ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イチロー・旭天鵬の自己管理法コミュの得意淡然

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
稀勢の里(27歳)は、今場所(九州場所)、両横綱を破って、いよいよ横綱の期待が高まる。

ところで、今場所の終了で通算成績が561勝378敗 (71場所)、幕内戦歴は488勝337敗(55場所)。現役上位には珍しく、入門以来、休場がない。

しかも、高いレベルでの安定感と、優勝争いを毎場所演じること。この二つこそが、最近の稀勢の里の果たした大関として誇れる実績である。

もしやと思って、裏付けとなるデータを探してみたところ、この視点のデータに於いて彼は大関が最高位の力士として史上最高の記録を更新していた。

4場所連続準優勝以上と、10場所連続二桁勝利。

連続準優勝記録の時点は、3場所の魁皇。
そして連続二桁勝利は、8場所の琴風。

このことからも分かるように、稀勢の里は既に歴代大関の中でも傑出した存在なので、これは凄いことである。

だが、そんなことは誰もが分かっている。

そして、そのような評価をしたところで誰も彼に対するハードルを下げようとはしないだろう。

稀勢の里にとって、既に、比較の対象は横綱なのだ。

そこで、この記録を歴代横綱に当てはめて検証すると次のようになる。

◆表:過去の横綱と稀勢の里の、
   連続準優勝場所数と連続二桁勝利数

A:連続準優勝以上  :連続二桁勝利  ※単位は場所数とする。

   A B
稀勢里 4: 10

日富士 3: 4
琴 桜 2: 2
三重海 5: 9
旭富士 5: 14
双羽黒 2: 7
玉の海 7: 7
若花3 3: 7
隆の里 6: 13
栃ノ海 1: 6
佐田山 7: 8
大乃国 3: 5
北富士 6: 11
武蔵丸 4: 10
若花2 3: 23
北勝海 3: 11
白 鵬 27: 41
朝青龍 7: 9
輪 島 7: 15
 曙   5: 10
貴乃花 13: 13
大 鵬 8: 25
千富士 6: 9
北の湖 12: 37

この表から分かるのは、稀勢の里が得意なフィールドである最低限の安定感の維持と、高いレベルでの安定感の維持ということに関しては、歴代横綱と比較しても遜色が無いということである。

ちなみに今回の図だが、横綱在位場所数の順に並べている。下に行けば行くほど秀でた成績を残しているかというとそうでもない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イチロー・旭天鵬の自己管理法 更新情報

イチロー・旭天鵬の自己管理法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。