ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

作りかけの模型たちコミュの番外篇 自作塗装ブース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
缶スプレー、エアブラシと
模型を作り出すと塗料の臭いか気になります。

今までベランダに出て塗装をしておりましたが、
とにかく寒い!(現在1月です)

なんとか塗装ブースが欲しいなぁと思うのですが、
市販のものは、安くても1万円前後…

結構高額…

ならば、自作ブースを…

とにあえず行動に出ましたわーい(嬉しい顔)

コメント(7)

?換気扇

事前にいろいろネットで調べてみたのですが、
とにかく上げようと思い、
小型の換気扇を購入しました。
ホームセンターで2980円のを購入!

どこにでもある換気扇なので
スイッチは紐を引くタイプ。
ブースを作るにあたり、紐を下向きに引くのは
構造的に無理があるので、横置きにしました。

なので、紐を引くと排気扉?が当然横に開きます(笑)
?後ダクトを作る

換気扇はL字金具足として取り付け、ベニヤ板に固定。

ファンの後方排気部分のダクトを作るため、
同時に購入したプラ段ボールで囲う。

使用中に吸い込んだシンナー類で溶けたりしないか
が気になるが、とにかくブースとして機能するかが優先するので
作業しやすいのと安価なのを考慮してこれにしました。


?ブースを作る

換気扇の後方排気ダクトの元を作ったところで、
次にこの換気扇をプラ段ボールで囲っていきます。

これは、もう学校の工作と同じようなもので、
物差し、カッター、ビニールテープでサクサクと作って行きます。

プラ段ボールが黒色のため
実際に物を置いたときに見にくいので、
下には明るい色のボードを敷いてます(100均で買です。)
?ダクトを作る

ブース全体が出来たので、
次は排気ダクトを…

本当はフレキシブルに使えるのを
購入予定でしたが、
プラ段ボールが結構余りそうなので
いっそのこと手作りで行っちゃえ!

てことで
ぶっ細工になりましたが、
ちゃんと排気してくれてます(笑)
?一応完成!

てな事で、塗装テストはまだです(笑)

本日夕方から作業開始して
4時間程で形に形になりました。
(なんと珍しい…グッド(上向き矢印)

ちゃんと吸ってくれないと困るので、
サフを一旦吹いてみましたが、
ネットにも出ていましたが
吹き返し?という現象があるようです。

ブース内に少しの時間
滞留があるみたい…
シロッコタイプのファンならこの現象は
無いそうですが…

今後の課題です。


今回の費用ですが、
換気扇→2980円
プラ段ボール→510円
カラーボード→105円
L字金具(家にあったものなので不明)→約300円
黒ビニールテープ→多分100円
固定の為のコネジ→多分80円

合計…約4075円
多分使えるでしょう〜♪





良いですね〜手作り感満載ですね(^^)
塗装と臭い・・・家族の苦情は、セットですからね
>>[6]

本日実際にプラモのサフ吹きをしてみました。
やはり若干ブース内の滞留が生じますが、
缶スプレーレベルの長時間吹きっぱなしでなければ、
問題なく吸ってくれます。

音も静かですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

作りかけの模型たち 更新情報

作りかけの模型たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング