ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イチロー・旭天鵬の自己管理法コミュの自己管理と努力の違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
努力の努は、「奴」という文字に「力」という字が加えられている。女偏に又(手の象形文字)と書いて「奴」で、奴隷の「奴」は、努の上半分である。つまり、女手という意味が、奴隷という文字の元になっている。

女の力でいろいろな下働きをする。女奴隷の仕事が、「奴」(女偏に又)や「努」(奴に力)になったのである。

奴隷に対して力をださせること、これが努力の「努」という文字になったのである。

この「努」には、嫌々とか無理やりやらせる、嫌々なのだけれど、無理やりやらされるという意味が含まれている。嫌々やらされている奴隷の心は「怒」になる。

なぜ「怒」になるかというと、嫌々・無理やりやらされているからである。嫌なことを無理やりやらされることが努力で、努力するように無理やり追い込まれた人間の心が「怒」という文字になっている。

「努力」や「怒」で大成した人はいない。

ところが、夢や理想や希望を抱いて、それを実現させるために、他の人より時間をかけてやったり、楽しく、一生懸命にやっている人は、努力にあてはまらない。

自分のとらえ方や考え方を変えると、物事が全然違って見えてくる。違う状態が見えてくる。この方法が自分にとって一番楽だし、一番早い方法である。

イチロー(39歳)は、後5本で、(日米通算で)4000本安打に到達する。

イチローの同期では、中村紀洋(日米通算)、松中信彦、小笠原道大が2000本安打に到達している。しかし、大変な違いである。

イチローの記録は、「努力」した結果ではなく、「自己管理」の賜物と思うゆえんである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イチロー・旭天鵬の自己管理法 更新情報

イチロー・旭天鵬の自己管理法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。