ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

もちつきコミュのつきあがりがちがう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も学童もちつき大会で、25?のもち米をきねとうすでつきあげました。
お父さん達ご苦労様〜・・・

ところでそのもちのつきあがりが、臼毎に違うのが、不思議なんです!!

初っぱなは、まあまあ。ウオーミングアップだから。
2臼目からは、続々と、理想のつきあがり。
熱々で、モチをちぎるのが大変なんだけど、なにしろすべすべ、もちもちのまさしく「もち肌」!モチをちぎりながらうっとりしちゃうかんじでした。

そして最後の2臼が、なぜかもちの状態にならなかったのです・・・
べちょべちょの糊状態のまま、臼の中で冷めてしまいました。
返し手の人の手も、きねも、移し替えたバットも、ちぎりを試みた私の手も、スライムの妖怪におそわれたみたいにべったべたでした。もちろんちぎることは不可能で、むりやりラップでくるんで「のしもち」?としました。

原因はいったいなんだったんでしょうか?

私は、「返し手の人が水をじゃぶじゃぶつけてしまったのではないか」と考えたんですが。
あるいは「蒸し過ぎってのもあるのかな?」とも思ったのですが、
せいろの番をしていた人は、「蒸し時間が足りなかったのに力でむりやりつきあげようとしたから」だと言ってました。

素人集団で手探りのもちつきなので、ま、失敗もあるさ、とは思うのですが。
うーん、謎だ・・・

コメント(3)

蒸しすぎだと、こしのないやわらかいのになりますね。蒸し時間がたりないと、
米の粒がなんとなく残ったような、感じになります。
そうですよね。粒が残った感じは、わかります。蒸しが足りない時ですよね。

蒸しすぎの感じが、私にはいまいち分からない・・・・
せいろ担当の人は、ずっと、食べて蒸し上がりを確認してたそうです。
でも、「時間かけて蒸してもあまり変わらない」、と言ってました。

・・・ホントでしょうか???私も食べてみればよかったなあ・・・
蒸しすぎたもち米ってどんな感じなんでしょうか??
その時々で
水っぽい感じが続くようであれば
蒸し時間を少し減らして
杵でつくまえの 潰し を 丹念にすれば、餅になりやすいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

もちつき 更新情報

もちつきのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング