ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イチロー・旭天鵬の自己管理法コミュの医者の説より、治せる治療

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医者がどう言おうと・解説しようと、民間療法であれ・なんであれ、信じて実行し・治せて・試合に勝てれば最高である。

ただし、民間療法は、知っておかなければ、実行のしようがない。

例えば、プロスポーツの選手で腰痛に悩んだり・選手生命を棒に振った人が沢山いる。

ところが、仙人は、ギックリ腰(突発性の腰椎椎間板ヘルニア)を電話で治したことがある。正確には、日系アメリカ人長老に電話して、指導を受けて、3時間かけて、自分で治したのである。

その時の経験を生かして、先輩のぎっくり腰を1時間の指圧で治したこともある。

それより、仙人は、知人の前立腺ガンを「金槌の柄」で治して、専門医を仰天させたこともある。(だから、仙人と呼ばれるようになった?)

民間療法と言ったて、馬鹿にしたものではない。医師との共同で、治ったら正解なのである。

また、「柔は剛」という、イチローは、入念な柔軟体操を繰り返して・柔軟な体を維持している。

それどころか、遠征の時のスーツケースの半分は指圧やマッサージの機器であることも知られている。どの機器で・体のどこをどうするか・どういう効果があるか、知っていなければ「粗大ごみ」でしかない。

イチローは、具体的にどうすれば良いか知っているから、長年、怪我も故障もしなければ・大病にもならない。だから、前人未踏の打撃記録を次々と更新しているだけでなく、歴史に記録される新しい記録を打ち立てている。

健康に関して、知識は何の役にも立たず、実行・継続している時にだけすばらしい効果がある。そして、誰でも、怪我や故障をしない、病気にならない体になれる。

仙人は、3月に68歳になるが、還暦の時に総白髪で二重焦点レンズの眼鏡が必要であった。ところが、今は、体が高校生時代より柔軟になり、黒髪を回復しつつ・視力も回復しながら、高校2年生以来の眼鏡も不要な生活をしている。

なにしろ、ゲストで出席した夏の園遊会で、90余歳の舞踏師範と再会し、その記憶力と健啖ぶりに驚き、30年ほど前に健康法として見せてもらったのを思い出して、開脚前屈など柔軟体操を熱心にやり始めたからだ。

そして、医療費ゼロ33年を継続しながら、暖房なし・ズボン下なし・風邪なしで、3度目の冬を越えようとしている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金メダル獲得の陰に“チーズ療法”あり、 米女子選手の治療法が話題に。

連日熾烈な戦いが繰り広げられているバンクーバー冬季五輪。

米国代表の一人で、アルベンスキー女子のリンゼイ・ボン選手(金メダル)は、五輪直前にケガをするアクシデントに見舞われたが、その際の治療法が米国でちょっとした話題となっているようだ。

現在25歳の彼女は昨年、一昨年とワールドカップ総合で連覇を果たすなど、米国の“アルペンスキー史上最強選手”と呼ばれる実力者だ。また、身長178センチという恵まれたプロポーションと端正な顔立ちで米国内での人気も高く、先日は米誌スポーツ・イラストレーテッドで水着モデルをこなし、大きな反響を呼んだ。

ボン選手をアクシデントが襲ったのは2月上旬のこと。オーストリアでの練習中に右足のすねを打撲して一時は練習ができない状態となり、五輪も危ぶまれていた。しかし、ある治療法が功を奏し、無事に五輪へ出場。金メダル獲得へと繋がった。

米放送局ABCによると、その治療法は、打撲した患部にオーストリアの「トプフェン」という名前で知られるチーズを塗る“チーズ療法”だ。この「トプフェン」は固形ではなく、「マヨネーズとクリームチーズの間のような感じ」で、「酸味が強く、脂肪分が少ない」のが特徴。オーストリアだけでなく、ロシアやドイツ、ポーランドなどでも広く親しまれている製品だという。

ケガをしたボン選手は、レーザー治療やマッサージといった対応と一緒に、“チーズ療法”を敢行。オーストリア英字紙オーストリアン・インディペンデントでは、「何十年にも渡り、ケガを治すためにオーストリア人の間でトプフェンが使われてきた」と説明しており、この地域ではポピュラーな治療法らしい。ほかにも「日焼けした箇所にビニール袋に入れたトプフェンをあてる」ともあり、「風邪のときはネギを首に巻く」「打撲したときは患部に馬肉をあてる」といった日本の民間療法と同じ類のものだ。

コメント(3)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イチロー・旭天鵬の自己管理法 更新情報

イチロー・旭天鵬の自己管理法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。