ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1097△お題「カヌレ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
りなさんの1092「メリーゴーランド」からバトンを受け取りました、小竹陽と申します。


今回のお題は「カヌレ」にさせていただきます。

〆切はまた後日にお知らせします。
よろしくお願いいたします。


ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。
  50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください(例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)。
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選
び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

コメント(59)

昼下り銚子電鉄乗客はおいら独りカヌレ煎を食う
また会おうね!赤い顔して駅ビルで買ったカヌレと夜汽車に揺られ
耳打ちで教えてという君の目はカヌレみたいに艶めいていて
黙々と修道女らが焼き上げるカヌレは神への黒き冠
出題者の小竹陽です。こちらのトピの〆切を今週末23日にさせていただきます。宜しくお願い致します。
お別れのカヌレさくらのかたちして食べられぬまま会えなくなった
ドミナント・ストーリーを聴く春愁のカヌレつかのま温めなおす

(選歌対象外)
見たことも聞くこともないカヌレゆえ遠く街まで自転車でゆく
それでは、ここまでで〆切とさせて頂きます。沢山のご投稿ありがとう御座いました。講評まで暫くお時間をくださいませ。
それでは、少しづつ進めていきたいと思います。

◆諍いはカヌレとともに「俺、カメラ本気で続ける。フランスに行く」

夢を捨てきれない彼と、彼を引き留めようとする彼女…言い争った後の沈黙が続くテーブルの上には、食べかけのカヌレが残されて…そう、カヌレは脇役が似合っています。小道具としてのカヌレの使い方が合っていると思いました。

◆働かない姉さんの焼くカヌレかな おいしいよと言って母は残しぬ

何故お姉さんが働かないのか分かりませんが、時間を持て余して試みたカヌレ作り…「かな」の軽さが歌の印象をコミカルにしていますが、母の気遣いがお姉さんの境遇を暗示しているように思えます。カヌレの気取り過ぎない控えめなところも、お姉さんの性格を想像できるようで良いと思いました。カヌレ作りは見た目ほど簡単ではないんですよね…

◆君のいう春のはなしはすこしだけさびしい 川辺でカヌレを齧る

すこしだけさびしい春の話…叶わなかった片想いの話かな…はじめは川辺に並んで座って「君」の話を聴いていると思いましたが、ひとりカヌレを齧りながら「君」の話を思い出しているのではと思い直しました。四句目の句切れが良い余韻を生んでいると思います。

◆君がいなくなっても春はきてしまうのか カヌレのようなバルーンスカートで

カヌレのようなバルーンスカートをひらひらさせて春が踊ってきたら、きっと、心にぽっかり開いた穴もすこし萎んでゆくかも…「カヌレ」「バルーンスカート」この言葉を選んだ時点で、すでに気持ちは前に進んでいるような気がします!
◆カヌレって大冠みたい落ち込んだ君の頭に戴冠しよう

落ち込んだ君の頭にカヌレの大冠…なんという発想!思わず「君」から笑顔がこぼれてしまうに違いない!友達の思いやりみたいなものを感じました。

◆三国志の中からあなたを連れ戻す 一緒にフランスへ旅立つカヌレ

三国志は私もハマった口です…そんな彼氏の気をこちらへ向けようと、お茶菓子にカヌレを出したりして、その流れでフランスの話へ…具体的に旅行の計画を立てているのかも…行き先を選んでいる最中なのかな…

◆本心を言うと壊れるカフェに居てカヌレで固い笑みの捗る

言ってはいけない言葉があって、ぐっと言わずに堪えている…今のこの関係を壊したくないから…カヌレは少しづつ齧っていられるので、つくり笑顔の合間の息継ぎにちょうど良いかも…
◆除夜の鐘聴いて煩悩打ち消して野生の僕はカヌレを齧る

除夜の鐘を聴きながらカヌレを齧る…ワイルドだねぇ。除夜の鐘を聴く事と、煩悩を打ち消す事は重複するので勿体ないかな…でも、除夜の鐘とカヌレなの組み合わせは面白いです!推敲したらもっと良くなる予感がします。

◆昼下がり銚子電鉄乗客はおいら独りカヌレ煎を食う

昼下がりの電車の中でひとり、周りに気兼ねなく煎餅を食べている…銚子電鉄に乗ったことがないので分かりませんが、外の景色は良いのかなぁ〜車両を独り占めしているのって良いですよね!銚子電鉄ではぬれ煎餅を販売しているんですねぇ。。カヌレ味ってあるのかなぁ?

◆また会おうね!赤い顔して駅ビルで買ったカヌレと夜汽車に揺られ

慣れない駅ビルの小綺麗なお店で、少し恥ずかしがりながら買ったカヌレ…夜行列車の中でひとつ齧りながら、過ごした楽しい時間を思い出している。。カヌレという言葉の甘い響きが、夜の街の灯りのようにキラキラ揺れて…。こんな情景を思い浮かべました。
◆耳打ちで教えてという君の目はカヌレみたいに艶めいていて

耳もとで「教えて」なんて囁かれたことはありませんが、なんだかドキドキします。何を知りたがっているのでしょうか?しかもその目は艶めいてる…。意外とこれは、子供がお母さんの耳元に顔を近づけて話しているシーンなのかなとも思いました。混じりっ気のない子供の瞳は、艶々していますから…。カヌレを喩えに持ってきたところを、どう捉えるかがこの歌の良し悪しになります。
◆黙々と修道女から焼き上げるカヌレは神への黒き冠

カヌレの歴史を調べますと、1500年代フランス・ボルドー地域の女子修道院で生み出されとのこと。赤ワインの製造工程で余る卵黄を使用していたとのこと、歴史のあるお菓子なんですね。こちらの歌は、そんなカヌレが持つ歴史に思いを馳せた歌で、黙々と神への捧げ物を作っている様子が浮かんできます。
◆お別れのカヌレさくらのかたちして食べられぬまま会えなくなった

春のお別れ…卒業式、または遠く離れた大学へ通うことになって…別れ際に渡されたカヌレ、「カヌレって、上から見たら桜に似てない?」「ほんと、ほんと」、なんて会話をしたかも…そんなんしたら勿体なくて食べられなくなるよね…いつかまた、再会できて一緒にカヌレを食べられる時が来ることを願います。
◆ドミナント・ストーリーを聴く春愁のカヌレつかのま温めなおす

悩んでいる人のネガティブな思い込みを聴いていると、こちらもだんだん気分が沈んできます。でも、話を遮って頭ごなしに正論をぶつけては逆効果。ここはひとまずカヌレでも温めなおして、まずは話を聴いてあげましょう。。「春愁のカヌレ」…なんだか良いフレーズですねぇ。
◆見たことも聞くこともないカヌレゆえ遠く街まで自転車でゆく

カヌレというお菓子が日本に入ってきたのは、最近のことみたいです。確かに子供の頃は見たことがなかった気がします。。こちらの歌では、たぶん都会から少し離れた場所で、パン屋にカヌレが並んでいるようなところではなくて、カヌレなる物を確かめに自転車を漕いでゆく…微笑ましい情景が浮かんできます。
以上15首、ご投稿頂きました皆様ありがとう御座いました。また、講評に時間がかかってしまい、大変申し訳ございませんでした。

選歌まで今暫くお待ちくださいませ。
大変お待たせ致しました。
お題「カヌレ」の最優秀は、


★君のいう春のはなしはすこしだけさびしい 川辺でカヌレを齧る

蜜柑さんのお歌にさせて頂きます。

カヌレの持つ語感や、主役級ではない立ち位置など、歌の雰囲気にカヌレが合っているなぁと思いました。

蜜柑さん、次のバトンを受け取って頂きますよう、お願い致します。
>>[46]
わ!ありがとうございます!
講評と選歌、お疲れ様でした。

実は連休中、仕事が超多忙だったため、まだすべての講評をゆっくり読めていなくてごめんなさい。
あちこちのトピックにもコメントできずにいて気に掛かってますが、最優秀をいただいたことに気付けましたので取り急ぎバトンを受け取りましたのご連絡まで!

また後日改めてコメントさせてくださいませ。
お題考えます。
>>[46]
選歌、講評お疲れさまでした。
わたしの歌にも講評をありがとうございます。
カヌレのあの艶々な茶色、好きなんです。

>>蜜柑さん
最優秀おめでとうございます!
好きなお歌でした。カヌレの使い方が上手く、流石だなぁと感じました。


わたしのお気に入りのお歌は
蜜柑さん、ナカノフスキさんのお歌でした。

>>[46]
改めまして、講評と選歌お疲れ様でした。
ようやく追いつきました。

実はお題を見た時に真っ先に、難しすぎる!ってなりまして、まるで詠める気がしなくて諦めようとしてました。(今日は告白の日らしいので書いてみました。笑)

カヌレは流行りといいながら身近な感じがしません。
数年前にも一度脚光を浴びましたが、やはりなかなか一般化しないお菓子ですね。
私は近所にカヌレの美味しいお菓子屋さんがあってたまにいただきますが。
あの色、食感、味には華やかさがないけれど優しくて、なぜか閑かに1人で食べるお菓子という気がします。
というわけで、ふと降りてきた短歌でした。
歌意は講評で読んでくださった通りです。
最優秀ありがとうございます。

私のお気に入りは、むらしんさん、ひでさん、ナカノフスキさん、美結さん、でした。
実は頭に載せる、という短歌を詠みたかったのですが失敗に終わり、ひでさんの短歌を読んで、うわ〜!いい感じ!って思いました。笑

むらしんさんのは相変わらずカッコいい!

ナカノフスキさんの、固い笑みの捗るってナカノ節。やられました。

美結さんの短歌は桜との取り合わせが秀逸でした。

カヌレは美味しいのに、なんだか寂しさが似合うお菓子。
>>[48]
わーい!
りなさん、ありがとうございます!

りなさんの短歌、ゾクゾクしちゃいました。笑
私は恋の誘惑の歌として読みました。
>>[50]
蜜柑さんに便乗して、わたしもカヌレ難しい〜どうしよう〜と思ってました(笑)なのにそれを感じさせない、素敵なお歌ですごいです!

蜜柑さんの読みの通りに詠んだのですが(感想ありがとうございます!)、小竹陽さんの子どもと親の読みも素敵だなぁ、と講評を読んで感じました。
>>[46]

選歌、講評大変にお疲れ様でした
また、僕の拙いものにも丁寧な講評ありがとうございます

これも何度も書き直したのですが、やっぱり難しいですね。
除夜の鐘と煩悩を打ち消すこれは同じ意味なのを重ねていいものか悩み
いや、これ書かないと除夜の鐘=煩悩は無理矢理過ぎるだろ、とか言われるだろうなーとか
いやー!難しいっ!くそ面白いっ!
比喩だけで思考の誘導しようとすると全くわけわかんなくなるし
直接意味を重ねるとくどくなる
死ぬほど面白い
Wikipediaくらいの語彙力が欲しいです

お題「カヌレ」
まずカヌレって何?から始まって16世紀のフランスの時代背景調べて
ナポレオンやフランス人権宣言までカヌレで300年分くらい三十一文字に詰め込もうかと思って合計40時間くらい歴史の勉強するっつー沼にはまりました
色んな意味で面白かったです

次のお題も張り切って楽しむぞー!っと!

楽しい時間ありがとうございました
>>[46]
ご講評・選歌、お疲れ様でした!
小竹陽さんのご講評は、ラジオのパーソナリティの語りのようで、読み心地がよく明るい気分になりました。
拙歌にも明るいご講評をいただき、本当にありがとうございます。実は 「カヌレ」 という言葉すら知らなかったので(今も食べたことありません…)、私もネットで調べるところから始めました。おそらく 短歌点に入って、初めての知らない言葉のお題でした(笑)

お気に入りは蜜柑さん、ジョズエさん、七海魚子さんでした。
>>[47]
最優秀おめでとうございます!

君のいう春のはなしは少しだけさびしい 川辺でカヌレを齧る

「春のはなし」という霞んだ語感。また、春の話なのに少しさびしいという。それら「さびしい」までの全体としての独特の空気。そして一字空けの空間は想いを溜めたよう。
最後の「カヌレ」の使い方がたまりません。全体に統一した空気が漂っています。
少し寒くなってきた夕暮れ、彼氏の話を思い出しながら一人、カヌレをかじっている景が浮かびました。
とても深い、味わいのある短歌を読ませていただき、ありがとうございました!
>>[54]
お気に入りとおめでとうと嬉しい感想をありがとうございます!

一字空けに「溜めた想い」を感じとっていただいたこと、これだけでも大満足です。

先にも書きましたが、ひでさんのカヌレを戴冠に喩えた短歌。
私も頭に乗せたら冠とかケチャップのキャップみたい、みたいな歌をはじめ考えていたのですがうまくいかなくて、ひでさんがご投稿された時は、そうそう!こんな感じ!って楽しくなりました。
私もよい短歌を読ませていただきました。
ありがとうございました顔(笑)
>>[47]へ

ご返事が遅れて申し訳ございませんでした。バトンを受け取っていただきありがとう御座いました。

カヌレを食べているシーンとして、私の中で一番しっくりきた歌でした。
>>[48]へ

ご投稿、労いのお言葉ありがとう御座います。
あのカヌレの艶々…良いですね!
>>[52]へ

ご投稿、労いのお言葉ありがとう御座います。
歌の限られた文字数の中に、伝えたいことを収めるのは難しいですよね。。なので、私はできるだけ余韻を作るように心がけています。あとは、読者にお任せして…
>>[53]へ

ご投稿、労いのお言葉ありがとう御座います。

ラジオのパーソナリティとは、勿体ない表現です。ありがとう御座います。

カヌレ…実は訳あって、うちの冷蔵庫には凍らせて保管するほどカヌレがありまして…毎晩のおやつに食べてたんです。。難しくてすみませんでした。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング