ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イチロー・旭天鵬の自己管理法コミュのイチロー:日米通算4000安打を達成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ともかく、一里塚を通過、凄い。

ロサンゼルスのテレビは、普通は、他都市のチームの選手の活躍はめったに報道しないのであるが、さすがに日米の国旗を掲げた「イチメーター」(シアトルのファンがニューヨークに出張応援)と共に報道されていた。

この後、記録に何本上乗せできるか、興味は尽きない。

メジャーでは、来年、ヤンキースとの契約が終了すると、DH制度のあるアメリカン・リーグのどこかで、「(ワールド・シリーズ優勝にこだわらず)プレイング・マネジャーになって、出番を作って」などという提案もなされている。

ゴルフでは、21歳で、松山英樹や石川遼が腰痛を訴えている。

ところが、イチローは、打率は落ちているが、自己管理に徹しているし、抜群の守備力があるのだから、欲しいチームはある筈。

今後の活躍を期待したい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<イチロー>日米通算4000安打を達成・・・・・毎日新聞

【ニューヨーク小坂大】米大リーグ、ヤンキースのイチロー外野手(39)=本名・鈴木一朗=が21日、当地で行われたブルージェイズ戦の一回、左前打を放ち、日米通算4000安打(日本=1278本、米国=2722本)を達成した。

大リーグで4000安打以上を記録しているのは歴代1位の4256安打のピート・ローズと、4191本を放ち「球聖」と呼ばれたタイ・カッブの2人だけ。日本のプロ野球では張本勲(元ロッテなど、現野球解説者)の3085安打。

イチローは1992年からプロ野球・オリックスでプレー。2001年に米大リーグ・マリナーズ入りし、04年は262安打を放ち、大リーグのシーズン最多安打記録を84年ぶりに更新。大リーグ1年目から10年連続でシーズン200安打を記録した。昨夏に名門ヤンキースに移籍した。

コメント(11)

Suzuki gets 4,000th hit between MLB and Japan
By HOWIE RUMBERG (AP Sports Writer) | The Associated Press – 1 hour 35 minutes ago

New York Yankees' Ichiro Suzuki, of Japan, acknowledges the crowd after hitting a single for his 4,000th career hit in Japan and the major leagues, during the first inning of a baseball game against the Toronto Blue Jays on Wednesday, Aug. 21, 2013, in New York. (AP Photo/Frank Franklin II)View Photo

New York Yankees' Ichiro Suzuki, of Japan, acknowledges the crowd after hitting a single for his 4,000th career hit in Japan and the major leagues, during …

New York Yankees' Ichiro Suzuki smiles as the Yankees prepare for a baseball game against the Toronto Blue Jays at Yankee Stadium, Wednesday, Aug. 21, 2013, in New York. Entering the game, Suzuki is one hit away from reaching the 4,000 career hits plateau, combining his record from Japan's Pacific League and in major league baseball. (AP Photo/Kathy Willens)View Photo

New York Yankees' Ichiro Suzuki smiles as the Yankees prepare for a baseball game against the Toronto Blue Jays at Yankee Stadium, Wednesday, Aug. 21, …

NEW YORK (AP) -- Ichiro Suzuki slashed a single the opposite way with his unique swing for the 4,000th hit of a career split between Japan and the major leagues.

The 39-year-old Suzuki hit a liner off Toronto's R.A. Dickey that bounced just beyond diving third baseman Brett Lawrie in the first inning Wednesday night for the milestone hit.

Suzuki broke a tie with Lou Gehrig when he got his 2,722nd major league hit in his 13th season. The speedy outfielder amassed 1,278 hits in nine seasons with Orix of Japan's Pacific League.

Suzuki's Yankees teammates streamed out of the dugout and surrounded him at first base, Curtis Granderson giving him the first hug. A grinning Suzuki then faced the cheering fans and bowed.
When he went to his position in right field for the second inning, Suzuki tipped his cap to the fans who greeted him with a standing ovation.

Ken Griffey Jr., a former teammate with the Seattle Mariners, congratulated Suzuki with a message shown on the video board at Yankee Stadium.

The Mariners tweeted a statement: ''Ichiro's historic milestone is testament to his position as one of the greatest hitters in the game of baseball.''

Pete Rose with 4,256 hits and Ty Cobb with 4,191 are the only two players that have reached the number solely in the major leagues.

According to STATS, Suzuki has the most hits through the first 13 seasons of a big league career. Paul Waner is second. He had 2,648 for Pittsburgh from 1926-38.

Even though the approach to the unprecedented milestone didn't generate a lot of buzz in the United States because it doesn't count in the record books, players have great respect for Suzuki's accomplishment.

''That's a lot of hits, man,'' Yankees shortstop Derek Jeter said last week. ''It's pretty impressive. I don't care if it's 4,000 in Little League. It shows how consistent he's been throughout his career. It makes you look at how many hits he's got in a short amount of time. That's difficult to do, so Ichi has been as consistent as anyone.''
To Suzuki, though, the rarefied number means one thing.

''Not necessarily the 4,000, just the fact that you're getting a hit in the game,'' he said through an interpreter after getting three hits in the opener of a doubleheader Tuesday for 3,999. ''If you don't produce you're not going to play in games. Me producing in games is what's good for me.''
He has been producing since he was an 18-year-old rookie with the Blue Wave.

A career .353 hitter in Japan, Suzuki became the first Japanese-born non-pitcher to sign with a major league team. He smoothly made the move from Orix to the Mariners in 2001 when he was 27. He was selected as AL Rookie of the Year and MVP in his first season when he batted .350, had 242 hits and stole 56 bases.

The slender 10-time All-Star seemingly could place the ball wherever he wanted with a slashing swing that makes him look more like an epee-wielding fencer than a professional baseball player.

Suzuki had at least 206 hits in each of his first 10 years in the majors, peaking in 2004 when he set the record for hits in a season with 262, topping George Sisler's mark of 257 established in 1920.

His hit Wednesday night was the 2,209th single of his career.

Uniquely fashionable, Suzuki often wears skinny jeans cuffed at the bottom to show off a rainbow of shoes and socks. He looks more like a 20-something than a graying star in his favorite designer Thom Browne.

Despite his age, Suzuki should have a good shot at the revered major league mark of 3,000 hits, one that doesn't come with debates over the merits of the achievement. He is signed for one more year with New York at $6.5 million, and the 10-time Gold Glove winner is still is an outstanding outfielder.

''Nobody will say anything about 3,000,'' Suzuki said. ''There will be no debating about that.''
Suzuki hasn't made Rose's mark a goal.

After a down season in 2011 in which he hit a career-low .272 for a Seattle team that lost 95 games, Suzuki was traded to New York in July 2012.

Accused of isolating himself in the young Mariners clubhouse, Suzuki easily fit into the star-studded Yankees room and hit .322 the rest of the season.

He is batting .275 with New York this year.
21日(日本時間22日)、日米通算4000安打に到達した米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースのイチロー選手(39)。ピート・ローズやタイ・カッブという伝説的な大打者に迫る偉業を達成し、笑顔で臨んだ試合後の記者会見では独特の「イチロー節」も飛び出した。

これまで数々の記録を打ち立ててきたイチロー選手。節目の記者会見ではあまり笑顔をみせることはなかったが、この日は約1時間のロングランとなった。

「失敗をいっぱい重ね、たまにうまくいっての繰り返し」。4000本安打をそう振り返り、「なかなかうまくいかないことと向き合うのはしんどいが、これからも続けていきたい」と次の大記録を見据えていた。

偉業達成は試合開始直後。あっさりと一回の第1打席で決めた。一塁ベースに達すると、ベンチから駆け寄ったチームメートに祝福され、イチロー選手は照れながら満面に笑みを浮かべた。鳴りやまない大歓声の中、ヘルメットを脱ぎ、スタンドに向かって深々と頭を下げた。
Suzuki gets 4,000th hit between MLB and Japan
By HOWIE RUMBERG (AP Sports Writer)

New York Yankees' Ichiro Suzuki follows through on his 4,000th career hit in Japan and the major leagues, a single in the first inning of a baseball game against the Toronto Blue Jays at Yankee Stadium, Wednesday, Aug. 21, 2013, in New York. (AP Photo/Kathy Willens)View Photo

New York Yankees' Ichiro Suzuki follows through on his 4,000th career hit in Japan and the major leagues, a single in the first inning of a baseball game …

New York Yankees' Ichiro Suzuki bows to the crowd after connecting for his 4,000th career hit in Japan and the major leagues, a single in the first inning of a baseball game against the Toronto Blue Jays at Yankee Stadium, Wednesday, Aug. 21, 2013, in New York. (AP Photo/Kathy Willens)View Photo

New York Yankees' Ichiro Suzuki bows to the crowd after connecting for his 4,000th career hit in Japan and the major leagues, a single in the first inning …

NEW YORK (AP) -- Ichiro Suzuki stood near first base after lining a single for his 4,000th hit, hugging his teammates one by one, basking in the resounding cheers of an adoring Yankee Stadium crowd.

In that moment it did not matter that his name would not be listed in Major League Baseball's record book next to Ty Cobb and Pete Rose, the only two players to reach the milestone solely in the major leagues.

Everyone involved Wednesday night knew: this was quite an achievement.

''I was overwhelmed,'' Suzuki said of the reception.

The 39-year-old outfielder slashed a single the opposite way in the first inning off Toronto knuckleballer R.A. Dickey that bounced just beyond diving third baseman Brett Lawrie for hit No. 4,000 in a career split between Japan and the major leagues.

''It's an astronomical number,'' Japanese Prime Minister Shinzo Abe said. ''He's set a new standard in baseball and I offer Ichiro my heartfelt congratulations.''

With his 2,722nd hit in the big leagues he passed Yankees Hall of Famer Lou Gehrig in his 13th season in the United States. The speedy outfielder amassed 1,278 hits in nine seasons with Orix of Japan's Pacific League.

Rose finished with 4,256 hits and Cobb had 4,191, but Suzuki is not thinking about catching Rose.

MLB does not recognize Suzuki's overall mark, but players and coaches around the league marvel at the rarely heard number.

''It's an amazing feat,'' Yankees manager Joe Girardi said. ''It's a testament to how hard he's worked, how long he's been in the game, how he stays healthy, how he goes about his business.''

Suzuki was surprised when his teammates streamed out of the dugout and surrounded him at first base, Curtis Granderson giving him the first hug. Suzuki said he felt bad that the game was being stopped for him and he tried to prevent the Yankees from coming onto the field, but he was grateful.

The broad grin that broke out when he saw his team said it all.

''It was supposed to be a number that was special to me, but what happened tonight I wasn't expecting,'' Suzuki said. ''When my teammates came out to first base it was very special, and to see the fans. I wasn't expecting so much joy and happiness from them and that's what made it very special tonight.''

Suzuki acknowledged the fans by doffing his helmet and bowing several times, the final one toward the Blue Jays' dugout.
"You never want to be the guy that gives up the milestone,'' Dickey said. ''That being said, what an incredible achievement. The manner that he's done it is equally impressive. Just the longevity, the endurance, the durability. Having played with him in Seattle, it was a real treat to play with him and it couldn't have happened to a more professional hitter.''

When he went to his position in right field for the second inning, Suzuki tipped his cap to the fans who greeted him with a standing ovation.

Ken Griffey Jr., a former teammate with the Seattle Mariners, congratulated Suzuki with a message shown on the video board at Yankee Stadium.

The Mariners tweeted a statement: ''Ichiro's historic milestone is testament to his position as one of the greatest hitters in the game of baseball.''

Suzuki's postgame news conference with the Japanese media lasted a whopping 47 minutes.

A .353 hitter in Japan in a career that began in 1992, Suzuki became the first Japanese-born non-pitcher to sign with a major league team. He smoothly made the move from Orix to the Mariners in 2001 when he was 27. He was selected AL Rookie of the Year and MVP in his first season, when he batted .350, had 242 hits and stole 56 bases.

Suzuki had at least 206 hits in each of his first 10 years in the majors, peaking in 2004 when he set the record for hits in a season with 262, topping George Sisler's mark of 257 established in 1920. He has a .320 career average in the majors.

According to STATS, Suzuki has the most hits through the first 13 seasons of a big league career. Paul Waner is second with 2,648 hits for Pittsburgh from 1926-38.

''It's unbelievable, 4,000 hits,'' Alfonso Soriano said after hitting a tiebreaking two-run homer that led New York to a 4-2 victory over the Blue Jays. ''To get 4,000 hits, you have to be a great hitter.''

The slender 10-time All-Star seemingly can place the ball wherever he wants with a slashing swing that makes him look more like an epee-wielding fencer than a professional baseball player.

With a fashion sense nearly as unique as his swing, Suzuki often wears skinny jeans cuffed at the bottom to show off a rainbow of shoes and socks. Sporting clothes by his favorite designer, Thom Browne, he looks more like a 20-something than a graying star.

Despite his age, Suzuki should have a good shot at the revered major league mark of 3,000 hits. He is signed for one more year with New York at $6.5 million, and the 10-time Gold Glove winner is still an outstanding outfielder.
Ever since he was an 18-year-old rookie for Orix who didn't think he was ready to be called up to the big club, Suzuki's approach has been one at-bat at a time. And his thought process wasn't any different when he tried to embrace the idea of 3,000 major league hits, an accepted marker for a Hall of Fame career.

''I don't make goals that are so far away,'' Suzuki said. ''What I do is do what I can every day and really build off that and see where that takes me.''
---
AP Sports Writer Jim Armstrong in Tokyo contributed to this report.
<イチロー>「悔しい思い8000回以上」それが誇り
毎日新聞

【ニューヨーク小坂大】米大リーグ、ヤンキースのイチロー外野手(39)が21日、地元ヤンキースタジアムでのブルージェイズ戦で日米通算4000安打を達成した。試合後、45分間にわたった記者会見で丁寧に質問に応じたイチロー外野手は「クールな天才」像を脱いだ人間味をにじませた。

11年半在籍したマリナーズ時代。低迷するチームをけん引するため安打を打ち続けたにもかかわらず「記録を追い求める利己的な選手」とあらぬ批判を受けて悩んだ。2010年の日米通算3500安打達成時には「祝福の演出はやめて」とチームに申し入れたほどだった。

今回は記録達成の瞬間に観客が総立ちになり、仲間がベンチから飛び出してきた。「うれしすぎてやめてほしいと思った」。周囲の素直な感情がイチロー外野手の心を開いたのだろう。安打の一つ一つへの思い入れを語り出した。「いい結果を生んできた誇れる自分はいない。4000安打を打つためには8000回以上も(凡打で)悔しい思いをした。それと向き合ってきた。誇れるとしたらそこではないか」

偉業を重ねてきた22年間のプロ生活も「人間として成熟しているか。前に進んでいるか。実は明確に感じることはできない。そうでありたいと信じてやり続けることしかできない」という。あくなき挑戦心の源泉だった。

イチロー外野手は何ごとにも貪欲だと見えた。「いえいえ」と笑って、こう否定する。「僕はいっぱい満足している。ものすごく小さなことでも満足するし、達成感もある。それを重ねないとダメ。それを感じて次が生まれてくる。うれしかったら喜べばいい」。どことなく閉塞(へいそく)感が漂う現代。元気づけるためのイチロー外野手の伝言に聞こえた。
2072分の42。イチロー流、ケガをしないための「極意」

 日本で1278本。
 メジャーで2722本。

 現地時間8月21日、イチローが日米通算4000安打を放った。

 横っ飛びしたサードの横を抜けて、レフト前に到達する鋭い打球。いつものように表情を変えることなく一塁に到達したイチローは、ダグアウトを飛び出してきたヤンキースの仲間たちの笑顔を見て、ようやく微笑んだ。試合終了の直後、ダグアウトでNHKのインタビューに答えたイチローは、したたる汗と笑顔を輝かせながら、こう話した。

「実際、(4000本目の)ヒットを打ってみて、あんなふうにチームメイトやみんなが、ファンの人たちも含めて、喜んでくれるということは、まったく想像していなかったので、ちょっと半泣きになりましたし、特別な瞬間をまた作ってもらったなという思いですね。結局、4000という区切りのいい数字ですけど、特別な瞬間というのは自分の記録が作るものではなくて、自分以外の周りの人たちが作ってくれるものだというふうに強く感じました」

 4000本安打――単純に考えて、200安打を20年続けなければ届かない数字である。シーズン210本のヒットを放ったプロ3年目の1994年、レギュラーに定着してから20年目が終わらないうちに、4000本に届いてしまったのだから、驚異的なペースで成し遂げられた数字である。

 思えばメジャーにやってきた2001年。

 日本で7年も続けて首位打者を獲得したイチローとはいえ、日本で打った数の倍以上のヒットをメジャーで打つなんて、想像することもできなかった。イチローの前に日本でもっともヒットを打ったバッターは、3085本の張本勲。アメリカでは今もなお、もっともヒットをたくさん打ったのは4256本のピート・ローズ。日米通算とはいえ、4000本のヒットを打った彼よりも上にいるのはローズと、4191本のタイ・カッブのふたりだけということになる。

 なぜここまでの数のヒットを打てたのか。

 もちろん、野球選手として、走攻守、すべての分野で突出したレベルのプレイヤーであり続けたからに他ならない。

 しかし、それだけでは20年で4000安打は打てない。

 もっとも重要なことは、イチローが20年の間、試合に出続けたということである。とりわけ、メジャーに来てからのイチローは、チームが休養を目的とした休みを取らせる以外、ほとんど欠場していない。イチロー自身の体調が理由で試合に出なかったのは、2009年、第2回WBCの直後に胃潰瘍で8試合、ふくらはぎを痛めて8試合欠場したくらいだ。以下は、メジャーに移籍してからのイチローが欠場した試合数だ。

 2001年 5試合
 2002年 5試合
 2003年 3試合
 2004年 1試合
 2005年 0試合(フル出場)
 2006年 1試合
 2007年 1試合
 2008年 0試合(フル出場)
 2009年 16試合
 2010年 0試合(フル出場)
 2011年 1試合
 2012年 2試合(マリナーズ、ヤンキースで計164試合)
 2013年 7試合。

 4000本を達成するまでに、チームが戦った試合は2072試合。うちイチローが出場した試合は、2030試合。13年間での欠場はわずか、42試合しかない。

 イチローはなぜ、ケガをしないのか。

 今年の8月はじめのことだった。

 サンディエゴのペトコパークにイチローがやってきた。今シーズン、ヤンキースのサンディエゴ遠征はこの3連戦だけで、イチローにとっても、もちろん今年初めてのペトコパークということになる。

 その試合前。

 イチローが外野でノックを受けていた。セカンドベースの付近から、外野手に対して軽めのノックを打つ。それを、イチローを含めた4人の外野手が順番に受けていた。近距離から、イージーな打球を打っていたのは、久しぶりのペトコパークの芝目に慣れるためだった。

 イチローは相変わらず、身のこなしが軽い。

 後ろの打球は軽やかに追い、前の打球には激しくチャージする。捕ったら、低い弾道のボールをセカンドベース付近まで返すのだが、ノーバウンドで送球しているのはイチローだけだ。まもなく40歳になろうかという年齢は動きを見る限り、到底、イメージできない。

 何本かのノックを打った後、突然、ノッカーがイチローの前方、やや左側にフワッとした打球を上げた。

 予想もしない位置への打球に、イチローが体を急旋回させる。

 その時だった。

 スパイクではなくアップシューズを履いていたイチローが、濡れていた芝に足を滑らせた。ヒザにダメージを受けたか、太ももの内側を伸ばしたか、いずれにしても足を痛めたのではないかというような滑らせ方だった。

 しかし、イチローはケロッとしている。

 我慢しているのかとも思ったが、そうでもなさそうだ。実際、本人も何のことだという顔をして、大丈夫だと笑っていた。

 あんなアクシデントが起こっても、イチローはケガをしない。

 思い当たったのは、そのアクシデントの、ほんの15分前のイチローだ。

 ヤンキースの選手たちが、試合前の練習を行なうためにダグアウトから出てくる。イチローも軽快な足取りで三塁側のファウルグラウンドに駆け出すと、すぐさま芝の上に座り込む。

 イチローのストレッチが始まる。ゴロンと寝転がって、毎日、同じメニューのストレッチを繰り返す。そのストレッチが、あまりにも美しくて、改めて驚かされた。

 まず、想像を超える柔軟性。

 そして、ひとつひとつの動きの正確さ。

 さらに、あり得ないほどの左右対称。

 他の選手と比較してみれば、よくわかる。たとえばロビンソン・カノやマリアーノ・リベラは、それなりに丁寧なストレッチをしている。それでもしゃべりながらだったり、右をやって左をやらない、といったこともある。みんなが移動すれば、そのタイミングで彼らも一緒に移動する。しかしイチローだけは、他の選手が周りにいなくなってもストレッチを続ける。自分の決めたメニューが終わるまで、周りに流されることなく、最後までストレッチを続ける。そこに妥協はない。だからケガをしそうなアクシデントがあっても、体が十分、動いてくれるし、ケガを防いでくれるのだ。

 こんなこともあった。

 あれは、2007年の夏の出来事だ。

 マリナーズでプレイしていたイチローは、オークランドであるハプニングに出くわした。

 ノーアウト満塁で、イチローはセカンドランナーだった。続くバッターの打球が左中間を割る。三塁ランナーに続いて、二塁からイチローもホームイン、さらに3人目のランナーもホームへ突っ込んだ。

 しかし、その送球をキャッチャーが捕り損ねる。

 ボールは一塁側のマリナーズのダッグアウト前へと転がっていった。

 そこには、ホームインしたばかりのイチローが歩いていた。

 背後から足元に転がってきたボールに、イチローは気づかなかった。そのイチローの背中を、カバーリングに走ってきた相手のピッチャーが突き飛ばしたのである。そのとき、イチローの体は一瞬、宙に浮いたように見えた。イチローにしてみれば、死角から飛び込んできた相手に、よもや突き飛ばされるとは思いもよらなかったはずだ。首を痛めてもおかしくなかったし、よろめいて足をくじいても不思議ではなかった。しかし、試合後のイチローは平然とこう言った。

「あの時も僕は力を抜いていますから、突き飛ばされてもフワッて感じでした。ドーンって感じはしないですよ。いつも力を抜いていますから、それがいいんですよね。何かあった時のために、常に力を抜いていようと思ってるんです。もちろんあんなケースは予測できないけど、普段からそういうクセをつけておかないと、それをしたいときにできるわけではありませんからね」

 日常から、力を抜いて暮らしている。街でも、イチローは力を抜いて歩いているというのだ。そんな高い意識が、いざというとき、肉体を守ってくれる。イチローが以前、SPORTIVAのインタビューに答えて、こう話していたことがあった。

「赤ちゃんがマンションの何階からか落ちて、それでも軽症だったという話を聞いたんです。そういうところにヒントがあるんですよね。赤ちゃんは力の入れようがないけど、大人は落ちたくないとか、ケガをしたくないって、グッと力を入れてしまうじゃないですか。硬いものに対して、硬くなって防御しようという本能が生まれるんだと思いますけど、結局はそれでみんなケガをしてしまう。だから、赤ちゃんみたいに力を抜いていられればと思ったんです。あの話は、僕に大きなヒントを与えてくれたということですね(笑)」

 メジャーでプレイしていれば、グラウンドの上だけではなく、プライベートでも思わぬことが起こる。イチローにも、アクシデントは何度も襲いかかった。そんなとき、心と体と両方に備えがあるかどうかで、そのケガが試合に出られないほどの大事になってしまうかどうかが決まる。

 イチローはケガをしないのではない。ケガで試合に出られないことがないというだけなのだ。

 シーズン中も、体のどこかが痛いとか、擦り傷が膿(う)んだり、青あざがいつまでも消えないなどというのは、決して珍しいことではない。それでも彼は痛いことをおくびにも出さず、平気な顔で試合に出ている。心にも体にも備えがあるおかげで、ケガが大事にならずに済んでいるからだ。

 そしてイチローは、余力を残したまま、4000本という節目を走り抜けた。50歳まで現役とか5000本のヒットとか、そんな未来もイチローにかかればあり得ない話ではない――。
Pローズ氏、イチロー日米合算記録に抵抗

4256本のメジャー通算最多安打記録を持つピート・ローズ氏(72)は、21日に達成したイチローの日米通算4000安打の記録を認めない姿勢を見せた。22日付USAトゥデー電子版に語ったもので、「彼はチームメートのジーター(通算3308安打)に600安打離れている」と日米合算の記録に抵抗。さらに「イチローが俺に追い付けると思うか」と、将来的にも自身の記録が抜かれることはないと確信していた。

同氏は「(合算)だったら、マイナーで打った427本を(自身の通算に)加えてくれよ。プロとして打ったんだから」と主張する。野球賭博への関与で永久追放処分の身だが「復帰させてくれるなら、俺はまたプレーするよ」と冗談交じりに話した。それでもイチローの能力は評価しており「もし自分が野球殿堂の投票権を持っているなら、イチローに入れるよ。彼のプレーで問題視されるところはない」と絶賛していた。
日米通算4000安打の偉業達成から一夜明けた22日(日本時間23日)、ヤンキースのイチロー外野手(39)は1番・右翼でブルージェイズ戦に先発し、4回の第2打席に三塁線へ二塁打を放ち3打数1安打だった。そのイチローは前日の会見で通算5000安打の「可能性はある」と話し、驚かせたがチームメートのジャバ・チェンバレン投手(27)は「50歳までプレーできる」と断言。前人未到の大記録に太鼓判を押した。

前日の会見で通算5000安打の可能性について聞かれたイチローは「年齢に対する偏った見方が僕以外のところでない限り、可能性はあると思う」と自信をのぞかせた。イチローの安打ペースは2011年が184本、12年は178本。このペースで行けば6年後には到達だが、果たしてその年齢までプレーすることは可能なのか。チェンバレンは肯定する。

「イチローは(日本時代から)20年以上もフィールドに立っているけど、これからまだ50歳まで続けようと思ったらできると思うんだ。しかも、実際にそう思っているんじゃないかと僕は思っている。40歳近くになっても大きなけがをせず体をキープしている」

イチローがメジャー13年間で故障者リストに入ったのは胃潰瘍を患った09年の開幕から8試合だけ。さすがに50歳までは無理かもしれないが、チェンバレンが予想するようにしばらく一線で活躍することができれば、5000安打は可能だ。

チェンバレンは少年時代にイチローの活躍に胸を躍らせていた。憧れの人とのこんなエピソードを明かす。

「ある日の試合中、野球ファンの一人としては当然イチローのグラブが欲しいって言ったんだ。もちろん冗談さ。ジョークだったんだ。でも翌日、気が付いたら(ロッカー前の)イスの上に巾着袋が置いてあって、グラブが乗っていたんだ。本当に冗談のつもりだったんだ」

左腕ローガンがバットを入れるケースのことを話していたら、イチローが即座に新品をプレゼントしたこともあった。

イチローを見て気付いたことはあるのか。

「毎日、誰よりもストレッチしている。たぶん、人々が一生をかけてストレッチする分を1日で超えてしまうんじゃないかな(笑い)。とにかく何一つ、ディテールを欠かない。全てのことが毎日同じなんだ。トレーニングも同じだし、試合前や後のささいなことも一緒だ。試合前にダッグアウトに置くバットの位置まで同じなんだよ」

チェンバレンにとってイチローは今でもヒーローだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イチロー・旭天鵬の自己管理法 更新情報

イチロー・旭天鵬の自己管理法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。