ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1092△お題「メリーゴーラウンド」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美結さんの1087「昼」からバトンを受け取りました、りなです。


お題を「メリーゴーラウンド」にしたいと思います。

〆切はまた後日にお知らせします。
よろしくお願いいたします。



メリーゴーラウンドに乗ってくちづけを交わせば廻り続ける夜空
(『夜にあやまってくれ』鈴木晴香)









ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。
  50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください(例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)。
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選
び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

コメント(84)

おはようございます、出題者です遊園地

遅くなりましたが、ここで〆切たいと思います。
選歌までお時間いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
お時間いただきありがとうございました!
それではヘンテコな感想をつけさせていただいてから、5首選→次点と最優秀を決めたいと思います。
よろしくお願いします遊園地ダッシュ(走り出す様)
>>[1]
日常の中にあるどんな些細なことでも嬉しいことや良いことに変えてしまえば、それは大きなパワーになる。メリーゴーラウンドを動かせるような。
日々の繰り返しの中で忘れがちな優しい気持ちをすくいあげる様なお歌だなあと思いました。
>>[4]
よくメリーゴーラウンドでみかける光景ですね。微笑ましくなります。
“虹彩”という漢字の組み合わせがメリーゴーラウンドの夢のある感じと共鳴していていいなと思いました。
>>[8]
主体は遊園地のスタッフでしょうか。
メリーゴーラウンドって回ってなくて明かりも点いてないと、まったく違う雰囲気になりますよね…。
“分け合う”から主体とメリーゴーラウンドの馬たち(生きてないけど)との信頼関係のようなものがうかがえて素敵でした。
>>[9]
こちらもメリーゴーラウンドでよく見かけますね。
“しがみつく”から、メリーゴーラウンドに乗るのがちょっと怖くて幼い子供というのがうかがえます。
メリーゴーラウンドの回る様子を描かれていて、スペースを空けたことによって寂し気な様子を表せていると思いました。
>>[16]
夜の貸し切りメリーゴーラウンド。
“明日は絶対快晴”というところから、
主体はなにかしら嫌なことがあって、忘れるためにメリーゴーラウンドに乗っている。
そして自分の気持ちが今は落ち込んでるんだけど、明日は私の気持ちも晴れるんだという決意のようなものが感じられました。
>>[17]
クールな詠いぶり。なにかクセになります。
諦めや虚しさを感じているのだと思うんですが、カタカナ多めや“OFF”というワードからじとっとした暗さは感じません。カラッとした感じがあり好感が持てました。
>>[20]
人生をメリーゴーラウンドになぞらえている。
うーん!そうなると『ハウルの動く城』の『人生のメリーゴーラウンド』を聴きたくなりますね!。。。かけてきました!いい曲〜
脱線すみません。

なんとなく人生は直線で思い浮かべがちですけど、メリーゴーラウンドだと思えば辛いこともやり過ごせるかもしれません。
>>[21]
解体されるメリーゴーラウンド。
“解かれてゆく”とありますが、そこに解く人の影は感じられず、勝手にほどけるような雰囲気があります。
木馬も役目を終えて安心しているような、自由になったような。
>>[22]
おお!メリーゴーラウンド縦軸!
たしかに上下にゆっくり動いてますね。
主体は恋をしていて“君”に振り回されていますね。
ちょっとやけくそ気味なのがかわいいです。
>>[23]
水際のメリーゴーラウンド。
幻想的な映像が浮かびます。白いワンピースを着た乙女が動かないメリーゴーラウンドに乗っているのを想像しました。
けど“もういいから、戻っておいで”は自分自身に言っているような感じ。
叶わない、叶わなかった恋にまだ執着している歌なのかな。(なんでも恋の歌で読んですみません…)
>>[25]
“重篤な仮病に罹る”。え、すごい。なんかわたしのことだ。
(訳のわからない文章すみません)
メリーゴーラウンドのパステルカラーかわいいですよね。
ううん。なかなかわたしの頭では上手く説明できませんが、上句も下句もインパクトがありすごいなと思います。

>>[26]
ロマンティックな雰囲気。二人だけの世界。
メリーゴーラウンドはこうじゃないと!というお歌だと思います。素敵。
>>[28]
“ユニクロ姫と無印王子”!おもしろいです!
なんかユニクロと無印がコラボするのかな!と思っちゃいました。
現実には個性がかぶっちゃってて絶対コラボしないだろうけど、というかライバル企業か。

“夜に浮く”という表現が好きです。
>>[32]
そうなんですよね〜。
気持ちとか精神はまだ子供のままなのに、社会的、表面的には大人に組み込まれる。
まさに昔のわたしのこと。

まだメリーゴーラウンド乗ってたいのに!
というかずっと乗ってたいのに!
ピーターパンシンドロームですね。
>>[33]
お、ちょっと“メリー・ゴーラウンド”の“・”は付けていいのか、という感じですが、
オッケーにしましょう!(トピ主許可)
わたしの頭では本当に説明できないのですが、印象的なお歌です。
他にはないメリーゴーラウンドの側面を描き出せている気がします。
(気がします、とか曖昧ですみません。)
“楓の瘤”とかエルドラド、壮大なファンタジーが始まるようなお歌でワクワクします!
>>[34]
ちょっとエキサイティング。
このお歌を読んで、メリーゴーランドを見るとちょっと馬が焦ってるように見えるかもしれませんね。
優雅に見えるメリーゴーラウンドの裏ではこんな感じもあるのかも、と思わせてくれます。

>>[35]
こちらも“メリーゴーランド”は“ランド”でいいのか?と思いますがOKにします!(トピ主許可)

なんだかプロポーズみたいでいいですね。
ん?でも一緒にメリーゴーラウンドに乗るんじゃなくて、“ボクの背に乗り”なんですね。
スーパーマンのようでそれも頼もしいですね。
>>[36]
“メリーゴーラウンド笑う”がいいと思いました。
主体はメリーゴーラウンドを遠くから見つめているように感じます。
“海風”と“3階建ての”から、なんとなく海岸沿いの白い建物を想像しました。
なかなかない光景だとおもいますが、ありそうでなさそうなそんな感じがこのお歌の魅力を上げていると思いました。
>>[37]
見えないから、掴めないから魅力的。
もしくはあの時気づかなければ、言わなければよかったのに…みたいな。

そんな後悔の想いがぐるぐるして抜け出せない感じもメリーゴーラウンドと合っているなと思いました。
>>[39]さん
おお?スペース空けて“あと絶望とか”でガクンと落とされますね。
メリーゴーラウンドの上下に揺れる感じを表しているのでしょうか。
一人ひとり、様々な気持ちでメリーゴーラウンドに乗っている様子がわかります。

>>[42]
たしかにメリーゴーラウンド飲みこんだらすごそうだ。
この主体は、インスタとかできらびやかな生活をアップするキラキラ女子なんかではなく、
もっと内側から輝きたいのか。

>>[44]
まるーい山手線をメリーゴーラウンドに見立てたかわいいお歌。
君の街まで、まるでお姫様になった気分で向かう。
どきどきわくわくした気持ちが表されています。ルンルンですね。
それではまず5首選です遊園地遊園地遊園地遊園地遊園地















[17] クンタ・キンテさん
メリーゴーラウンドの電源がOFF 僕らの夢はフィクションである

[21] 小竹陽さん
廃園のメリーゴーラウンドゆるやかに木馬の綱が解かれてゆく

[25] ナカノフスキさん
重篤な仮病に罹るメリーゴーラウンド溶いたパステルの効く

[26] @貴さん
メリーゴーラウンド廻る星空をふたりの天動説としましょう

[33] テキーラ@「鉄火巻」さん
メリー・ゴーラウンド「El Dorado」ありし楓の瘤のスイッチを押す






それでは次点の発表です!
ドゥルルウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウゥ🥁



ジャジャン!!







>>[25] ナカノフスキさん
重篤な仮病に罹るメリーゴーラウンド溶いたパステルの効く


“重篤な仮病に罹る”にやられました!
わたしのことだ!!!
と雷が落ちました。
メリーゴーラウンドの夢の中から出られないような雰囲気に合っています。


それではそれでは、
最優秀の発表です!!!

ドドドゥゥゥルルルルルルルルルルルルルルルル〜ルルルルルルルル〜〜〜〜〜〜🥁



ジャジャジャジャーン!!!










>>[21] 小竹陽さん
廃園のメリーゴーラウンドゆるやかに木馬の綱が解かれてゆく


寂し気にも取れるんですけれど、
木馬がこれから自由の身になってどこかへ旅立つような
木馬がユニコーンになって空へと飛んでいくような
明るい想像もできました。

小竹陽さん、最優秀おめでとうございます!
バトンをよろしくお願いいたします。





それでは毎度、拙い文章に付き合っていただきありがとうございます。
たくさんのお歌のご投稿ありがとうございました。
わたしからは以上になります〜〜
くるくるくる、キラキラキラーンるんるん

      遊園地
    遊園地   遊園地
   遊園地  ハート  遊園地
    遊園地   遊園地
      遊園地
>>[71]へ

選歌と講評お疲れ様でした。短いながらも、歌との真摯な向き合い方が伺われる講評だったと思います。
拙歌を最優秀に選んでいただき恐縮です。りなさんが感じられたように、役目を終えた木馬が.自由な身となって、新たな命を授かって空へと駆けてゆく…そんな想像をしながら作った歌でした。。謹んでバトンを受けさせて頂きます。
…今回私のお気に入りは、ジョズエさんと美結さんの歌でした★
>>[71]
ご講評・選歌、お疲れ様でした!
一人一人の投稿歌を優しく見つめるような、そんなご講評で、読んでいてとても明るい気持ちになりました。りなさんのご講評で皆さんの投稿歌を改めて鑑賞することができました。
また拙歌にもとても優しい ご講評を頂き、ありがとうございました!
>>[72]
最優秀おめでとうございます!

廃園のメリーゴーラウンドゆるやかに木馬の綱が解かれてゆく

私もこのお歌には強く惹かれました。
りなさんのご講評でもありましたが 、私も自然に綱が解けていくイメージを持ちました。肺炎のメリーゴーランドの馬の綱が自然に緩やかに解かれていく。とても静かで幻想的な世界を感じました。
とても素晴らしいお歌をありがとうございました!

お気に入りはゆー@毎日酔っ払いさん、ジョズエさん、コアランさん、@貴さんでした。
>>[75] 肺炎もとい廃園です…
すいませんでした(^_^;)
>>[75]へ

お祝いの言葉ありがとう御座います。
>>[72]
労いと優しいお言葉、ありがとうございます。
バトンよろしくお願いします。

お歌ちゃんと読めていて、ホッとしました!
夢が広がるお歌で素敵でしたぴかぴか(新しい)

お気に入りのお歌もありがとうございます!



>>[74]
労いと優しいお言葉ありがとうございます!
また小竹陽さんのお歌に講評もありがとうございますぴかぴか(新しい)とても幻想的ですよね、わたしはそういうお歌に弱いです顔(笑)
ご投稿もありがとうございました!
なにか主体と子どものあいだには複雑な事情があるのかもしれない、とお歌を読んで感じました。

お気に入りのお歌もありがとうございます!
>>[51]
講評と選歌、お疲れ様でした。
前回はバトンを渡すことを優先にした講評、今回はすべての投稿歌への講評と、その時々に柔軟に対応された選歌は、短歌点の速やかな進行を促し、トピックを持つ時の大切な見習うべき姿勢だなぁと感じいっておりました。

私への講評もありがとうございました。
メリーゴーラウンドはかなり難しいお題でした。
正直言うと、なにかもっと詠みようがあるような気持ちが残り、私にしては珍しく(笑)ずっと躊躇いの残る投稿歌でした。
自分の力不足というか感性不足にため息。うー。

>小竹陽さん
最優秀おめでとうございます。
絵画のような、もしくはファンタジー映画のような一首でした。
メリーゴーラウンドというお題をうまく掴んでいると思いました。

私のお気に入りは、奈央さんでした。
ユニクロ姫と無印王子は造語として成功していると思いました。
ごく普通の2人がお互いにとってだけの姫と王子である感じが、ユニクロと無印から伝わります。
しかしながら、チープな中でもやはり王子には無印が的確な感じがしますし、永遠を違うのがメリーゴーラウンドで、というのもありがちでチープ。
でもこの3要素の重なりがある事で、2人だけの特別な夜と世界観が生まれ、読み流せない力があっておもしろいと思いました。
>>[80]
労いのお言葉ありがとうございます。
前回の件にも優しいお言葉いただき、ありがとうございます。
わたしは自分の歌になにかしらコメントが付くというのがとても嬉しいことなので、できうる限りコメントを付けたいと思っているのですが、、、なかなか上手く行かないときもあり(^-^;
蜜柑さんのように、深みのある素敵な講評に憧れます。少しでも近づけるように頑張りたいところですφ(..)

メリーゴーラウンド、難しかったですよね(笑)
わたしも出しながら音数的にも、イメージ的にも難しいかもと思っていたり…あせあせ(飛び散る汗)

そんな葛藤のなか投稿してくださってありがとうございます!
やはり蜜柑さんのお歌には、明日や未来を向く強さが感じられて素敵だと思っています。今回のお歌も、夜→快晴と主体がまるで顔を上げて未来へと向かう姿が描かれていて勇気をもらいました。

小竹陽さんのお歌と奈央さんのお歌の講評も、ありがとうございます!
>>[80]へ

お祝いの言葉ありがとう御座います。
>>[90]蜜柑さん
もったいない講評ありがとうございます!
自分の中のふわっと表したかったことがとても分かりやすく表されていて
自分でなるほど〜と思ってしまいました。嬉しいです。

蜜柑さんのようにうまく表現できませんが、蜜柑さんのお歌の
「私だけ乗せて」は、いつもとてもがんばって、誰より努力してるけど、
我慢ばっかり、ちょっと報われないなと思う夜に
ご褒美みたいに甘やかしてという気持ちかなと想像しました。
きれいな電飾の中、ちょっと涙が出そうだけど、
明日はいつかはきっといいことある!報われることもある!
そんな思いを想像しました。

りなさんも講評ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。
どの講評も素敵で時にユーモアがあって楽しかったです。
>>[83]
お返事ありがとうございます。
とても好きな一首でした!
「自分でなるほど〜」ありますよね?そういうこと。笑
そう思っていただけたと知り、やっぱりコメントを書いてよかったです。

私の短歌への感想もありがとうございます!
奈央さん、りなさんの読みの通りです。
今回はお題が私的に難しくて、奈央さんみたいな魅力的な単語を詠みこんだ短歌を読むことができて読み手として楽しかったです。
ありがとうございました!

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング