ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北大学 在学・出身者コミュの院試

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
教育政策科学コースで春期院試を受ける予定の者です。
現在東京の大学の学部4年です。

院を出た後、求職があるのか心配です。
大学の教員や研究職の求人は多いのでしょうか。
知ってる方がいたら教えてください!!

あと、もしよかったら
専門科目と英語をどんなtextでどんな勉強したらよいか
アドバイスいただけるとうれしいです。

お願いします

コメント(9)

専門科目とか英語に関してはアドバイス出来ませんが。。。

教育政策科学コースというのはどんなところかわかりませんが、文系で大学の職員は難しいと思いますよ。はっきり言って、理系でも大学への狭き門になりつつある現状から、文系はもっと厳しいと思いますよ。

自分も東北大学出身なので、東北大学が悪いとは思っていません。しかし、院というのは博士なのか、修士なのかわかりませんが、自分の将来に就職先を考えて、院試を受ける大学を含めて考えた方が再度よろしいのではないでしょうか。
博士までいくと文系は行き先が限られてしまいますから、本当はやりたいことが一番なのですが、そのテーマが就職先を探すときに不利に働かないか考えた方がいいと思います。
自分のやりたいことばかりじゃなく
本当に戦略的に決断していかないと。。。
ということですよね。

ありがとうございます。本当にその通りだと思います。

10月に親に進学を許してもらい準備をし始めたため、
時間の制約から、結局限られた情報の中で
大学やテーマを決めていかざるを得ない感じなんですが。。。

とりあえず、情報収集は抜かりなくしようと思います!
私も他大学から東北大の院を受験した経験があるので、ちょっとだけアドバイスを。

問題の内容やテキスト等は、研究科によって違うと思いますので一概には言えません。
私の場合は、志望する講座が決まっていたのでそこを訪問した際、具体的なテキスト名を教えてもらいました。
また、過去問をコピーさせてもらったような気がします。

内部進学がほとんどの講座でない限り、研究室訪問は歓迎されると思いますので一度連絡を取ってみたらいかがでしょう。

就職の関係もそこで聞くことができると思います。
文系院の場合、講座というか…良くも悪くも教授によって左右されますので。

志望講座が決まっていない場合は…大学院がどういう形態かは分かりませんが、この時期に志望講座が決まってないのは焦ったほうがいいかも(^^;
研究室訪問はまだしていませんw。
出願1ヶ月前なので躊躇してしまって。。。

やはり訪問はすべきですよね。一番正確で確実な情報源ですし。
就職の話もそこで聞いてみます。

有難うございました!!!!
東北大学教育学研究科、教授学習科学コース
博士課程後期に在籍していた者です。

見たところ、研究職を希望されているようですが、
就職は一般的には厳しいと思います。
しかし、全くない訳ではありません。
それは、本人の能力と努力次第です。

研究ができる人であれば、引く手数多でしょうし、
そうでない人は厳しいと思います。
それは、どこの大学でも同じではないでしょうか。


研究室訪問はした方がいいと思います。
事前にアポイントメントを取ることをお勧めします。
そこで会う大学院生が、入試に合格するための
ポイントなどを教えてくれると思いますよ。

おそらく、合格のポイントは卒業論文の
クオリティと、専門科目で確実な知識に基づく
ロジカルな文章が書けるかにあると思います。

過去問は手に入れましたか?
事務でそのコピーが出来たと思います。
過去問の解答を誰かに添削してもらうと良いでしょう。


では、健闘を祈ります。
教育学の大学院はTOEIC提出じゃないですね?
なんだかいろいろ学内でも違うんだなぁ。
>あぶさん、

経済学研究科はTOEIC提出なんですね。
私(教育学研究科)にとっては驚きの情報です。

教育学研究科では、教育学に関係する英語論文の
部分訳あるいは全訳、または要旨まとめ、という
英語試験です。

建物は隣なのに、知らないことって多いですね。
せっかく、近くにいるのだから、もっと交流を
持てるといいですね。
こんにちは。
今年経済学研究科を受けたものですが、研究計画書の内容に沿って面接官が決まるようでした。師事したい先生の研究室を訪ねて面識があったので、その先生との面接本番は気持ちに余裕が持てました。
面接があおりなら、研究室訪問はいいですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北大学 在学・出身者 更新情報

東北大学 在学・出身者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング