ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点940△お題「一」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
むらしんさんの「行」からバトンをお預かりしたうどんや(実際うどん屋)です、今回のお題は「一」とさせて頂きます。よろしくお願いします。

ほんとに初心者でまだまだ力量不足なとこはお許し下さい。

ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。
50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。
3:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
4:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選び、その選出理由を書きこみます。
5:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
(新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
6:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

※2012年4月17日一部改定(基本ルールに「特定の単語文字列を指定してください」を加筆)
閉じる

コメント(42)

人前で泣くはならじとお父さん貴方の教えの唇真一文字
めちゃくちゃな笑顔になって目を合わす一一好きになってしまえよ
世界一まずいカレーができたから会うたび笑ってられるね一生
こんにちは、うどんやです。

締め切りを6月25日いっぱいまでとさせて頂きます。
よろしくお願いします。
〈選歌対象外〉
既読済みだった自分をもう一度愛するためにゴミ箱を見た
一生を独身でいる荷札にはモデルと書かれラブドール着く
冷蔵庫豆腐一丁スタンバイ 麻婆茄子の裏切りに遭う
本日午前0時にて締め切ります。

よろしくお願いします。
人・モノと一期一会を離されてバーチャル画面の箱詰められし吾
投稿ありがとうございました。

締め切らして頂きますm(_ _)m
さて、選歌、講評だ、、って言ってもみなさんの様に短歌の知識も無ければ技法もわからないので、講評なんておこがましいんで感想と言う形になると思いますがよろしくお願いします。
とんちんかんな事書くかもですが、温かい目で見てやってくださいね、

レッツトライ!
>>[1]

紫の龍の拳の一撃は廬山の瀑布を天に撃ち返す

読んでまず思ったのが力強い歌だなぁと、、竜の拳、りょざんの瀑布(文字が変換出来なくてすいません)、天に撃ち返す、と力強い言葉の畳み掛けによるんですね、、そこで少し調べました、僕はゲームはしないんですが、紫の竜の拳とはドラクエに出てくるアイテムなんですね、その拳が滝の流れをも撃ち返す、凄いですね、ちなみに語彙の少ない僕は人生で初めて瀑布なるものに出会いました、勉強になりました、、

へこんで落ち込んだ時はこの歌を思い出そうと思います、力強い素敵な短歌ありがとうございます、カメハメハー(*^。^*)
>>[2]

一言に片づけられる雨なれど薔薇と交じればやさしき破壊

むむむこれは短歌初心者の俺には難しぞ!、、でも頑張って解釈しよう、って解釈なんておこがましですけど、えっと主体は雨を見ているんですね、なんでもない雨を、でもその雨は薔薇の様な雨、、薔薇って美しいけど棘がある、「美しい花ほど棘がある」ですよね、ほんと女は怖い!
破壊されるほどの傷心をおったのかな、、なんて思ってこの歌読ましてもらいました、間違ってたらすいません、雨なれど薔薇と交じれば優しき破壊、、こういう表現は暗喩って言うんですか、俺まだまだほんとわからなくって、、

読めば読むほど印象深いお歌です、雨雨降れ降れもっと降れわたしのいい人連れて来い♪

ありがとうございました。


>>[3]

人前で泣くはならじとお父さん貴方の教えの唇真一文字

何か辛い事があって泣きそうになった主体のお父さんが泣くはならじとたしなめているのかな、、でもそのお父さんも主体の気持ちを分かるから泣きそうになってる「唇真一文字」に耐えているのがよく出てると思いました、またお父さんを「貴方」と呼ぶ主体そこに親子ではあるけどいい距離、緊張感を感じます。尊敬し合っているんですね、、僕も娘の父親ですがもうなぁなぁなんで(^-^;

こんな風に読みましたが、間違ってたらごめんなさい。

素敵な父と娘のお歌ありがとうございます。ちゃーーん(*^。^*)
>>[4]

めちゃくちゃな笑顔になって目を合わす一一好きになってしまえよ


最初結句まで一気に駆け抜ける感じ、句切れなしに読んだんです、目を合わすーーって語尾を伸ばすのように、、でも違いますね。

ーーはいちいちで、3句目で切れるんですね

でこんな感じの読みになりました、主体には好きな人がいる、でもその想い人はなかなか気付いてくれない、「なんで私こんなに想ってるのに気付いてくれないのよ!」歯がゆい想いですね、、それがただ単に笑顔で見つめるんじゃく「むちゃくゃな」に出てると思いました、それと結句はその相手に好きになってくれよ、じゃなく好きになってしまえよ、と、最初好きになってしまえよ(わたし)かとおもったんですが、やっぱりこれは想い人に言ってるんですね、、ここにも「もうなんでわかってくれないのよ!」と言う主体の気持ちを感じました。

まぁこんな風に読んだんですが、間違ってたらごめんなさい。

今日は仕事中、ずっと考えてので、オーダーミスを一杯しました、笑

一つの歌に向き合うのは苦しいけど、楽しいですね。

素敵なお歌ありがとうございましたm(_ _)m
>>[5]

世界一まずいカレーができたから会うたび笑ってられるね一生

僕蜜柑さんの口語短歌大好きでなんよ、力が抜けていて、気取りがなく温かい、投稿ありがとうございます。

でお歌ですが、カレーって市販のルー使ったら簡単に出来ますよね、でも一からとなるとなかなか大変、おそらくこのカレーは後者、でも出来上がったのが「世界一まずいカレー」、でも会うたびに笑える、会うたびだからまだ一緒には暮らしてないんですね、ラブラブなんだろうなぁ、うちの嫁が「世界一まずいカレー」なんて作ったら間違いなか僕はキレるでしょうね、笑

あっ俺のコメント、でもでもおおいな!

って事はどう「でも」いいんですが、笑

素敵な温かいお歌ありがとうございましたm(_ _)m

>>[7]

既読済みだった自分をもう一度愛するためにゴミ箱を見た

むむむ難しい、、短歌初心者の俺には正直読みきれてないんですが、、思った感想を書かしてもらいます。

パソコンの既読画面を見たんですね、でもそれは期待したような画面じゃなかった、、多分仕事上のやり取りかな、でプリントアウトしたけど、ゴミ箱に捨てた、でもほんとは俺がんばったんだよ、自信あったのに、俺もっと自信もてよ、って感じが「自分をもう一度愛するために」に出てるように感じました。

って俺勝手な解釈ですが(^-^;

ありがとうございましたm(_ _)m
>>[8]

一生を独身でいる荷札にはモデルと書かれラブドール着く


なななんと、ラブドールですか!

ちょっと短歌を離れるけど、きじまっちさんってモテるやろな、、きじまっちさんの短歌って孤独で寂しいけど、あえて孤独を貫く強さも感じるんですよね、それに女性はやられる、わたしがきじまっちさんの孤独癒してあげたい、、みたいな

そんな事はどうでもいいですね、お歌はちょっと自虐とユーモアを感じました。

ありがとうございましたm(_ _)m
>>[11]

人・モノと一期一会を離されてバーチャル画面の箱詰められし吾

僕はしがないうどん屋を営んでるですが、2ヶ月前に来たバイトの子を顔を未だ知らないんですよ、、正確に言ったらマスク姿の顔しか知らない、コロナは生活を一変しちゃいましたね。

さて、お歌ですがほんとに「一期一会」の機会が減りましたよね、もっと言うなら「一期一会」はだめですよみたいな、でもやっぱり人とのつながりは欲しい、コロナだから尚更、それがバーチャルの世界へと余計向かわせますよね。

そんな感じを詠ったお歌かなと感じました。

締め切り間近にありがとうございましたm(_ _)m
今回初めてトピ立てさせてもらって、ちょっと短歌点遡って見たんですが、みなさん凄いですね、、、僕がなんか入っててもいいかのかなと感じたんですが、隅っこのほうでいいから在籍させてくださいね、、一番お気に入りのお歌は決まってるんですが少し間を開けて発表させて下さいねm(_ _)m
>>[9]

あっ、ごめんなさい、こちらのお歌コメントし忘れてましたm(_ _)m

冷蔵庫豆腐一丁スタンバイ 麻婆茄子の裏切りに遭う

あら、豆腐さんせっかくスタンバイしてたのに麻婆茄子の裏切りにあったんですか、、でもこんな事ありますよね、料理する直前に気が変わるみたいな、そんな感じを三句目からの一字開けに感じました。

なんか豆腐さんの健気さの中に親しみ感じた、こんな風にも短歌って詠めるんですね、ありがとうございます(*^。^*)
ではわたくしごときが選歌などおこがましいんですが、一番好きだったお歌を発表させて頂きます。

蜜柑さん

世界一まずいカレーができたから 会うたび笑ってられるね一生

です。今トピを抱えてられるから心苦しいんですがバトンの方お渡しまのでよろしくお願いします。

次に心に残ったのが、ともぎさんの

一言にかたづけられる雨なれど薔薇と交じればやさしきはかい

です、うまく歌意を汲み取れなかったかもしれませんが、なんともずっと心に残っているお歌です、短歌っていろんな表現があるのだなぁ、、って勉強になりました。

みなさん投稿ありがとうございましたm(_ _)m
>>[25] お返事ありがとうございます。

拙者まだまだわからん事ばかりで笑、、なるほど文を組み立てるより絵を描く感じなんですね。

すごーい、ともぎさんワールドやないですか。

なんとなく仰ってる事わかります、ってほんまにわかってるのか、俺!

芸術は爆発だーー衝撃、違うか

勉強になりましたm(_ _)m
>>[28]
アドバイスありがとうございます。

僕はミクシィで知り合った方が短歌やってらして去年の夏ごろから詠むようになったんですが、その方もまず定型で徹底的に詠んでからと教わりましたよ、まずはそこからですよね、肝に命じますm(_ _)m
>>[024]さん
わ!最優秀ありがとうございます(^^)

読んでいて思わずニコニコしちゃうような楽しい講評でした!

また明日ゆっくりお返事させていただこうと思いますが、取り急ぎバトンを受けとりましたよー!のご連絡まで(笑)

お題を決めるのが一番プレッシャー(笑)
頑張って考えますね!

>>[30]
わぁ!蜜柑さんだ、お話しするの初めてですかね、しがないうどん屋ですが、以後お見知りおきの上、万端よろしくお願い申し上げます。笑

忙しいところバトン受け取ってもらって、サンキューベルーマッチですm(_ _)m
>>[031]さん
はい、蜜柑です!(笑)
ご挨拶が後になってしまってごめんなさい。
こちらこそよろしくお願いいたします!

改めまして、嬉しい感想をありがとうございました。
できるだけ自然な口語を大切に詠みたいと思っているので、そこに共感くださったのはガッツポーズでした(笑)

短歌点のよいところは、経験に関係なく、皆さんが同じ土手に座って語らっているような雰囲気を維持している事だと思ってます。

隅っこなんておっしゃらず、ずっと長く参加してくださいね!

まずいカレーは、異性の親友のイメージでした。
頻繁に会わなくても、会うたびに「あのカレーまずかったよねー」って大笑いできる、みたいな。
実はカレーではなく実際はナポリタンだったのですが、ほぼ実話です(笑)

うどんやさんの感想は軽快で楽しいですね!

今、お題考えてます。
夜までに上げますね!

お気に入りは、むらしんさんとクンタ・キンテさんでした。

むらしんさんの短歌はひたすらカッコよかったです。勢いのあるふすま絵のような世界観も感じました。


クンタ・キンテさん
既読済みだった自分をもう一度愛するためにゴミ箱を見た

「既読済みだった自分」は葬り去って見切りをつけた過去の自分と読みました。それももう忘れてしまいたい思いに近い気持ちで。

既読、ということは、読むように自分を見つめた末のことだったのでしょう。

けれど、そんな過去の自分のことももう一度愛したくなった。
ここが何より好きなポイントでした。

蓋をしてなかったことにするのではなくて、傷のような自分を含めてありのままの自分を愛したい。

人は強くなれるのですよね。

もしかすると、日記のようなものを実際にパソコンに書いていたものを、ゴミ箱から出して読み返した、ということかもしれませんが、どちらにしても痛みも傷も含めて自分を愛そうとするって、信頼できる人という気がします。

>>[32] あっなるほど親友さんなんですね、、
恋人なら「会うたび一生」なんて言いませんよね!

ちょっとホームの方にお邪魔させてもらいました、素敵の短歌にひとりうんうん共感してましたです、はい

これからもよろしくお願いします(*^。^*)
>>[034]さん
折角バトンをいただいたのに、やらかしてしまいました(^^;
先ほどトピック立て直しました!

最近はあまり日記も短歌も上げてないのですが、ホームに来てくださったのですね!
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

mixi以外では、今は月夜野みかんの名前で活動してます。
どこかで見かけたら気にしてください(笑)

うどんやさんはほんとにうどんやさんなのですね。
うどん大好きなので一気に近親感わいちゃいました(笑)

>>[35] あらまやっちゃいましたか、無理もありませんよね、既にトピ抱えてらっしゃるのにまた無理言ってバトンをお渡し引き受けてくださったんですから、、他の短歌コミュじゃなく「短歌点」のトピ立てはなかなかの重圧ですもんね、、

月夜野みかん、わぁ雰囲気のあるハンネですね、どこに行ったら出会えるのだろう、

はい正真正銘うどん屋ですよ、わかりやすいでしょ、笑
>>[036]さん
いえ、バトンは嬉しいことし、私は長く短歌点でお世話になってるのに、うっかりミスすぎて言い訳になりません(^^;

トピックは管理人さんしか削除できないので、とみいえさんにもご面倒をかけてしまいました。反省。

2つのトピなんて滅多にないことですので、頑張ってお役目果たします!(笑)

あ、嬉しいことし、になってましたね(^^;
→嬉しいことですし、です。

ボロボロ(^^;

>>[24]さん
遅くなりましたが、選歌、講評お疲れさまでした!
拙歌のせいでオーダーミスをさせてしまい申し訳ないです(笑)そこまで考えていただけて、嬉しいです(^^)

>>蜜柑さん
連続の最優秀おめでとうございます!
思わず顔を合わせて笑ってしまうような暖かい空気がとてもいいなぁと思いました。一が二回入っているのも技ありだなと感じました。

また他に好きだったお歌は呉訳羅漢と避寒論さんのお歌でした。クスッとなりました。お豆腐ちゃん…
>>[39] コメントありがとうございます。

選歌、講評なんておこがましいんですがなんとか自分なりにお役果たせたかなと、笑

これからもろよろしくお願いしますねm(_ _)m
>>[40]さん
いえいえ!こちらこそよろしくお願いしますm(._.)m
>>[039]、お祝いをありがとうございます!(^^)v

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング