ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点327△ お題 「微」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
短歌点327 △お題「微」


 革命歌くちずさみをれはつなつの雨意は微かに自爆の予感 (井上法子)


***

ルール
1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。50題以前に出されたものであれば、
既出のお題でもOKです。
3:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
4:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選び、その選出理由を書きこみます。
5:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
(新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
6:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

***

新参者ですが、みなさま、宜しくお願いいたします。

コメント(90)

母の死に泣きつつこれを歌にすることたくらめば微罪の香り
実のならぬりんごの種もたましいの機微も乳歯もいっしょに埋める
やとわれの手品師の手の手違いに鳩の嘴かすかにうごく

やとわれのてじなしのてのてちがいにはとのくちばしかすかにうごく


誘うような指の動きの隠微なる午後はピアノへ耳傾けて

さそうようなゆびのうごきのいんびなるごごはぴあのへみみかたむけて

 出題者のけしです。
 これにてしめきりとさせてください。
 投稿してくださった方々、ありがとうございました。
 それでは評にうつります。

 投稿が多かったのとケータイユーザーの方のため、
 講評はできるかぎり短くします。
 もし「もっとじっくり読み込んでほしい」という方がいましたらお気軽にお申し付けくださいませ。

***

まごころを込めて。

●ナカノフスキさん
  大丈夫ですよ。多くの男性にとって微乳は付加価値なので

 いちばんさいしょのご投稿、ありがとうございます。
 倒置法をうまく使われています。これがないと「うた」として成立できなかった。ネタに走ることはすきではありませんがわるいとはおもいません。


●ムラサキセロリさん
  ワタシムシ・キミミダラ・アカイイトコンドリア微生物なら恋は盲目

 ムラサキセロリさんの名詞の使い方がすきです。ただこの場合、上の句の字面でしめる存在感に対して、その読後感がさびしい。


●すじCR-Zさん
  さる晩の記憶 微かに残る朝
  さす日のなんと烈しいことか

 なぜ分かち書きなんでしょう。必然性がみえないです。
 「烈しい」の語のセレクトがこのうたにとても合っているのが素敵です。


●瀬波麻人さん
  私を駆り立て私たらしめる脳のどこかの微細なる傷

 このうたの読みどころは「微細なる傷」がこころではなく脳にあるところだと思うのですが
 それに気付くための全体の構成が説明的になってしまっているのが面白いととるか、回りくどいととるか。


●じゃがいもうさぎ。さん
   微妙って便利な言葉
  「別れても友達だよな?」「うーん…微妙」

 一過性のおもしろさでできているのがこのうたの良さです。
 前述の通り、ネタにはしるのはわるいことだとはおもいませんが
 作品は作者が「作品だ」と言い張ればそうなるもの、というわけではないと思います、ということを言っておきたい。


●テキーラさん
  微動だにせざるこどもは不穏なり鶏の卵のふつふつと煮ゆ

 要素がおおいです。言いたいことはわかるけれど…とおもってしまうわたしはいけない子です。連携するイメージはとてもポエティックで柔軟。


●石榴山茶さん
  微かなり柳のしたのあしのない
  雪のふるひにかすかにかする

 一行表記しない理由をおしえてください。とおもいます。
 うた自体は和歌的でとてもうつくしいです。


●cocoaさん
  どこも微かに雨意を孕むかおそなつの日暮れの街を眺むれば、また

 これは返歌でしょうか。
 倒置に加えて読点で読後の盛り上がりを示唆していますが、どうしても借り物を着ている印象はわたしは否めませんでした。


●マリアさん
  触れくるる人のいなくば桜花微かに背け墨染めの春

 うつくしいですね。
 わたしは口語世代なので、一読したあとさらに気合いをいれて読み込まねばならないのがかなしい。


●ぷよよん@CR-Zさん
  傷ふかき名を呼ぶ風のファルセット微かに聞こゆ春の楽章

 要素が飽和しています。「春の楽章」という語は季節感がただよってあたたかい。
 カタカナ語をつかう際はうたの情報量に留意しなければとおもいます。

つづきます。

***

●ナツミさん
  なにに似た微熱を抱いて生きますか霧春雨に冷えるつまさき

 「つぶやき実景」系のうたは必然的に余韻が生まれるものですが、この歌はあぶらっこくなくてきれい。
 霧春雨の字面がうたを重くしているのがさびしい。


●パピィさん
  微かなる春の兆しに破瓜ありき
  少女微笑む微睡みの午後

 推敲したものを載せずに、何度も投稿・削除を繰り返すのはいけないですよ。
 「微睡み」はひらがなにひらいたほうがすっきりするのでは。


●松@AYAさん
  微風あります風船をつかまえに走る子どものおくれ毛の先

 発見のうたですが、それらしからぬところが良いです。
 「子どものおくれ毛」がつきすぎのように感じます。


●Nikoさん
  微炭酸みたいな顔ねほおづえで めがねはずせばモナリザは言う

 途中の一字空けの意味はあるのでしょうか。
 「微炭酸みたいな顔」というシミリーはとても新鮮でした。


●まるさん
  微罪だとあなたは私に言えるけどきっと彼女にだけは言えない

 ちょっとわかりにくい、と感じてしまいました。
 下の句の韻律がテンポよく進むのが良いと思います。


●ツトムさん
  ニコ動を見つつラーメン捕食する微生物なり深夜のわれは

 倒置が効いていますね。ラーメンのセレクトはつきすぎかしら。
 「ニコ動」が何かわからないひとには通じないのが良さであり欠点でもあり。


●拓諳さん
  横たわる空気を揺らし鼓膜へととどけ三十一の微粒子

 命令形がすっきりしているのがすごい。
 うたの腰である三句目の韻律が気になります。


●石榴山茶さん
  微々たるを積み重ねしは我なりか
  崩れ去りしをただ視ては泣く

 一行表記じゃいけないのでしょうか。
 和歌的うつくしさは大切にしていただきたいです。


●ナイナイナさん
  過ちのキスした後の君の微笑少し卑怯でココロが泣いた

 「ココロ」カタカナ表記はちょっと痛い。
 J−POPの歌詞っぽい雰囲気は現代的ですね。


つづきます。

***

●きらくさん
  「また後で」テレスコープの先の君と飲む微炭酸ソーダの合い言葉

 字余りがかなりあって、そちらに気をとられてしまう。
 テレスコープの先の君、というのはオーソドックスですが詩的です。


●リスさん
  像を結ばぬゆきずりの微笑サクラサクラと舞い散る君の

 「君」の存在感が最後まで危ういのが逆効果ではないでしょうか。
 ゆきずりの微笑の雰囲気はすごい。


●蛍さん
  命など微々たる物と諦めん尚執着す今日の糧にも

 言ってることはメンタリティの弱いことなのに、
 このうたの調子がつよいのが対照的でおもしろい。
 古語が効いているのか否か考える余地がないのが良いです。


●Hideさん
  夏過ぎて秋来にけらし朝寒の思いださるる君が微笑み

 和歌のパロディですね。
 うたの内容的に、口語化したほうがマッチするのではないかしら、と思います。


●alexmonday58さん
  ご免なさいよく見えなくて見詰めたの やられちまった微熱が続く

 90年代邦楽ロックの歌詞みたい。
 「やられちまった微熱」って言い切る勢いがこの歌のあらゆる雰囲気への導火線ですね。


●えんたろさん
  名も知らぬ微泡のグラス灯にかざし訳知り顔で傾ける夜

 一読して作中主体の行動を理解できるところが良いです。
 ですが、その行動終始の説明だけでうたを終わらせてしまうのはもったいないな、とおもうような雰囲気のうたでした。


●仁美さん
  微動だに してもくれない 横顔を 見つめ続けた 日々よさよなら

 句の切れ目に一字空けを置くのはうたを始めたばかりのとき無意識にやってしまうことですが
 とくに意味がないのなら、つめて表記されることをおすすめします。


●メグりんさん
  遅れ毛をかすかに揺する風の中
  微かに胸に浮かぶ慕情を

 分かち書きの理由があるのでしょうか。
 「かすか」を表記を変えて2度用いるのはこのうたにとってプラスになっていないように思います。
 遅れ毛と慕情の組み合わせはすきです。


●パンタタさん
  わが胸を微かふるはす夕暮に詩人の落とす針のいつぽん

 「夕暮」が安易だと思います。
 下の句は雰囲気も良く素敵だと思います。登場人物のベクトルを整理するとすっきり読めるのでは。


●尾道太郎@CR-Zさん
  友達が「おまえのヨメさん美人か?」と聞くから「微人だよ」って答えた

 話ことば、ネタにはしるのはわるいことだとはおもいません。(三回目
 「微人」は造語ですが、そのオリジナリティでうたが生きているのが良いです。


●きじまっちさん
  母の死に泣きつつこれを歌にすることたくらめば微罪の香り

 「こころねのわろきうさぎ」ですね。
 たくらむっていうのがあまりに悪意に満ちているようにとれて、すこしかなしかった。


●笠原さん
  微かなる希望が消えた夜のあと陽はまた昇る朝を信じて

 「あけない夜はない」ですね。
 「微かなる希望」と朝や夜のモチーフの持っていき方が定型的、とおもってしまうわたしはいけない子です。


●森井森羅さん
  実のならぬりんごの種もたましいの機微も乳歯もいっしょに埋める

 韻律も良く要素も安定しています。字面もまとまっている。
 三句目の句またがりが盛り上がりをクールダウンさせていしまっているのが気になりました。


●きくさん
  やとわれの手品師の手の手違いに鳩の嘴かすかにうごく

 寺山臭が良いな、とおもいました。
 古語に変換してみるのも面白いかもしれないです。


●ゆらゆら@現世迷子さん
  誘うような指の動きの隠微なる午後はピアノへ耳傾けて

 言いさしの終わり方がうたの雰囲気を保っています。
 ただ、上の句の説明のかかり方が重々しい。


 選歌はもうちょっとだけ悩みます。
 いましばらくお待ちください。

たいへんおまたせいたしました。
実家に帰省中だったため、更新できずにいました。すみません。

最終選は4首あります。
あくまで「うたの優劣」ではなく、「わたしの個人的な好み」での選歌になります。
優劣を見極めたり、きめつけたりするほど、わたしはまだ短歌を勉強していないのです。ご了承くださいませ。

では最終4首です。


●ムラサキセロリさん
  ワタシムシ・キミミダラ・アカイイトコンドリア微生物なら恋は盲目


●ナツミさん
  なにに似た微熱を抱いて生きますか霧春雨に冷えるつまさき


●拓諳さん
  横たわる空気を揺らし鼓膜へととどけ三十一の微粒子


●森井森羅さん
  実のならぬりんごの種もたましいの機微も乳歯もいっしょに埋める

今回のお題「微」にてのマイフェイバリットなおうたは

●ナツミさん
  なにに似た微熱を抱いて生きますか霧春雨に冷えるつまさき

でした。ナツミさん、次回のお題と選者、宜しくお願いします。
わたしは雨のモチーフがだいすきなさみしがりなので、とてもシンパシイを感じられるおうたでした。

みなさまも、このたびはたくさんのご投稿、ありがとうございました。
つたない選者ですみませんでした。


 
 いやいやいや!つたないなんて、と思いながら書き込みます。
 短く書くのがいちばん大変だったりしますから。
 講評、選歌ありがとうございました。(すまなく思うことなんてないわーー。)
 わたしの歌にたいする講評の「つきすぎ」とはあざとさ、とかそういった意味でとらえればいいですか?

 ナツミさん
 講評が終わるまではお口にチャックとおもっていましたが、一読して背筋がふるえるような詩情を感じました。
 おめでとうございます!

  最終四首以外で気になったのは

Nikoさん
微炭酸みたいな顔ねほおづえで めがねはずせばモナリザは言う

 めがねはずしたのが一瞬モナリザかとおもい、おもしろい歌やなーと。

森井森羅さん
実のならぬりんごの種もたましいの機微も乳歯もいっしょに埋める

 なにがはえてくるんでしょうねぇ?

 以上です。
ご丁寧なご批評、どうもありがとうございました。
西巻 真 拝
ナツミさんには、ばれちゃうだろうなあ、と思っていて、
その通りばれてしまって、気持良いです。
> 芥子さん
題と評、ありがとうございました。
楽しかったです。
微炭酸みたいな‥は、ときどき私が言うのですが、たいした意味では無いです。
爽やかで、味もパンチもない顔です。

> 松@AYAさん
気になった‥に上げていただいて、ありがとうございます。
とてもうれしいです。
書かれていた通り「めがね」がモナリザのに思われそうで、かなり悩みました。
最終的には眼鏡をはずすモナリザも結構セクシーだなと思い、
どっちにとられてもいいやと載せてみました(笑)

みなさんの短歌がたくさん見れて楽しかったです。
ありがとうございました。
芥子さん

選歌講評御疲れ様でした。寄せられた歌々の武器と荷物を簡潔にまとめてあり、構成美に惚れ惚れです!

芥子さんはじめ、自歌をお気に入りに推してくださった方も有り難うございます。


>なにがはえてくるんでしょうねぇ?
>なにがはえてきたのか

なにもはえません、それでもまいにちみずはあたえています。
芥子さん、選歌講評お疲れさまでした!
指摘されるまで気づかないことがたくさんありました。
僕は結社に入ってるわけではないので、厳しめの講評はたいへんありがたかったです。
読後のさびしさ、少し考えてみたのですが、「微生物だし恋は盲目ワタシムシ・キミミダラ・アカイイトコンドリア」と入れ替えてみました。どうでしょうか。


ナツミさん、おめでとうございます!
僕は霧春雨の方が好きですよー。けど春雨ってきくと上に麻婆って付けたくなっちゃいます(笑)
「深海」、素敵な言葉なので上手く料理したいです。


僕のお気に入りはナツミさん、パンタタさん、森井森羅さん、そしてテキーラさんです。
テキーラさんの
「微動だにせざるこどもは不穏なり鶏の卵のふつふつと煮ゆ」
このイメージの連鎖がとても好きです。
芥子さん
講評お疲れさまでした

やはり要素が飽和してましたね。
最近はスリムにしようと心がけているのについつい。。。


私のお気に入りの歌は
ナツミさん、テキーラさんの歌でした。

ナツミさん、最優秀おめでとうございます
(^^)/▽☆▽\(^^)
●松@AYAさん
 「つきすぎ」は「あざとさ」と「既視感」があわさったような意味です。

●ナカノフスキさん
 このたびはありがとうございました。

●ナツミさん
 雨はいいです。

●cocoaさん
 丁寧なお返事ありがとうございます。

●パンタタさん
 勉強不足でうたの解釈を狭めてしまってごめんなさい。ありがとうございました。

●Nicoさん
 楽しかったと言っていただけて、とてもうれしいです。

●森維森羅さん
 これからもまいにちみずをあたえてくださいです。

●ムラサキセロリさん
 えらそうに指摘とかしてごめんなさい。改作だと、「微生物」にかかる名詞の正体がわかりづらいかもなので、むつかしいところです。

●ぷよよんさん
 意味ありげなことばのつらなりが短歌になるわけではない、ということだけを言わせてください。

●笠原さん
 投稿数のおおさにわたしもびっくりしました。
芥子さん

勉強不足でした。
いちから短歌を学び直します。
●ぷよよんさん

 わたしはそういうことを言いたかったわけではないのです。
 そういう風に解釈されてしまったのならそれは悲しいし、申し訳ないきもちでいっぱいです。ごめんなさい。
 自分以外の方のうたを評するときは、自戒の念も込めてコメントさせていただいています。

●投稿してくださったみなさまへ●

 「微」への投稿、ありがとうございました。
 今回の評を短くしたのは、mixiケータイユーザーの方を考慮してのことだったのですが
 それだとやはりニュアンスによっては誤解を生むこともあり、それはとてもさびしいので、おひとりずつmixiメッセージにて個人的に講評を送らせてください。

 今回は歌数が多いので、だいぶじかんがかかってしまうかもしれませんが、必ず全員にお送りします。
 御理解ののほど宜しくお願いします。

芥子さん、選歌と講評お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
自分のサイトに上げる感覚で何気なしに投稿してしまいましたが、色々と考えさせられました。ありがとうございます。

私のお気に入りは
ナカノフスキさん、ムラサキセロリさん、瀬波麻人さん、テキーラ.co.jpさん、Nicoさん、パンタタさん、きじまっちさん、きくさん
です。
ナカノフスキさんのはくすっと笑えて面白いですね。一発目がコレで良かったと思います(笑)
ムラサキセロリさんのも好きなんですが、リズムが気になって何度か読み返しましたあせあせ(飛び散る汗)字余りの処理って難しいです。
 えっ、もしもう一度講評を書くならここに書いてほしいなぁ。

 自分のだけじゃなくて、他の方の分も読みたいですもん。
●投稿してくださったみなさまへ・再●

 すこし前のコメントで、投稿していただいたうたに関して、
 「おひとりずつmixiメッセージにて個人的に講評を送らせてください。 」とコメントしましたが
 いろんな方のアドバイスに従い、今回はこれで講評を締めさせていただくことにしました。
 なんかうろうろしちゃってごめんなさい。

 わたしも短歌点初心者で、要領やルールをうまくつかめていないので
 みなさんからの助言はとても有り難かったです。
 ここの他にも、個人的にメッセージで諫言してくださった方々、ありがとうございました。


 ※再告知※
 今回は投稿が多かったのとケータイユーザーの方のため、講評はできるかぎり短くしています。
 もし「もっとじっくり読み込んでほしい」という方がいましたらお気軽にお申し付けくださいませ。

芥子さん、選歌&講評お疲れさまでした。今回がはじめての投稿という事もあり、いちいちごもっともな講評に頭が下がります。

ナツミさんおめでとうございますV(^-^)V
霧春雨って響きが良いですね。自分じゃあ絶対にチョイスしない単語です。


自分のお気に入りはツトムさん、ナカノフスキさん、森井森羅さん、alexmonday58さんでした。
ニコ動と微乳はとりわけ好きでしたバンザイ
> じゃがいもうさぎ。さん
お気に入りに入れてくださりありがとうございます。

字余りのある短歌は、短歌と言うよりひとつの文章として捉えるといいかもしれません。
本当は定型に収めたかったんですが、収めるより造語の響きの楽しさを優先してみました!
言い訳ですが(汗)

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング