ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

管理栄養士合格&知識維持100%コミュの第28回国家試験に挑戦される方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、おはようございます。
いよいよ今日は、国家試験本番ですね。

最後に贈りたいのは、この言葉です。

---

国試を受験して合格したら資格もらえて、
自分の目標や夢を叶える為に頑張ってきてるのに、いざ受験日が近づくと


「やばい!勉強足りてないからもう駄目だ…」
「どうせ(また)落ちるんだろうな」


…って思う人、結構いると思うんですよ。

私も昨年度はそうでした。


でも考えてみると、
自分の夢や希望を叶える為の1年にたった1度のチャンスなのに、
絶望する必要ないんじゃないのかなって。


私達はその1年に1度の「希望の日」の為に今まで頑張ってきたのだから、
その希望を捨てずに今まで頑張った自分を否定しちゃダメだって思った時に
思いついた事です。


ディズニーは夢と魔法の国って言われておりますので、


「つなげて学ぼう」は呪文がいっぱい詰まった本、
「ゴロ」は魔法の呪文、
「単語帳」は魔法のアイテム、
「代謝マップ」は魔法陣…と色々置き換えて考えてみると、


楽しくなってくるものです(*´ω`*)


んで、最終的には合格して、

これから管理栄養士を目指す人々の希望だとか道しるべになれば
最高だなーなんて思っております♪



---

このセリフ、配信は、2回目です。

たった1回しか配信していないのに、

ファンスタディの仲間から、

「受験地=ディズニーランド」というセリフを聞くことがとても多くなりました。

本当、素晴らしい言葉だと思います。


そして、昨日は鳥居祐一さんのメルマガで、下記のようなメッセージをいただきました。

----

カリスマ・メンタルトレーナーの原田 隆史さんに聞きました。


またなぜ真央ちゃんは、

ソチ五輪で勝てなかったのか?




ショートプログラムでの滑走順位の抽選会場で、

真央ちゃんは最後の30番を引いてしまい

ガッカリしてしまいました。


あの場面で<勝負あり>だったそうです。


ライバルのキム・ヨナはあの姿を見て、

勝てると確信してしまいました。


そう、勝負はすでに始まっていたのです。


何番を引こうとガッツポーズでエネルギーを

表に出すべきだったんです。

---


自分に負けないでください。


焦っても、焦った姿を自分に見せないでください。

自分が見ています。



落ち着いて、精一杯のことをしてきましょう!!

みなさまからの自己採点報告、こちらでもお待ちしています!


*長井は、新しい国家試験問題入手後が一年間で最も追い込みの時期となります(笑)

次年度の開講を4月に間に合わせるために集中させていただきます。

皆さんのコメント1つ1つに返信ができなくなりますが、

心を込めて「イイネ!」を押させていただきます!!

コメント(139)

>>[79]

まだ発表が出るまでソワソワしますが(><)
本当にいろいろとありがとうございました!
会わずにいるのが、もったいない気がして...
だけど、これからも、ファンスタディ会員だから、また会う機会がやってくる気がします♪
また、やりとりしましょう(*^^*)
初めて書き込みします。

たくさんの方が合格点に達してる中、恥ずかしいのですが117点と僅かに足りませんでした。

去年5月に手術をし、仕事で重いのを持ったりすると痛みが増すので、半年ほどは精神的にも体力的にも勉強する余裕がありませんでした。
12月頃から本格的に始められましたが、こんなのは言い訳でしかないですね。
短期間だったけれども時間を上手く利用できず、勉強不足だった結果です。

これもまた恥ずかしいのですが次回で4度目になります。
今年は余裕を持って勉強を進められるように、また4月から頑張りますexclamation ×2
そして機会があれば勉強会などに参加できたらなと思います。
一人での勉強って、何だか限界がある感じで・・・。
同じ目標を持つ仲間がいると、心強いし、きっと勉強もより楽しく出来るはずぴかぴか(新しい)

と言う訳で、長井先生、出来の悪い私ですがまた1年お世話になりますexclamation ×2
良い報告が出来るように頑張りますexclamation ×2
報告が遅くなりました(>_<)


皆さん、試験お疲れ様でした。
長井先生、徹夜での解答速報本当にありがとうございます(^▽^)
試験の次の日に自己採点しました。
正直、自信が無くて、自己採点するのが怖くて…
手も震えながら、心臓ドキドキしながら採点しました。

ファンスタディの解答速答での自己採点結果
午前 69/105
午後 57/95
合計 126

ギリギリで悔しい気持ちもありますが、本当に嬉しかったです!!


3度目の受験、今度こそ合格するぞ!!と意気込んでいたものの不安だらけでした。
でも試験当日の長井先生のメールにとても励まされ、また皆さんの書き込みでも勇気をもらい、無事、試験を終えることができました。

他の解答速報でも自己採点してみましたが、どの速報でもなんとか6割超えていました。
点数からして、まだまだ合格発表まで気は抜けませんが、希望を捨てずに発表を待ちたいと思います。

ここまで頑張れたのは長井先生やファンスタディで出会えた皆さん、家族、友達…たくさんの方々に支えてもらえたからです。

もっともっと成長できるようにこれからも勉強は続けて行きたいと思っていますのでこれからもよろしくお願いします!!


彩子先生、今頃のご報告です。

やっと確認する気持ちになられました。

いつまでも引きずってはいけませんよね。

118点でした。

見事不合格です。

悔しい問題も何問もあり、緊張していたとはいえ問題をしっかり読み取る力がありませんでした。

4月からリセットしてやり直しです。
50歳にしては冒険ですが、今楽しくて仕方ありません。
先生、どうぞよろしくお願いします。(#^.^#)

全国の皆様、よろしくお願いします。(=^・^=)
私も報告が遅くなりましたっ
本当は一昨日自己採点をしてファンスタディのアンケートには答えたんですがここに書き込む勇気が足りずにいてしまい今になってしまいました

ファンスタディの自己採点の結果は
午前47/105
午後48/95
で恥ずかしながら95点しかとることが出来ず合格出来ませんでした…

色々他の所でも採点して最高でユーキャンの100点で丸の可能性がある所全部数えても105点しかなかったので受かるかもなんて淡い期待も一切出来ない点数でした(T-T)

でも去年は全然わからなくて問題も解けなかったのに初受験でモチベーション保ててここまでこれたのは長井先生とmixiのみなさんのおかげです♪
本当にありがとうございました!!
来年は余裕で受かる点数が取れるよう今までの勉強の反省点とこれからの計画を立てて頑張っていきます
今回合格された方おめでとうございます☆
私も来年は素敵な管理栄養士になれるように頑張ります!!
報告が遅くなりました。
みなさん試験お疲れ様でした!!!!
そして長井先生、徹夜で解答速報本当にありがとうございました。

試験当日のメルマガですでに会場でウルウルし、お守りを握りしめギリギリまで暗記し、最後まで自分を信じ、帰りには今までにない達成感と今まで支えてくれた彼、家族、友人、ファンスタディを通して出会ったみなさんに感謝の気持ちとで涙をこらえるのに必死でした。

自己採点の結果は122点。
まだまだ結果発表までは気を抜けませんが、管理栄養士として新しいスタートをきれれば良いなと思います。
まだまだ勉強不足な部分もあり、人生ではじめてもっと勉強したいと思えました。
本当に感謝です。
5月9日に良い報告が出来ますように☆
皆様、試験お疲れ様でした。

報告遅くなりましたが、前に進むために勇気を出して書き込むことにしました。

自己採点の結果は109点〜112点でした泣き顔

不合格なので、来年は絶対に合格して、先生に良い報告ができるように、
がんばりまするんるん

合格した皆様おめでとうございます。

そして、来年合格を目指してる皆様、一緒にがんばりましょう!!
報告が遅れてしまいすみません。
自己採点の結果は、"122〜123点"でした。
5/9合格発表の日が怖いですげっそりあせあせ(飛び散る汗)
どうか、このまま合格できますように…。

合格点に達したみなさん、おめでとうございます☆
書きこみが遅くなってすみません。

自己採点の結果、目標の150点にはとどきませんでしたが、どれも140点越えることができました!

実はテキストが最後まで追いつかず不安でしたが、長井先生のアドバイスと皆様のこのコミュの書き込みと自分を信じて自己問題書き込みに取り組みました。
社会と環境はやってないところが多かったので思うようにとれませんでしたが、苦手な人体で最高点を取ることができました!

本当にありがとうございました。
一昨日、長井先生の速報で採点をして107点でした。

8月末から勉強を始めて、計画表通りに進めていれば試験前にテキスト終わっていたのに…子育て、新居への引っ越し、家族での嘔吐下痢、娘の怪我での通院etc……
仕事はしてないので時間があったのに、自分に甘く全然勉強出来ず…結局テキスト3までしか終わらせられなかったです。
けど、テキストでやった苦手だった臨床栄養がほとんど出来ていて嬉しかったです♪
また来年に向けてこれから勉強頑張りたいと思います。



が、今回一緒に受けた友達が複数人合格点に達していて少し落ち込んできちゃいました。
そのうち1人は全然勉強してなくて、わからなくて“わからない問題は全部3にマークした"って言ってた子が120点の合格点ギリギリ…
もちろん勉強はしてただろうから120点を取れたのだと思います。そして、自分が勉強不足だから107点しか取れてない。
それはわかってるのですが…わからない問題は全部3にマークしたの言葉が頭の中をグルグル。。
友達の合格点に達した事を素直に喜べない自分が嫌になってきます。

来年はこんなモヤモヤした気持ちにならないようの頑張らなきゃいけませんね。

長井先生、コミュの皆さん、これからもよろしくお願いします(’-’*)♪
自己採点で届かなかった方へ。
私が書き込むのはどうか迷ったのですが、
どうしても伝えたくて書きました。
私は今回で受験11回目。自己採点でやっと合格圏内に入りました。
(120点台後半なので、まだ安心できませんが・・。)

国家試験。私はずっと目の上のたんこぶだと思っていました。
最初の頃は一か月前から勉強したり、そしてもちろんのこと不合格(笑)

本気で勉強しだして、今回で3回目の受験でした。
去年は9点足りなくて、悔しくてたまりませんでした。
でも自分の苦手なところに蓋をしてしまった結果だったんです。
(苦手なところに蓋をしていたのはずっとでしたがw)
今年は自分の苦手なところに蓋をせずに、向き合ってみました。
きっと今年も蓋をしたままだったら合格できてなかったと思います。

今思えばちょっとづつですが、合格に近づいていたんですね。
毎年、去年の自分を振り返って、「なんでこんなので安心してたんだろう」
って、毎回思ってました(笑)

辛い・悲しい思いをした分強くなれました。
辛い・苦しい思いをした分、ほかの人をさらに思いやれるようになりました。

苦手なことと向き合うことで、自分に自信が持てました。
私は今何事にも前向きに取り組めています。
今の自分が大好きです。

適当に勉強して、たまたま合格するのも合格です。
でもがんばったけど不合格だった人の方が、何倍も価値があると思います。
もちろんそれば、逃げずに次に進める人だからですが・・・。、

だから11回も受けてる人がいてるんだから、自分は大丈夫!
って自信を持ってください(笑)
もちろん自分自身の知識維持のために、協力させていただきたいです。
一緒にがんばりましょう!!

長々と読んでいただいた方、ありがとうございました。
国家試験合格という目標だけでなく、ここでは人間としても成長できる場です。
こんな場を作っていただいた長井先生にも感謝です。
これからもよろしくお願いします。
>>[112]

わたし、今回が4回目のトライでした。3年前に受けて時間があいてほとんど1から覚えることこらやりました。今回あと7点足りず涙しました。
めぐさんの文を読んで諦めないことが大事だなと思いました。必ず、来年こそは試験に受かります!
>>[113]
私に比べたら4回目なんてまだまだ大丈夫です。
むしろ4回目でそこまでがんばれてる自分をほめてあげてください。
何事も諦めないことが大事ですよね。
今、採用試験の勉強をしていますが、本当に楽しく取り組めています♪
共に頑張りましょう!!
自己採点してあまりに落ち込み、なかなか書き込めませんでしたが、
ようやく自分自身受け入れられましたので、書き込みます。
先生の解凍速報で自己採点し、110点で不合格でした。
片手では足りないほど受験していますが、本格的に勉強を始めて3回目になります。
採点中は怖くて血の気が引く思いでしたが、これも恥ずかしい話ですが、この点数でも過去最高でした。
試験直前に職場経営不振によるの大幅な人員削減の話があり、精神的に追い詰められ、
泣くほど悩んだ結果、役職者から引き留めはありましたが、退職を選びました。
そんな状況で勉強が手に付かない状態にもなりましたが、
それを抜きにしてもまだまだ勉強不足だと痛感しましたし、
これだけ受験しても合格できない自分が情けないしすごく悔しいです。
これから、長年勤めた職場から離れ、まずは新しい職場を探すことから始まりますが、
落ち着いたらまた来年に向けて試験勉強を始めたいと思います。
たとえ栄養士の仕事から離れたとしても、やっぱり管理栄養士の資格は取りたいと思うのです。
なので、また戻ってきたときには、みなさんと一緒にがんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。
>>[115]
おはようございます。もちろん不合格の時は情けなくて悔しいですよね。
すごくわかります。でも乗り越えてください。乗り越えましょう。
ここに自分のありのままを受け入れて書き込んでいらっしゃるのが素晴らしいと思いました。
情けない自分を認めて、1年後はそれを乗り越えたから、今の自分がいるねん!
って思えるくらいになれるといいですね。
私も自分のできていない箇所をもう一度ふりかえらなきゃ。
国家試験の問題も、自分という人間自身も。
一緒にがんばりましょう!!
>>[116]
周りからのプレッシャーも経験したのでわかります。
でもそれって良い風に考えると、自分を応援してくれてる人がいるってことなんですよね。
自分のためにももちろん、応援してくれる人のためにも一緒にがんばりましょう!!
よし!私も気合入りました!!

みなさんの、やり取りを読んでいてなんだか元気が出てきました。
私は、今回で3回目の受検でした。結果は1点足りませんでした。
正直、諦めようかすごく悩みました。けど、やっぱり諦めたくないし、ここで諦めて、
後悔はしたらくないっと思い、来年再チャレンジしようと思います。
私は、今栄養関係の仕事とは違う仕事をしています。
ですが、今年で任期が終わるので、就活も同時進行で行っていかなければなりません。
大学、卒業したときは正直栄養関係の仕事は、考えられませんでした。
ですか、ファンスダディで勉強し始めて、心から栄養関係の仕事がしたい。
ここで学んだ知識を活かしたいと思うようになりました!
ファンスダディに出会わなかったら、このように思うことはなかったと思います。

なので、今年がラストチャンス!だと思って、頑張りたいと思います。
みなさんと一緒に頑張りたいと思うので、よろしくお願いします^^
>>[120]

はじめまして!ゆっちさん☆
私も昨年、3回目の受験で1点足りず今回の4回目で自己採点が合格点を超えました(ちょっとですけど(;´▽`A``))

諦めようっと思う気持ちよくわかります!

ゆっちさんの【やっぱり諦めたくないっ】て想いがもうすでに前進していて凄いと思います!
私は、気持ちを切り替えるのに少し時間がかかったのでゆっちさんは、凄いですよ!

環境は違えど私も乗り越えることができました!
思わずゆっちさんの気持ちを読んでコメントしたくなりました。

同じファンスタディを通じて応援してます!!

>>[121]

つなさん、初めまして。返信ありがとうございます^^
すごく嬉しかったです。
正直、もやもやした気持ちはまだ残っています!けど、ここで宣言して気持ちを
リセットしようと思って、書かせていただきました!

つなさんも、諦めず合格を掴み取ったのはすごいと思います。
おめでとうございます(^^)/
私も、来年こそ合格して、ファンスタディの広め隊に貢献したいです!★
>>[122]

ゆめさん、返信ありがとうございます!
ゆめさんは、チーム北海道でしたよね??
頑張りましょうね!来年こそは、合格しましょうね!
チーム北海道でも勉強会とかしたいですね♪
お疲れ様です。
自己採点ファンスタディ120点ジャストで、医歯薬121点でした。
合格しているか分からず、どう進んで良いのかわかりません(*_*)
合格発表まで待って動きだしたら良いのか悩んでいます。
今年は試験が誕生日だったので、今までの最高得点に喜びを感じています。
初めまして。

来月からファンスタディに入会しようと思ってるので、ちょっと部外者っぽくなるのが申し訳ありません(>_<)

国試は今回二回目の受験で、自己採点は半分も取れず…
でも、これは当たり前のこと。出産、育児が重なり、勉強を少しもしていませんでした。ふざけた状況での受験です。

一回目は仕事しながら某予備校に通い、妊娠中に受験し不合格。
なんかどこか心の奥の方で、全力投球してなかった気がしました。

今回の試験の一週間ほど前に、このファンスタディの存在を知り、なんでもっと早く入会しなかったんだ!!って後悔の念に駆られ、ようやくようやくヤル気スイッチ入りました。

来月から管理栄養士養成大学に入学する従姉妹がいるのですが、負けてられません。絶対に先に管理栄養士になってやる!!!そんな気持ちでファンスタディに入会させてもらおうと思っています!!!

長々と失礼しました(>_<)よろしくお願いします(>_<)☆
>>[126]

初めての書き込み、ありがとうございます!

そして、ファンスタディをご活用いただけるとのこと、ありがとうございます!

ファンスタディの良さの1つに「仲間」があります。

このコミュニティでは、お互いに成長しあえる仲間のみが参加できるようになっています。

素晴らしい仲間ばかりです。

ぜひ、コミュニティもご活用くださいね!

>来月から管理栄養士養成大学に入学する従姉妹がいるのですが、負けてられません。

負けないぞ!という気持ちで成長するのは良いことだと思います^^!!

応援しています!!
>>[127]
先生、どうもありがとうございます!!(^-^)

このコミュ見てると、本当に学校のようなかんじで、みなさんが生き生きしてるのが伝わってきます。素敵です。

私も少しずつ馴染めていけたらいいなと思います。
よろしくお願いしますo(^▽^)o
>>[116]
コメントありがとうございます。
毎年受けるたびに「今年こそは合格する!」と意気込んで勉強しているのに、
何度も受けているのにどうして合格できないんだろう、
と本当に苦しいし、自己嫌悪に陥る気持ちはすごくよくわかります。
周りからも応援してくれているのにそれに応えられない自分もとても悔しく思います。
だけど、こうして「一緒にがんばろう」と言っていただけて私もやる気が出ますし、うれしいです。
来年こそは、一緒に合格できるように、がんばりましょう!
>>[117]
コメントありがとうございます。
がんばっているつもりでも、合格まで点数が伸びないとどうしても自己嫌悪や悔しい思いになりますね。
でも、こんな自分でも応援してくれる人達や、
「一緒にがんばろう」と声をかけてくれる方達がいることがとても嬉しいですし、活力になります。
綾蔵 めぐさんも合格してもしっかり復習や確認をしようとしていて、前にすすんでいてすばらしいと思います。
私もこのつらさを乗り越えて来年の今頃は合格して笑顔でいられるようにがんばりたいと思います。
>>[130]
そうですよ!私は結果の出ない時期が長すぎて、本当に自分はどこまでポンコツなんだ
とさえ思ったこともありました(笑)
でもそれを乗り越えて、今の自分にはあり得ないくらいの自信がなぜかあります(笑)
なんでもできそうです。
どんな苦しい場面や辛い場面が訪れても、ピンチをチャンスに変えてやる!
くらいがんばれます。
実際最近辛い・苦しい場面が訪れました。 でもここで自分の思いを書き込んで、ここのみなさんのがんばりに触れ、
絶対次の上のステージに進んでやる!って思えました。
合格でも不合格でも、それぞれのびしろはありますよ。
もちろん来年合格してくださいね☆
そしてお互いさらに上のステージを目指していきましょう!䅁
ずっと書き込み迷っていましたが、思いきって書き込みます。

自己採点で124〜127点で初めて120点を越えました。
代謝マップ、直前勉強会と参加させていただいたものの、体調不良や家のドタドタでなかなか思うように進められずに最後に詰め込んだ感じでした。

ただ今までと違い苦手な問題や分からない問題も、なんとか考えて解こうと出来ました。
これでダメならまた頑張ろうと思えたことが本当に嬉しいです。

結果はどうであれ、支えてくれた家族に感謝し、これからもファンスタディにお世話になりながら勉強を続けられたらと思います。

先生はじめ皆様本当にお疲れ様でした。
皆さんお久しぶりです


3月末に結婚を気に関西に引っ越し、観光、荷物の片付けとバタバタしていて、落ち着いてから採点しようと思っていた矢先、佐賀に住む祖母の容態が悪化し、すぐに帰省しましたが、 会う前に亡くなってしまいました。

すごく今まで可愛がってくれたし、亡くなってしまったのが今でも信じられなくて、辛くて最近まで立ち直れませんでした


だけど、今までこのコミュニティで頑張ってきた仲間、応援してくれたおばあちゃんのためにも前を向いてきちんと採点して現実を受け止めて頑張っていくしかないと思いました。

結果は、長井先生の解答速報で115点。
1月から始めたとはいえ、今まで一生懸命頑張ってきたのにかなり悔しくて情けなくて更に辛くなりました。


でも、ダメだった方が現実を受け止めて勉強を始めているのをみて、このまま落ち込んで終わらすか、前を向いてこれから頑張って来年受かって喜びに変わるかは自分にかかっているだと思います。


しかし、今までは親のPCを使って勉強していたので手元にPCがなく、お取り寄せ注文したタブレットが届くのを待って勉強するしかありません。


また、見知らぬ土地で仕事を始めるつもりなので、慣れるまで時間がかかると思うこと、GWは、ハネムーンに行くので、5月の中旬から計画を立ててリベンジしたいと思います。


タブレットが届くまでは、スマホで勉強も考えてますが、届くまで我慢した方が良いでしょうか?


天国のおばあちゃんのためにも、来年こそは必ず合格します!

これからもよろしくお願いいたします!

>>[135]
ご結婚おめでとうございます。
そしてお祖母様の事お悔やみ申し上げます。

私も1月に祖母を亡くしました。
11月に仕事を辞め離れて暮らしていた為北海道から横浜に春に向けて迎える準備をしていた矢先でした。仕事をはじめてから忙しい事を言い訳に会いに行きませんでした。

ショックと後悔で涙がとまりませんでした。
何も出来なかった事悔しいかったです。

試験一週間前に四十九日法要があり試験の3日前に結婚を意識してお付き合いをしていた方と別れました。

最後まで勉強どころではなくボロボロの状態でしたが、ファンスタディの仲間に救われました。自分も追い込みのなか沢山のメッセージを頂きました。

私も試験結果は不合格なので来年は合格して祖母に合格通知を知らせに行くのが今のモチベーションです。

慣れない土地での生活大変だと思いますがお互いお祖母様に良い報告が出来る様に頑張りましょう。

あと私はスマホで勉強してます。タブレットまだ悩み中なので。
>>[136]


試験前に不幸が重なってしまったのですね。
それなのに、夢に向けてこれまで頑張ってこられたこと、本当に凄いと思います。

生前前に私も、もっといろいろ話したり会いに行ったりすれば良かったという思いは尽きません。
亡くなってしまってから思い出ばかりが蘇り、後悔しても遅いのは分かっています。


ですが、美ちーぃさんのように、このような温かいコメントをいただけるコミュ、毎日頑張っていらっしゃる方々のコメントをみて励まされました!
本当にありがとうございます!


死はいつかは受け入れなければならないこと、そのために葬儀や法事で生前前の生きていた証、その人がどんな人物でどんなことをしてくれたか敬意をあらわす事で、これから私達の人生を前向きに導いていくもの

そう思って少しずつ踏み出していこうと思っています。


美ちーぃさんの最愛の恋人も、今まで当たり前のように居てくれて、未来の伴侶になるつもりで居た方が突然の別れは相当辛かったと思います。

私は以前、別れる寸前まで大喧嘩してしまったことがあり、ショックで過呼吸起こして倒れた経験があります。


それくらいのめり込んだら真っ暗になってしまいます。


でも、今回は縁がなかった、生涯共にするのはこの人ではない。と割りきる事で今まで吹っ切ってきました!


何ごともすぐには受け止めることなんてできません。
ですが、自分自身がなんとか立ち直る事で、また新しい人生が切り開いていけるものだと信じています。



今回ダメだったぶん、次は必ず合格出来るように天国のおばあちゃんにも合格したよ!って報告出来るようにお互いに頑張りましょうね!


別れた彼には、次の試験で合格して管理栄養士になって、バリバリ活躍するステキな女性になって見返してやりましょう!!!



タブレット届くまで、私もスマホで勉強してみようと思います!

>>[135]

お久しぶりです!

改めてご結婚おめでとうございます。

また、お祖母様の事お悔やみ申し上げます。


この短期間に大きな変化が起こったこと、いろんな意味で大変だったっと思います。
私も似たような経験をしました。
誰しも通る道になるのですが重なるときは重なってしまうみたいですね。


新生活については、旦那さんとの素敵な日々に加え新居地っということで不安もついてきますが、
ある意味素敵な出会いと発見のチャンスでもあるので一概には言えませんが、それも楽しんじゃいましょう!

楽しいことより不安なことの方が大きくなってきても
場所は違えど、ファンスタディの皆さんもついています。
私の知っているトマトさんなら大丈夫よ☆


悲しみは、時が解決してくれるっとうたい文句しか出てこなかったのですが、
無理に気持ちを抑え込むよりも泣きたい時に思いっきり泣いて
勉強を頑張るときには、勉強してみて、ハネムーンでしっかりリフレッシュしてきてっと
その時その時で気持ちに素直に過ごしてみてはどうでしょう?


勉強も大切ですが、勉強ばかりに打ち込んでいても病んでしまいます。
*決して勉強が好きで勉強命!を批判しているのではなく、
勉強大好きっという方は、打ち込んでいてバッチリです☆


出会いも別れも突然にともいいますのでね。
こんつめないように体調もご自愛くださいね☆


〉天国のおばあちゃんのためにも、来年こそは必ず合格します!


手伝えることがあったら相談してくださいね!
少なくとも昨年のトマトさんの頑張りを私は知っています☆
応援してます☆



あせらず たゆまず おこたらず  湯島天神

(学業で有名な湯島様の鉛筆に書いてあった私のお気に入りの言葉書いてみました)

タブレットが届くまでスマホで頑張りましょう!
>>[138]

温かいお言葉ありがとうございます!

ファンスタディ会員になって、このコミュでこんなステキな言葉を頂けるなんて、数ある勉強サイトの中でもここだけじゃないでしょうか(っ´ω`c)

確かに、新生活始まったばかりで、様々な出来事が一気に押し寄せ、生理不順や微熱を起こしてしまい、不安は尽きません。


ですが、やっぱりここに来てみるとさっそくお返事を頂いて、あーやっぱりこのコミュはステキだな!
ファンスタディ会員と仲良くなれて幸せだなと感じました!


これからはここに来て、元気をもらって頑張っていきたいと思います!


あせらず たゆまず おこたらず

めっちゃ心に響きました!

こんなふうに応援してくださるつなさんに示しをつけるためにも、次こそは!必ず合格出来るように頑張ります!


またちょいちょいmixiメールでお世話になったり、お話したりしましょうね〜(∩^ω^∩)

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

管理栄養士合格&知識維持100% 更新情報

管理栄養士合格&知識維持100%のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。