ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiボイスって、いらなくね?コミュの任意のマイミクボイスを表示できるユーザースクリプト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiボイスの一覧から任意のマイミクの発言を非表示にするユーザースクリプトです。「ボイスは使いたいけど、一部のマイミクの発言がちょっと目障りかも」というひと向けのツールだと思います。


タカスガタイキ様 作
http://nicoraper.blog.shinobi.jp/Entry/42/ (旧)Firefoxのみ
http://nicoraper.blog.shinobi.jp/Entry/43/ (新)Operaにも対応
▲作者ブログから、ソースをメモ帳などにコピペして、非表示対象のIDを記入。拡張子「.user.js」で保存して、ブラウザにて設定してください。
・最低限の機能のみ。
・動作確認 Firefox
ぴかぴか(新しい)2010年4月14日の機能変更に対応済みぴかぴか(新しい)



ATALUMIER様 作(現在、配布休止中)
http://siawase44.blog123.fc2.com/blog-entry-126.html

1)ボイスのページに対するスクリプト
http://urusei.iobb.net/script/mixivoicedel.user.js
・非表示したい相手のIDを登録して、ボイス発言を非表示化(ver1.00)
・[非表示/該当IDの発言を透過表示]の切り替えボタンあり(ver1.02)
・任意の単語が含まれる発言を、非表示回避する設定が可能(ver1.03)
・切り替えボタン利用時のレイアウト崩れにできるだけ対応(ver1.04)※最新

旧バージョンの入手方法は、コメント25を参照ください。
当スクリプト設定をしてもトップページの表示は残ります。
トップページのボイス欄に対する設定は、2)のスクリプトをご活用ください。


2)mixiのTOPページに対するスクリプト
http://urusei.iobb.net/script/mixiVoiceDelFromTopPage2.user.js
詳細は、当トピコメント49を参照。


設定方法は、作者ブログ(例:Firefox)及び当トピコメント 42(例:IE)をご参照ください。なお、主な動作確認はFirefoxです。他ブラウザは下記を参考にしてください。

例)【ブラウザ名】DL必要な拡張機能/保存時の文字コード
備考、コメントなど

【Firefox】GreaseMonkey/UTF-8推奨(Shift-JISは文字化け)
ブラウザの再起動不要

【GoogleChrome】UTF-8
当トピコメント 18、19をご参照ください。
非表示/表示ボタンを切り替えるとレイアウト崩れあり。動作確認XP。

【Opera】UTF-8
ページのリロードのみ(要確認)

【IE】IE7Pro/UTF-8
当トピコメント 42をご参照ください。
ユーザースクリプトの拡張子を「ieuser.js」に変更。
動作確認XP。IE8はIE7Proとの相性のせいか、若干不安定。

【Sleipnir2.x】SeaHorse/S-JIS
オプションから再読み込みボタン押し、ページのリロード

【Sleipnir1.66】
まったく別のスクリプトですが、動かなかったことがあるので期待薄

なお、ユーザースクリプト未対応ブラウザは使えません。予め御了承ください。



[注意]
・数字は半角です。IDの登録は、URLからのコピペを推奨します。
・数字を囲む" "は基本的に不要ですが、一部必要な環境もあります。
・各IDは、半角コロン , ←で区切ってください。
 「区切りのためのコロン」なので、最後だけは入れないでください。
・「次ページ」等に当スクリプトが反映していない場合、編集画面の5行目「// @include http://mixi.jp/recent_echo.pl」に*を付けたし「// @include http://mixi.jp/recent_echo.pl*」として保存し直してみてください。

・PC設定ですので、こちらで設定しても携帯ログイン画面は変更されません。
・こちらで非表示設定にしても、他の方や当人のPCでは「見えて」います。
 利用は自己責任で。当スクリプトを利用することで生じたいかなるトラブルに
 ついても、製作者及び当コミュでは責任を負いかねますのでご了承ください。

-----------------------------------------------------------------------

それぞれの環境での、mixiボイス対応ユーザースクリプトの動作確認等の、情報交換の場としてお使いください。

<参考>
トップページからボイスを丸ごと消したい場合は、こちら。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46376431&comm_id=4550717

初出:2010年01月17日/同年04月18日 タカスガタイキ様 新作追加

コメント(77)

挨拶が遅れましたが管理人様および副管理人様いつもまとめていただきありがとうございます。
試していただいた方もご協力ありがとうございます。
開発してた理由が「現実逃避」でしたが皆様の頑張りのおかげで現在に至っています。

>NGワードは1つだけ
申し訳ありません、そこは明言しておくべきでした。
var exWord = "あああ|いいい";
のように|で区切れば複数できなくもないです。(キーボード上のバックスペースの一つ左のキーをシフトを押しながら打つ)
「ユーザー易しく(わかりやすく)」がポリシーなのでどうしてもややこしくなる説明自体を回避したいのが本音ですが…ここは隠し機能ってことで(トピックのTOPには「NGワードに指定できる言葉は1つ」と書く方向で)。


>発言一覧の1ページ目のみ
2ページ目があるんですか…知らなかった…
私のページのmixiボイス一覧は2ページ目まで行かないので推測でしか言えませんが、

・Greasemonkeyの場合は「ユーザースクリプトを実行するページ」を
http://mixi.jp/recent_echo.pl*
に書き直してください、多分これで…

・Greasemonkey以外の場合、
// @include http://mixi.jp/recent_echo.pl*
上のように書き直してスクリプトのリロードを行ってください。
(Chromeの*無しで行ける仕様はちょっとどうかと思うのですが)


余談ですが、入れようと思った機能はあらかた実装したので、希望の機能があれば対応します。
但し、私のできる範囲で…
例1)ワンクリックで除外する人を追加できるようにしたい
 ↑全ブラウザに対応するのははっきり言って無理です。
例2)2ページ目以降の発言も1ページ目に並べてほしい
 ↑多分できるんじゃないかと。時間がかかってもいいのなら。



Lunascapeをはじめとするユーザースクリプトとは異なるものはちょっと対応しづらいです…
ご容赦を。
Ver1.04
http://urusei.iobb.net/script/mixivoicedel.user.js
・mixiのページを詳細に解析し、レイアウトのずれが可能な限り無いように修正しました。
 ただ、非表示になる発言が最新の場合だけずれます。なんでなの…


恥ずかしながら、紹介していただいてる方がいらっしゃるためか、未だにダウンロードしていただいております。
ありがとうございます(ぺこり

モチベーションが現実逃避って…駄目だなぁ…
「スクリプトの配布を一時中止」です。
適当なところに最新版だけでも置いてDLできる状態にはしておきたいところですが…
http://urusei.iobb.net/script/mixiVoiceDelFromTopPage2.user.js
頼まれたからには仕方が無い。と言うわけで作りました。
mixiの TOPページ から「任意のマイミクボイスを表示できるユーザースクリプト」です。


いつものように注意点
・今回登録するのは名前です。IDじゃありません
・mixiのページ全体が誤差レベルで重くなるかもしれません
・これ以上機能が追加されることは多分ありません


前回はIDを登録
今回は名前を登録
こんな変なものを作りたくは無かったのですが…(だから作れないと一度は言った訳で)
mixiが対応してくれればこんなことにはならなかったのに(笑)
確かに(本来は)本名とニックネームの2種類ありますね。
そしておっしゃる通りニックネームで区別しています。ボイス中で他に"その人"を判別する方法が無かったので…
はじめまして。タカスガタイキといいます。
拙作ですが、よかったらどうぞ。

http://nicoraper.blog.shinobi.jp/Entry/42/

※多分、firefoxでしか動かない。
※最低限の機能だけ。
> トピ本文での紹介
 問題ありません。
 利用してくれる方がいらっしゃるなら、書いた甲斐もあります。

>ブラウザ
 こちらで確認したブラウザはfirefoxとOperaだけです。
 この内、Operaはユーザスクリプトの実行タイミングがfirefoxのgreasemonkeyと異なるため、正常に動作しません。
 ドキュメントの読み込みよりも早いタイミングでユーザスクリプトが実行される仕組みのブラウザは、多分動かないはずです。
こんばんは。タカスガタイキです。
Opera対応しました。

※IEももしかして動作するかもしれませんが、確認はしてないです。

http://nicoraper.blog.shinobi.jp/Entry/43/
すみません、Chromeで.jsファイルをドラッグ&ドロップしてもソースが表示されるだけでインストール
といったことができないのですが、なにかを有効もしくは無効にするといったことが必要なんでしょうか。

バージョンは4.1.249.1045でOSはXPです。

初心者質問で申し訳ございません。
あと、細かいようですがトップのGreaseMonkeyがGreaseMonekyになっています
ご回答ありがとうございます。
いろいろ試してみることにいたします。
ありゃ、私がオフラインの間にいろいろあったみたいですね。
結構豪快に構造が書き変わっているようなので今すぐには対応できないです、申し訳ありません。

もっと申し訳ないことに、私のネット環境は復活したものの、サーバーの方が復活しておりません。
今後の復活も厳しそうです。なので、タカスガタイキ様と同じようにブログの方にペタっとソースをはりつけようかなと思ってます。
昔作った1000行あるスクリプトに比べればなんてことは…
MacOS10.5.8上のFireFox3.6.3withGreaseMonkeyにてタカスガタイキ様のスクリプトが正常に動きましたのでご報告いたします

ちなみに、Windows7Professional64bit上のFireFox3.6.3withGreaseMonkeyとWindowsXP上
のFireFox3.6.3withGreaseMonkeyでも正常動作を確認しております
連投すみません

MacOS10.5.8上のGoogleChrome5.0.342.9betaでもタカスガタイキ様のスクリプト
が正常に動作したことを確認いたしました。

加えてWindowsXP上とWindows7Professional64bit上の
GoogleChrome4.1.249.1045でも正常に動作することを確認いたしました。

なお、当トピック63で書かせていただいたjsファイルがインストール出来ない問題です
が、ファイル名に問題があったようです。

拡張子を.jsとするだけでなく、ファイル名をxxxx.user.jsと拡張子の前に.userを付けな
いとダメなようです。
現在、本腰を入れてスクリプトを書こうとしてるのですが…
タカスガタイキ様のものが私にとって眩しすぎるくらいきれいに書かれているので、
私が改めて作る必要が無いと思えてきました…

もうこちらをメインにしちゃってもいいような。
 コミュニティを退会するので、以後何かあってもサポート等がとれなくなります(もともとそんな義務はないですが)。
 僕とコンタクトがとりたい場合は、mixiメッセージかブログへのコメントでお願いします。
 ブログ放置気味なので、確実に連絡を取りたい場合はmixiメッセージの方が吉です。

 ATALUMIERさん、お気になさらず。
 僕は、これが本職ですので。
 あくまで自分用に作ったので、自分が使っていないブラウザに関してはテキトーですし。

 僕のコードを改変する局面がもしあれば、それはどんどん勝手にやっちゃってください。
 特に許可をとる必要はありません。

 ではでは。

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiボイスって、いらなくね? 更新情報

mixiボイスって、いらなくね?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング