ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アホグッズの世界コミュの日本一怖いトイレットペーパー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鈴木光司氏のホラー小説がプリントされた、日本一怖いトイレットペーパー

ホラー小説付きのトイレットペーパー登場

 ハリウッドでもリメイクされている映画『リング』や『仄暗い水の底から』などの原作者・鈴木光司氏の書き下ろし小説がプリントされたトイレットペーパー『鈴木光司のトイレで読む体感ホラー ドロップ』が、林製紙(静岡県富士市)より6月6日に発売されることがわかった。同商品は“日本一怖いトイレットペーパー”というキャッチコピーが付いており、同社はプリントされている鈴木氏の小説について「トイレに入って読んだとき、想像力を働かせ“心理的な怖さ ”が助長されるような内容になっている」と自信をみせる。

アップで見ると恐怖倍増!? パッケージの単体写真
http://life-cdn.oricon.co.jp/news/photo/66323.html

 「鈴木氏がこれまで発表してきた数ある作品のモチーフのひとつである“水”と、もともと日本人が怖いイメージを持っているトイレがテーマ」(同社)という書き下ろし小説『ドロップ』の舞台は公衆トイレ。1章10行前後、全9章で構成されており、“トイレ滞在時間”に手軽に読める点が特長となっている。

 同社はこれまでにも著名人とのコラボレーショントイレットペーパーを発売しており、過去には漫画家のやくみつる氏が“食”に関する4コママンガを描いた『やくみつるのフードトイペ』や、経済アナリストの森永卓郎氏が節約術を説く『森永卓郎の年収崩壊時代生き残り10箇条』などを発表している。

 『鈴木光司のトイレで読む体感ホラー ドロップ』は6月6日(土)、インターネットや大手雑貨店、書店などで発売予定。価格は1個210円。

ソース:http://life-cdn.oricon.co.jp/news/photo/66323.html
           http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&id=844309

アホグッズというか、ア・ホラーグッズというか。
包装紙のまま飾っておくのもよさそうです。

コメント(5)

 夜中にトイレ行って、紙がコレしか無かったら洒落にならん…。
赤インクなら、拭いた後血便と間違えて
更に恐怖倍増。
トイレでホラー「戦慄の第2幕」 富士・林製紙

 アイデアトイレ紙の林製紙(富士市、林浩之社長)は、浜松市出身のベストセラー作家鈴木光司さんと組んだ体感ホラートイレ紙の続編「ドロップ2」(210円)を26日、売り出す。副題は「戦慄の第二幕」。第1弾とセット販売も用意し「夏はトイレで涼を」と呼び掛けている。
 ホラーとトイレ紙の組み合わせは話題を呼び、6月発売の第1弾のニュースは海外ネットサイトも駆け巡った。トイレ紙ながら大手書店の店頭にも並び、発売1カ月の販売はベストセラー級の計10万部を超えたという。
 第2弾は2300字の同じく書き下ろし。第1弾も手掛けた富士市のデザイナー鈴木雄一郎さんのパッケージデザインも「恐怖を加速」(同社)させている。
 ホラーの名作「オーメン」に引っかけた第1弾の発売日「6月6日」に続き、第2弾の発売は「幽霊の日」に合わせる凝りよう。同社は「思わず背筋が寒くなります」と、プレゼント利用も期待している。販売はネットや書店、雑貨店で。問い合わせは林製紙<電0545(34)1441>へ。

http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090723000000000066.htm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アホグッズの世界 更新情報

アホグッズの世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング