ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ざぶたの話倉庫コミュの20XX年 サントリーの旅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20XX年 東京体育館 サントリーカップ決勝戦

私は、ノートパソコンとヘッドセットを手にベンチに入る。

夢にまで見た全国制覇まであと一勝。
相手は近畿代表の強豪チームだが、気後れはしていない。
私にはへりくつのネットワークがある。

隣にはフジやんさんに来てもらっている。なんせルールには詳しいし、年々必要な資格が多くなっているし、パソコンの使い方もアドバイスしてもらえるから便利な人なのだ。うちの子供達も「ウシさん」と彼になついている。

ここまで怪我なく勝ち進んでこれたのも、oreilleさんに全国出場がきまってからトレーニングを見てもらっていたからなのだ。

パソコンを立ち上げると司馬さんからのメッセージが、「敵を知り己を知れば百戦危うからず」。大丈夫、

相手のデーターは観戦上手なハラマワリさんが予選からビデオに撮っておいてくれた。それを元にナゾヒデさんが戦略、戦法を分析、検討してくれた。「女子は嫌いだ」とかなんとか言いながら。


ヘッドセットをすると、たれいらんさんの放送が始まっている
「全国1万人のへりくつ住民の皆さん、今日はサントリーの決勝の模様をお伝えします。解説はオリビア先生と芭麗人先生です」
数年前までは400人程だった会員登録が、じゅん@さんやゴン太さんの中体連の決勝進出放送、ナゾヒデさんの春高放送などのたびに増加しいまや日本一の会員数を誇るバレーボールサイトになっている。

選手紹介が始まる。
さっそく芭先生の解説「あの相手チームの監督さんは○○女子の出身でね、当時の監督が○○御大。この先生が当時付き合っていたのがVの選手○○で、その後いろいろあってね。で二人が結婚して生まれたのがテツヤ、ん?違った、カイヤ、違う。カイヤは外人だ・・・」
解説が終わらないので、パソコンのチャンネルを切替えるとfubukiさんやはな子さん、Qちゃんさんを始め、全国のへりくつ住民からの応援メッセージが続々と入ってくる。

試合開始。ヘボコーチは安心している。ヘッドホンを通じてtomoさん、てつ先生、ゴン太先生、へりくつ住民方々のアドバイスがその都度入ってくるからだ。これが本当の外部コーチ。

試合が白熱してくるにしたがって、アドバイスも熱気を帯びてきた。

「ここはタイムだ」「いやまだタイムは早い」「選手交替だ」「負けてもいいじゃないか、野菜も必要だ」「色即是空」「お前なんかポイだ!」だんだん訳がわからなくなってきた。

なんとか子供達が頑張って優勝決定。

おなかも減ったのでマウリシオ先生に美味しいカレーの店を教えていただき乾杯!
明日はディズニーランドへ行く予定。

一人で引率だとつらいけど、引率上手なRanさんと子ども好きなminiさんがつきあってくれるので安心だ。

さぁ今から、司馬さんの案内でへりくつの皆さんと大人だけでもんじゃ焼で乾杯だ。皆さんに感謝。

妄想終わり。こんな日がいつか来るといいなぁ。


チャペルチャペルチャペルチャペルチャペルチャペルチャペル


updated 2006.07.14

コメント(1)

ブログに書いた、作り話の第1作目です。

2006年の夏だったんですね。この子達は中学2年で全国大会を経験しました。

今では懐かしい人達の名前も出てきています。
あれからたくさんのネットでの友人もできました。
今これを書くともっと長編になりそうです。
わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ざぶたの話倉庫 更新情報

ざぶたの話倉庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング