ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

永井クリニックコミュの計画無痛2人目…色々教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、36週で数日後に計画出産の日にちを決める検診を控えてます。
無痛分娩で、2人目(1人目は他院で普通分娩)の出産です。

他のトピも読んだのですが、質問の日時が古かったりで現在と違うのかな?など
わからないことが多く、トピ立てさせて頂きましたがまん顔


?母子別室と他トピで見たのですが、そうなのでしょうか?
夜だけ預かってくれる等ではなく、完全に別室ですか?
授乳時間だけ新生児室へ行って授乳…という感じですか?

?母乳指導に熱心ではないが、永井さんとは無関係の助産師が出張して
母乳指導をしてくれるというのを他トピで見ましたが、今もやってるのでしょうか?
それは入院中の話なのか、退院した後の話なのか…
入院中の話であれば、いつの時点で予約(?)すれば良いのでしょうか?(入院前?)

?前回は会陰切開して抜糸ありの病院での出産でした。
抜糸すると痛みが一気に減り、かなり楽になりました。
永井さんは抜糸なしだと思うのですが、痛み方や回復の経緯はどんな感じでしょうか?
(どれくらいで楽になる、普通に座れるようになる、等…)
(抜糸ありの溶けない糸の場合、抜糸するまでは夜まともに寝れないくらい毎日痛かった)

?2人目を永井さんで計画出産された方にお聞きしたいのですが
ラミナリアを入れる・抜く時は痛かったですか?たらーっ(汗)
2人目だとあまり痛くない…とも聞いたのですが、どう感じられましたか?

?普通と無痛、両方経験された方、産後の回復の仕方は違いましたか?
無痛の方がやはり早いのでしょうか?

?出産後の骨盤ベルト的な物は助産師さんが分娩台で巻いてくれますか?
トコちゃんベルト(トコベル2と出産直後用のゴムベルトを持ってます)を
持って行くつもりなのですが…
あと、ずっと巻きっぱなしでも入院中の回診の時などに支障ないでしょうか?
毎回外さないとダメでしょうか?



質問ばかりですみません。
わかる物だけで構わないので、教えて下さいバッド(下向き矢印)
退院後も夫婦のみで子供2人の面倒を見なければならないので
産後の回復具合などが気になってます(そのために無痛にしました)。
1人目は私の体がトラブル続きでかなり大変な思いをしたので不安が多いです。
ご助言頂けたら大変嬉しいです、図々しくすみません。

コメント(13)

>*naoさん
大変詳しく教えて下さってありがとうございますぴかぴか(新しい)

?翌日ではなく、出産日から母子同室なんですね!
一人目を産んだ病院は分娩室で休憩する時も旦那も入室不可なのに
ナースコールもなく助産師さんも見周りに全く来なくて
喉が干からびて本気で死ぬかと思いました冷や汗
旦那が入れるというのは安心ですね!

新生児室も母親(私)以外絶対に入ることが出来ず、
旦那もガラス越しでしか見られませんでした。
今時、そこまで衛生面に徹底してる病院はほとんどないみたいですね…

流れがわかって、すごく安心しました、感謝ですクローバー

?3時間ごとにミルクを持ってきてくれるんですかあせあせ(飛び散る汗)
それはちょっと…出る物も出なくなりそうな感じがしてしまいますね…

アドバイス頂いたように、こちらから積極的に
相談して指導してもらえるよう頑張ってみます。

私も退院翌日に病院へ来る時、心配な点があればナースステーションで
相談してみようかと思います、一人目で本当に苦労した上すぐ断乳だったので…

ABC外来(毎週木曜日 午後3:00〜5:00)も要チェックですね!
本当に有益な情報ありがとうございます!

?2日目から痛みが気にならないとは…スゴイですね。
抜糸がない場合、糸が乾いて余計に引きつるせいで、
初日より痛みが酷くなることもありました。
今時は抜糸する方が少ないみたいですね…
一人目の時も永井さんにすれば良かったと後悔してます。
抜糸した後に体のトラブルと産院の不手際で傷が開き
もう一回縫うという、本当にツライ思いをしたのでたらーっ(汗)

?ラミナリアの処置もだいぶ恐怖心がなくなりました、
怖がらずリラックスしてうまく力を抜けば…なんとかなりそうですね!
1〜2分で済むんですね、意外と短時間なんですねチューリップ

抜くのは痛いんですね…こればっかりは耐えるしかないですね…


?>夜中に陣痛が来て夜中〜明け方に出産になる人も案外多い
そうなんですね、うちは上の子を旦那に見ていてもらうしかないので
病院の託児所の営業時間以外だと立ち会いできないので
(子供は出産時立ち入り禁止なので)それもすごく役立つ情報です!
そういう場合もあるんだと夫婦で話してどうするか決めておきます。

>分娩後2時間休憩後、1回目のおしっこが出るまで歩いてはいけないのですが
じっとしてるのが苦痛な位 元気です。
これは一人目の時の経験からすると信じられません、スゴイですねあせあせ(飛び散る汗)
私は声を出すのもやっとなくらいでした…


?なるほどです、予め相談して持参してることを伝えようと思います。
とりあえずは持って行かなくても大丈夫なんですね!
一人目の時は全く何もなしでした、持ち物にベルトって書いてあったから持参してたのにたらーっ(汗)
そのせいもあってか、右足が付け根から外れそうな感覚がしばらく取れませんでした。

永井さんの近所の病院だったんですが…
今後出産する友人がいたら、永井さん勧めようと思います、ありがとうございます
ぴかぴか(新しい)
>みなぁさん
一緒ですねぴかぴか(新しい)

無痛の管を入れる時が痛かったんですかあせあせ(飛び散る汗)
子供の頃、病気で背中(骨髄)に注射を打ったことがあり
それが相当痛かったので、かなり恐怖なんですが…一応覚悟しときますたらーっ(汗)

後は我慢できるぐらいの痛さなんですね、それを聞いてすごく安心しましたクローバー

個室か4人部屋かは前もって選択しておくんでしょうか…?
4人部屋は別室で、個室だと同室ってことなんでしょうか?
次の検診で聞いてみます、役立つ情報ありがとうございます!
正直、少しでも安く済むなら4人部屋がいいんですが(笑)

一人目の時は完全に別室で、傷がかなり痛む中、
新生児室まで通うのが結構大変でした…授乳に手間取る+移動で時間がかかるから
休んでるヒマがほとんどなくて、こんな忙しいのか!って感じでした。
同室と別室、どっちがいいのか…考えてみます。

回復も早いんですねぴかぴか(新しい)
今回無痛にするにあたり、それが一番重視してたことだったんですが
バースプランを提出する時に「あまり関係ないよ」と言われて「え?!」って
感じだったんですが、そう聞いて安心しましたクローバー

すごく参考になりますし、安心しました、ありがとうございますクローバー





引き続き、情報や体験談を教えて頂ける方がいらしたら、よろしくお願いしますクローバー
2010.5.25に永井さんで2人目を計画無痛で出産しましたわーい(嬉しい顔)

?1人目を出産した病院がとても母乳指導が熱心だったので、
永井さんでは少々驚き&とまどいましたたらーっ(汗)

私はできる限り母乳メインにしたかったので、赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくても気にせずにいたらあっかんべー
気持ちを察してくれた助産師さんが「ミルク飲まなかったら、おっぱいくわえさせておけばいいのよ指でOK」と言ってくださって心強かったですグッド(上向き矢印)

助産師さんもたくさんいるので、母乳に積極的な助産師さんを見つけて頼ったらいいかも電球ですよー。

? 出産直後にさらしを巻いてもらえます指でOK
でも私もトコベルを愛用していて持参していたので、
産後病室に戻ってから自分でトコベルに巻き直しましたよウインク
回診の時などには外しました。
助産師さんに「トコベル持ってるのね、いいわねーexclamation」と言ってくださる方がいましたよ。

*ちなみに、?の「おっぱいくわえさせとけばいい」と言った助産師さんと「トコベルいいわね」の助産師さんは同じ方で、勝手に親近感と信頼感を抱いた次第なのですあせあせ

ご参考までに揺れるハート

赤ちゃん待ち遠しいですね目がハート
>*naoさん
わざわざありがとうございます☆

出産後の流れがわかってスゴク安心しました。
夫にも昨日それを伝えて相談することができました!
カメラも忘れず持って行きます!

ホント、日中に産まれてくれることを願うばかりです。

部屋も空き状況次第なんですね。
上の子と夫が頻繁に面会に来ることと費用を考えて
なるべく本館の個室が良いなぁと思うので
少し早めに行って受付してみようと思います!

今日、37wで入院日を決めてきました。
日程だけを考えると、正直なるべく早く産みたかったのですが
39w3dに出産することになりました…。

上の子が38wで産まれてるので、決めた日より早く産まれないかと
また新たな心配が出てきてしまったのですが冷や汗

どうもありがとうございます☆
>みなぁさん
なるほど、空いてれば新館か旧館を選べるという感じなんですね!
なおかつ、1日目は4人部屋ということもあるんですね、よくわかりました!

知り合いで計画無痛で出産された人が、費用が47万円だったと言ってたんですが
やっぱり50万を超えることもあるんですよねあせあせ(飛び散る汗)
安く済むことを願うばかりですあせあせ(飛び散る汗)
度々ありがとうございました★
>asakoさん
そうですか…やっぱり熱心とは言えないんですねあせあせ(飛び散る汗)
ウチは一人目の時に母乳がうまくいかなくて(色々トラブル続きで)
母乳に関しては気持ちは一人目と同様なので
うまく行く自信が全くなく…かなり不安です涙

助産師さんに相談しまくってみます!

私はトコベルのシリーズ(?)の産後ケアベルトですっけ?
ゴム製の使い捨ての汚れても大丈夫なのも買ったんですが
病院で巻いてくれるヤツで充分みたいですね、勿体ないことしましたあせあせ(飛び散る汗)

結局トコベル2を買ったものの、腰の痛みが一時的だったので
今は使わず産後に活躍させるつもりで使っていないのですが、
やっぱり産後でも骨盤高位で巻いてましたか?
下に腹巻などをして、極力外さずに生活してましたか?!
(永井さんでなくトコベルに関する質問ですみません)

回診の時には外した方が良いんですね!参考になります!
そういうふうに言ってくれる助産師さんがいると励みになりますね☆
コメント頂いてどうもありがとうございますぴかぴか(新しい)
exclamation & questionChunさん

母乳で育てたい場合に、
永井さんの指導だと出る人も出なくなるんじゃ…って感じでしたたらーっ(汗)
私は上の子を完母で育てましたが、2人目もちゃんと出るかどうかは未だに不安だし、行き届いた母乳指導があれば良かったなぁ。。。というところです冷や汗

トコベルは産後からずっと現在も(産後2ヶ月くらいです)巻いてますよーわーい(嬉しい顔)
1人目の時は産後に巻かずにすごしてしまい骨盤が開いたままになってしまった感があったのですが涙、今回しっかり巻いたので元に戻りました手(チョキ)
Chunさんもぜひ巻き続けてくださいねっ揺れるハート


ちなみに私は出産費用は53万円でした。
計画だと前泊なので1泊分(3万円近く)くらい高くなるみたいですあせあせ(飛び散る汗)


ラミナリアは抜く時が痛かったですよ。。。ちょっと乱暴に引っ張ってとられました(涙)
でも無痛は本当にラクチンですexclamation
計画の場合、最初から麻酔をいれていくのでまったく陣痛知らずでの出産でした目。 子宮口全開大でもうたたね眠い(睡眠)という感じです。
私の場合、促進剤が効かずに長期戦の出産だったので、無痛じゃなかったらだいぶ体力消耗していたかも…と思うと無痛にして良かったです電球
永井さんは経産婦さんは3泊で退院なのでげっそり、産後の回復具合は気になるところですよね目

安産お祈りしますぴかぴか(新しい)ひよこ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

永井クリニック 更新情報

永井クリニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング