ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1074△お題「線」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
りりる♪さんのお題「先生」よりバトンをお受けしたテキーラです。

過去に一度だけ出題されたことのあるお題となります。
10日前後を基本に〆切予定と考えております。


■夕凪のごとき微風にわたくしは地上の線をくりかえし描く(テキーラ)



ルール

1:出題者がお題を出します。
2:お題は何でもありで、おもしろそうなもの。50題以前に出されたものなら、既出のお題もOKです。
3:トピック本文に「前回の出題者のお名前」と「前回のお題のワード」を書きます。(例:〇〇さんのお題「△△」から、バトンを、引き継ぎました。)
4:出題者じゃないひとは、お題を詠みこんだ短歌をかきこみます。(ひとり一首)
5:一週間以降、出題者が(独断で)もっともすばらしいと思った短歌をひとつ選び、その理由をかきこみます。
6:つぎのお題は、最優秀短歌をつくったひとが出します。(新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:そのあとは、みんなでワイワイガヤガヤ感想を交わします。

※2012年4月17日一部改定
(基本ルールに「特定の単語・文字列を指定」管理人ツトム)
*2022年3月9日一部改定
ルールの3番に加筆。『トピック本文に「前回の出題者の名前」「前回のお題のワード」を、書き込む。』(〇〇さんの「△△」というお題から、バトンをうけとりました。)

コメント(70)

>>[36]

講評選歌お疲れ様です

うはー!切ないが減点っ!くっそー笑
思いついた瞬間気絶するほど嬉しかったのに!!
あはは冗談です

赤い緑の線はLINEですね、ご指摘の通り

分かち書きとか大言とか全然わかんないし
短歌を文学だとも芸術だとも思ってないのです
趣味や遊びの延長にあるもんだと思ってます

あっ分かち書きって改行の事ですかね?
真四角にしたかっただけです
なんの意味もない……あはは

>>[52]

いえいえー
面白かったですよー
熱くなってるようにも感じなかったです。
>>[50]

ご講評と選歌、お疲れさまです。

そして拙歌を最優秀に選んでいただき、ありがとうございます。

他の語とのバランスで三句目の「瞬かせ」が若干言い過ぎのきらいがあり、推敲を試みましたが実力不足のままタイムリミットを迎えてしまったので、正直驚いています。

ともあれ、僥倖のバトンお受け取りいたします。
次の番号は「1084」とのこと、承知いたしました。
近日中にお題を挙げさせていただきます。

取り急ぎ御礼まで。
>>[42]
講評と選歌、お疲れ様でした!
ちょっと忙しくしていて、先ほどようやくゆっくり読ませて頂きました。
辛口講評が健在で懐かしくなりました。笑
とはいえ、以前よりはやや辛口も控えめな気もしましたが、相変わらず熱くて読み応えがありました。

何より、テキーラさんのトピックの最優秀の歌は縦書きをしてもらえる特権exclamation
そうでしたよねー。忘れてました!
縦書きにした時の美しさ、響き方の違いをみても、@貴さんの短歌は秀逸だったと思います。
私も縦書きしてもらえるのを目指して頑張りたい気持ち。笑

>@貴さん!おめでとうございます!
流石でした。
私には、それほどまでに眩しく尊く特別だと思えるような人に出会った瞬間の(あるいは撃たれるような一目惚れの恋に堕ちる瞬間の)、作中主体の胸の震えの詩のように感じました。
いずれにしても、淡い色気さえ思わせる黒子を瞬かせているその人は、その対局にあるような揺るぎなさを貫く聖人の清らかさを持っていてそれは疑いようもない、という作中主体の天の川のようなときめきを感じました。

一度アップして、私の短歌へのお礼とお気に入りは次に。
>>[50]
ご講評、選歌お疲れ様でした
率直な批評が聞けるのが短歌点の特別にありがたいところだなぁと改めて感じました。
テキーラ@「鉄火巻」さんのものさしと感性にそれぞれの投稿歌がどのように反射したかがダイレクトに分かって、とても嬉しかったです。きっと歌会では、もっとダイレクトにわかることができるのかなと想像しました。
拙歌にも率直な批評を頂き、本当にありがとうございました。大きな学びとなりました。
縦書き、どうやったらできるのか、ちょっと興味が湧きました。
>>[17]
最優秀おめでとうございます!

こいぬ座のような黒子を瞬かせあなたに通う天の子午線

正直今回の@貴さんのお歌は、まだ私には読み解くことができませんでした。その深い内奥を読み解けるようになれるように、もっと多くの短歌を読みたいと思います。
個人的には@貴さんがお題を出してくれることが、とても嬉しいです。
>>[60]
縦書きにしてもらうことに意味がある!笑
遅ればせながら。

テキーラ@「鉄火巻」さん
あらためてご講評と選歌、お疲れさまでした。

テキーラさんといえば、本格派の歌論に裏打ちされた歯に衣着せぬ歌評ということで、やみつき辛口ラーメンのごとき歌に熱いコメントが、今もご健在であることに安心感を覚えました。
また、評中に展開される持論というか、「歌とはこうあるべきだ」というような指針が、とても勉強になりました。

拙歌への評、ならびに最優秀をありがとうございました。
祝辞をいただいた皆さんも、ありがとうございます。
分かりづらい表現をしてしまい、読み手を困らせてしまったこと、申し訳ありません(^_^;
基本、わかりやすい表現を心がけているつもりですが、たまにこうした歌を詠むこともあります。

ともあれ、テキーラさんから最優秀をいただいたこと、縦書きのご褒美をいただいたことは初めてなので、嬉しさもひとしおでした。

「虹」のお題でも、皆さんよろしくお願いいたしますm(_ _)m


お気に入りは後ほど。
>>[30]
遅くなりましたが、選歌講評お疲れさまでした。

わたしの拙い歌にも講評ありがとうございます。
テキーラさんのおしゃっていたことそのままなので、恥ずかしいです、すみませんあせあせ(飛び散る汗)
でもありがとうございます!次からまた頑張りたいと思います炎

>>@貴さん
最優秀おめでとうございます。
うまく説明はできませんが、素敵なお歌と感じました。黒子というのが色っぽいですね。



お気に入りは蜜柑さんのお歌でした。
(推敲前のお歌も好きでした〜!)
>>[67]
ありがとうございます(ToT)うれしいです!
>>[48]

選歌講評、ありがとうございます◎ 短歌点を長らく休んで再浮上した身としては、テキーラさんの講評が久々で嬉しくなりました!
また詩としての至らなさや足りない部分を言及してくれるのはありがたいですお願いさらに次点もいただき、、嬉しかったです◎

講評の通り、環状線と感情線を掛けたところから発想しましたが、心情を語る部分がなく、もうすこし踏み込んだ言葉を落とすべきだったなと思いました。


@貴さん
最優秀、おめでとうございます!僕も今回のお題では一番のお気に入りでした。
実はうまく読み込めなかったのですが、恋心や希求は言わずもがな伝わってきますし、微細な視点を壮大に描く表現は、自分の歌作に参考にしたい
なと思いました!

その他のお気に入りはナカノフスキさんです。
前半は概念を言葉に、後半の具体の風景で回収する構成の潔さと巧みさ。後半は墓標や十字架なども連想させ、より歌の世界観を強固なものにしていると感じました!

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング