楽しみです。
まっちで〜す。 さん

石垣島はもう夏かもしれませんが、金沢はまだ寒い日もあります。
こちらへ起こしの際には厚着してきてください。

では10日、楽しみにお待ちしております。
分かりました。

10日、さくら咲きますかね?

あと、一週間待てないよぉ〜あせあせ(飛び散る汗)
> まっちで〜す。さん

多分一番良い週末になると思いますよ〜

もちろん人出も相当あると予想しますげっそり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑酎道楽 更新情報

笑酎道楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング