ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1081△お題「マフラー」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小竹陽さんの「スープ」からバトンを受け取りました。
りなと申します。

お題は「マフラー」でお願いします。
まだまだ寒い日が続いてマフラーが手放せません。
皆さまの「マフラー」お待ちしております。

(また全てのお歌に講評ができないかもしれません。
よろしくお願いいたします。)



  2月も雨で濡れた心 夏の夜煙くゆらせて
  マフラーで包む前に暖めてよ
  
  aiko「果てしない二人」より



ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。
  50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください。
 (例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

※2012年4月17日一部改定
(基本ルールに「特定の単語・文字列を指定してください。」を加筆。管理人:ツトム)
※2022年3月9日一部改定
( ルールの3番として以下加筆。「トピック本文に『前回の出題者名』『前回のお題ワード』を明記してください(例:●●さんの『▲▲』というお題からバトンを受け取りました)」。3番を4番に移動し、以下同じく番号を移動。管理人:とみいえひろこ)

コメント(67)

きみがいつか教えてくれた巻き方が尾を引くんだよ 彗星マフラー
おはようございます( ^▽^)

それではこちら締め切らせていただきます。
選歌まで少しお時間いただきます。
よろしくお願いいたします。
大変お待たせしていて申し訳ありません。
それではわたしの本当に拙い感想を付けさせていただいてから選歌に入りたいと思います。
よろしくお願いします🧣
>>[2]
みづからの尾に咥えつく様あはれ狐型のマフラーいづこに




ああ!ありましたね、キツネのマフラー!
いいところのマダムが着けていたようなイメージです。
たしかに最近見ませんね。

「みづから」の“づ”と「いづこに」の“づ”が最初と最後にあって、形がなんとなくキツネのしっぽみたいで面白いなと思いました。

キツネがあるならタヌキとかウサギとかで作っても面白そうですよね。
>>[4]
マフラーの長さの分だけ白くなれ
閉じこめられた吐息の意味も





なんだか青春ですね。甘酸っぱい。

もうすぐバレンタインなので、こんな場面が浮かびました。
先輩にチョコを渡したいから、寒い廊下でマフラーを口元まで上げて待っているけどなかなか先輩が来ない…。早く先輩来ないかなー。
(その間にも違う先輩とかが通ったり、ジロジロ見てきたり恥ずかしいんですよねー)

「閉じこめられた吐息」というのが素敵だと思いました。
>>[7]
CK1こっそり君のマフラーに
言えない僕の権利を主張





これは恋人のマフラーに自分の香水を振って、「ぼくのだもん!」と言ってるんですねー!香水にそんな使い方があるんですね。

でも「こっそり」なんですね、かわいい。
もしかしてその恋人は今夜、同窓会とか飲み会があるのかな…
>>[14]
マフラーは編みかけのまま初雪のとけゆく肌を包めずにいる




綺麗ですね。
上手く全体像は掴めてませんが、こんな場面が浮かびました。
この主体は恋人にマフラーを編んでいたけれど、突然別れを告げられてしまった。
編みかけのマフラーがある部屋で外を見ていると、初雪が降ってきて窓に当たって溶けてしまった。今まで泣けなかったのにそこで初めて涙がこぼれた。

妄想すみませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[15]
マフラーを空に放った一瞬間 蒼一面に白が踊った




うーん爽やかですね。
この主体はなにか晴れ晴れすることがあったんでしょうか。
あんまり関係なくて申し訳ないのですが、このお歌を読んで、ドラマの『白線流し』を思い出しました。
ドラマはマフラーじゃなく、学生のスカーフ?を繋げて、しかも川へ流すのですが、なんとなくそんな青春の香りがしました。



>>[16]
教室が遠く感じる通学路そっと握ったからし色のマフラー




うううん。
苦いような、心がきゅっとなります。

「教室が遠く感じる」とき、何回もあったなぁ…
この主体はもう少し重い理由がありそうだな、と「からし色のマフラー」から
想像できます。
でも主体は大丈夫と言い聞かせるようにマフラーを握る。

がんばれ!と言ってあげたくなりますね。
>>[18]
最後まで渡せなかったマフラーと果たせなかった真冬の約束




切ないですね。
「最後まで」ということは、何回か渡そうとしていたのかな?
「真冬の約束」があったからその時に渡そうとしていた。

うーん切ないです。
山下達郎さんの「クリスマスイブ」が流れてきそうなお歌だと感じました。

>>[19]
マフラーを巻かせてほしい 大丈夫、大丈夫って2周祈って




この時期なのでやっぱり、受験を想像しました。
お母さんが受験生の子供に、「きっと受かるよ!」って言いながらおまじないみたいに。
本人も不安だけど、やっぱり周りの近しい人も心配なんですよね。
「大丈夫、大丈夫、応援してるよ。」と言ってあげてるようなお歌だと思いました。
>>[20]
ウエハース食べてチクチクするマフラー甘くて痛いことはもふもふ



ウエハースって食べてる時、ポロポロこぼすと欠片が引っかかってチクチクしますよね!

うまく掴めてはいないんですが、こんな場面が浮かびました。
ティーンの女の子が後部座席でウエハースを食べていると、前の両親が喧嘩をし始めた。もう親が喧嘩していて泣いちゃうほど子どもじゃないし、かといって「やめなよ」とあいだに入ることもできず黙って見ている。
なんかそんな子供から大人までの中間地点にいる人の気持ちを感じました。


>>[21]
子どもたち帽子てぶくろマフラーとぬいでは冬のたいようになる




わあ、元気!
子供たちの様子が目に浮かぶようです。
「冬のたいよう」から子供たちのまん丸いかおや、赤いほっぺ、きらきらした笑顔が想像できます。

「子どもたち」、「帽子てぶくろマフラー」、「冬のたいよう」と漢字ひらがなカタカナの使い方が上手です。
>>[24]
孟冬に足掻く火守るマフラーで結わう二人が風上に立ち




すみません、無知なもので「孟冬」を調べました
 孟冬…冬の初め。初冬。


焚火をしているんでしょうか。
煙が当たらないように風上に立っているんですね。
「マフラーで結わう二人」は二人で一つのマフラーをしているってことでしょうか、かわいい。


>>[26]
優しいの種類を間違わないでいてこれはマフラーじゃなくスヌード





わああ。スヌードときましたか。
スヌードって端がなくて円の形になってるんですよね。
(そういえば、スヌードって持ってないなあ)

そして、優しさの勘違い、ありますね。
具体的な例はうまく出せませんが、まさにマフラーとスヌードのような違いなのかもしれません。
このお歌にはネックウォーマーじゃなくて「スヌード」がぴったりきます。


>>[28]
きみがいつか教えてくれた巻き方が尾を引くんだよ 彗星マフラー




おお。マフラーって色んな巻き方ありますよね。
ファッション雑誌にたくさん載っていて面白かったなあ。

このお歌に出てくる巻き方は端っこのフリンジがたくさん前に出てくるような巻き方でしょうか。
「彗星マフラー」というワード素敵です。
以上13首でまちがいないでしょうか。
では次点の発表です!

ドゥルルルルルルルッルルルルルルルッルルルルル〜〜〜〜

ジャジャン!!





>>[16] ジョズエさん
教室が遠く感じる通学路そっと握ったからし色のマフラー



小学生の頃の何とも言えない苦い思い出が蘇ってきて、
気持ちが手に取るようにわかりました。
それでは最優秀の発表になります。
「マフラー」の最優秀は、、、、、



ドゥゥゥルルルッルルルルルッルルルルルルルルルッル〜〜〜











ジャジャジャジャーン!!!



>>[19] おこげさん
マフラーを巻かせてほしい 大丈夫、大丈夫って2周祈って



大切な人にマフラーを巻いてあげたくなりました。
ううん、素敵です。

皆さま素敵なお歌をありがとうございました。
とんちんかんな感想で申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

ではわたしからは以上になります。
皆さまどうかワイワイガヤガヤ(選歌後の感想言い合いっこ)でお力添えをお願い致します(._.)


まきまきまき、くるくるくるくる〜〜〜〜〜🧣🧣🧣ぴかぴか(新しい)
>>[44]

わあー!
拙歌を次点に選んでいただけるなんて、感動ですぴかぴか(新しい)
本当にありがとうございます!
これまた実体験でして、私もこの当時の自分を励ましながら作りました。
ちなみにからし色のマフラーは、まだ元気に寝るときのお供でがんばってくれています(笑)
お選びいただき、本当にありがとうございました!

私のお気に入りは、りりる♪さんのお歌です。
子どもたちの元気いっぱいの様子とそれを見ている優しい眼差しを想像してほっこりしました。
これまでのりりる♪さんのお歌を拝読していて感じるのですが、りりる♪さんのお歌はすごく優しいお歌が多いように感じていて温かい気持ちにさせていただいています。
素敵なお歌をありがとうございますぴかぴか(新しい)

そして、りなさん、こんな拙い歌を次点にお選びいただき、本当にありがとうございました!
>>[44]

書き忘れましたが、歌意は、りなさんに余さず掬い取っていただきましたぴかぴか(新しい)
とてもうれしかったですクローバーぴかぴか(新しい)
本当にありがとうございました!
>>[19]

最優秀、おめでとうございます!
とても優しいお歌で、心に沁みました。
辛いときに、こんなふうにマフラー巻いて安心させて欲しいと思いましたぴかぴか(新しい)
とても優しいお歌をありがとうございました!
>>[45]
ご講評、選歌、お疲れ様でした。
それぞれの投稿歌と対話するような暖かなご講評で、それぞれの作品世界を身近に感じることができました。特にりなさんが投稿歌との出会いで広がった物語は読んでいて引き込まれました。
拙歌にも心のこもったご講評をいただき、ありがとうございました。
>>[19]
最優秀、おめでとうございます!

マフラーを巻かせてほしい 大丈夫、大丈夫って2周祈って

なんとも言えない相手に対する想い、心配とか励ましとか、そんなものが入り混じったお歌で、読んでいるこちらまで「大丈夫!」と言ってしまいそうなお歌でした。暖かくて、優しい想いが短歌の形式で完成したような短歌を読ませていただき、ありがとうございました!
お気に入りは、
りりる♪さん、ジョズエさん、おこげさん、蜜柑さんでした。
>>[33]

あははっ実はこれ実話なのです
俺がまだ15歳くらいの時に彼女(今の奥様)がお出かけするときにCK1をこっそりかけてました
まだまだ奥さんの事が大好きだった25年も前ですけど……

懐かしい気持ちになれました
今は出張きてるので、帰りはお土産買って帰ろうと思います

次のお題も楽しんでくぞー
>>[47]
コメントありがとうございます(^^)

お歌の投稿もありがとうございました。
なんと!お歌のマフラーが実在で健在とは!目
すてきですね。

お気に入りのお歌もありがとうございます。
りりるさんのお歌も素敵ですよね。



>>[48]
ありがとうございます。
よかったです泣き顔
>>[50]
労いのお言葉ありがとうございます。
また、もったいないお言葉もありがとうございます(ToT)

お歌の投稿もありがとうございました。
爽やかで、青春の香り感じるお歌で、読んでいて気持ちがよかったです。
>>[52]
お歌の投稿ありがとうございました。

なんと!実話でしたか!しかも奥さまとの!!
素敵ですね〜ぴかぴか(新しい)
そして奥さまにお土産もステキです(^.^)

「お題を楽しんでくぞー!」っていいですね。
わたしも楽しんでくぞー!
>>[19] おこげさん
すみません、言葉が足りておらずで、申し訳ないです。

最優秀おめでとうございます!
次のバトンをよろしくお願いいたします。
>>[19] おこげさん
すみません、言葉が足りておらずで、申し訳ないです。

最優秀おめでとうございます!
次のバトンをよろしくお願いいたします。
>>[45]

返信が遅くなりすみません。最優秀に選んでいただき光栄です!あたたかく素敵な評をありがとうございました!

あまり言葉も意味も込めず要素が少ないものだったので、評価はどうかなあと思ってましたが、りなさんの優しい、それこそマフラーを巻いたような評でぽかぽかで嬉しいですスマイル
遅ればせながら、選歌講評とありがとうございますぴかぴか(新しい)

バトン受け取りましたので、近くトピ立てしますお願い

>>[59]
バトン受け取りありがとうございます!
そしてお歌の投稿ありがとうございました。
マフラーを巻いている人と巻かれてる人の関係が色々と想像できて、素敵でした🧣

次の「帰」トピック楽しみです〜(^.^)
遅ればせながら。

りなさん
ご講評と選歌、お疲れさまでした。

「マフラー」というお題のチョイスも明るい感想も、りなさんらしくて、こんな底冷えのする冬の季節にはありがたい温かさを感じるトピックでした。

そもそも「マフラー」ってアイテムがもう詩なので、それに頼りすぎずにでも「マフラー」を主役に立てるっていう、絶妙なバランスが難しくもあったり。

その点では、皆さんのお歌にあって拙歌にはないもの、を明確にしてもらえたと思うので、勉強になりました。
拙歌への評、ありがとうございました。


おこげさん
最優秀おめでとうございます。


■マフラーを巻かせてほしい 大丈夫、大丈夫って2周祈って

「マフラーを巻く」という行為に意味を持たせる、それもまた詩ですね。
このお歌は自分にではなく相手に、しかも「〜させてほしい」という希求なので、より貴さを感じます。

相手にマフラーを巻きながら言葉を掛けてあげる、様々なシチュエーションが思い浮かびますが、いずれも優しい世界。
相手の緊張や不安を和らげようとする「大丈夫」の言葉は、実は自分の心を落ち着かせるためのものでもあったのでしょう。

「言霊」という言葉があるように、口にした言葉は現実になるというのは、心理学的にも証明されていること。
「大丈夫、大丈夫」と繰り返し相手に優しくポジティヴな言葉を掛けてあげる、良いラベリングをすることで、相手の心の支えになったり、相手が(頑張ろう・・・!)と思えたり、とにかく良い作用を起こす一助となり得るんですね。

そうしたピグマリオン効果を、今回のお題である「マフラー」という道具立てに託して、うまく詠い上げられたと思いました。


お気に入りは後ほど。
>>[39]
遅くなりましたが、講評と選歌、お疲れ様でした!
久しぶりにりなさんの明るく優しい講評に触れて楽しく拝読致しました。

私の短歌への講評もありがとうございます。
実は、ガチで恋の歌だったのですが(笑)、りなさんの読みで歌の可能性を見出していただきました。
そんな読みがあるか!って感じで新鮮でした!

>おこげさん
最優秀おめでとうございます。
大丈夫、大丈夫が効いてました。
寒い冬に巻くマフラーの役目とマッチしたあたたかな短歌。
素敵でした。

私のお気に入りは、ひでさん、むらしんさん、ぼんぼりさん、でした。
特にひでさんの短歌は映像がはっきりと見えるようで、マフラーでこんなに清々しい歌を詠むことができるんだなぁと思い、とても惹かれました。
>>[39]
遅くなりましたが、講評と選歌、お疲れ様でした!
久しぶりにりなさんの明るく優しい講評に触れて楽しく拝読致しました。

私の短歌への講評もありがとうございます。
実は、ガチで恋の歌だったのですが(笑)、りなさんの読みで歌の可能性を見出していただきました。
そんな読みがあるか!って感じで新鮮でした!

>おこげさん
最優秀おめでとうございます。
大丈夫、大丈夫が効いてました。
寒い冬に巻くマフラーの役目とマッチしたあたたかな短歌。
素敵でした。

私のお気に入りは、ひでさん、むらしんさん、ぼんぼりさん、でした。
特にひでさんの短歌は映像がはっきりと見えるようで、マフラーでこんなに清々しい歌を詠むことができるんだなぁと思い、とても惹かれました。
>>[61]
遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
労いのお言葉ありがとうございます。
そしてそして、お歌への講評もありがとうございます(^-^)
わたしのどんなにへっぽこな感想でも、ワイガヤで@貴さんや皆さんの感想が読めるので、素敵なトピックになります、ありがとうございます_(..)_

そうか、マフラーってちょっと難しいお題でしたかねあせあせ(飛び散る汗)みなさんのあたたかいマフラーのお歌でぬくぬくでした。

またお歌の投稿もありがとうございました!「彗星マフラー」がとても好きでした。

>>[61]
遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
労いのお言葉ありがとうございます。
そしてそして、お歌への講評もありがとうございます(^-^)
わたしのどんなにへっぽこな感想でも、ワイガヤで@貴さんや皆さんの感想が読めるので、素敵なトピックになります、ありがとうございます_(..)_

そうか、マフラーってちょっと難しいお題でしたかねあせあせ(飛び散る汗)みなさんのあたたかいマフラーのお歌でぬくぬくでした。

またお歌の投稿もありがとうございました!「彗星マフラー」がとても好きでした。

>>[61]
すみません、二回も同じもの返信しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)最近スマホの反応が遅くて二回押しちゃうみたいです(ToT)
>>[62]
返信遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
労いのお言葉ありがとうございます。
またお歌の投稿もありがとうございます。

あちゃー恋のお歌でしたか!とんちんかんで申し訳ないです(ToT)えー、もう一回よく読み込んでみよう!(恋の歌は大好物です)
なんとなくティーンの繊細でビターな感覚があって、素敵だと思いました。
解題ありがとうございます!(^-^)


お気に入りもありがとうございます♪

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。