ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1108△お題「城」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蜜柑さんのお題「紙」からバトン受け取りました
はしる です。

今回のお題は「城」です。

よろしくお願いいたします。

不来方のお城の草に寝ころびて
空に吸はれし
十五の心
石川啄木

ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。
  50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください。
 (例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

※2012年4月17日一部改定
(基本ルールに「特定の単語・文字列を指定してください。」を加筆。管理人:ツトム)
※2022年3月9日一部改定
( ルールの3番として以下加筆。「トピック本文に『前回の出題者名』『前回のお題ワード』を明記してください(例:●●さんの『▲▲』というお題からバトンを受け取りました)」。3番を4番に移動し、以下同じく番号を移動。管理人:とみいえひろこ)

コメント(66)

炎天の城跡 燃ゆる乱世からうつし世 天守虚空に浮かぶ
隠してた籠城戦に負けましたダーツが壁のバヌアツを刺す
簪をちょいと直して見上げれば入道雲の藍白の城
>>[55]

講評、選歌お疲れ様でした。
そして、最優秀ありがとうございます!

茨城出身ですが、「あ、そういえば城入ってる」と、私もこのお題に向き合って気づきました。
茨の城だなんて、改めて考えると童話のようですねw

魅力度ランキング最下位常連で、いろんなものがない茨城県ですが、空港ができた時には「もっと先に作るものあるんじゃ…」と多くの県民が思ったはず…(笑)
そして、水戸芸術館の塔。個人的にすごく好きで、学生時代から「いつか飛ぶんじゃないか…」とひそかに期待しています(笑)
そんな、いざという時には何かしてくれそうな心強いものがあるから、茨城は大丈夫だよって気持ちで読みました。

余談ですが、設計は磯崎新さん。移住した飛騨にある素敵な建築の設計者が磯崎さんだと知って調べたら、水戸の塔を設計したのも磯崎さんでした。
飛騨の建物のイメージは「宇宙船」。これまた、いざというときには飛び立ちそうな素敵なデザインです。

完全に個人的な歌を取り上げてくださりありがとうございます。
茨城人以外に刺さったことが嬉しかったですほっとした顔


私のお気に入りは

むらしんさん
新聞の投稿歌壇に不夜城と呼ばれる街の悲鳴がひびく

りなさん
簪をちょいと直して見上げれば入道雲の藍白の城

でした☆

次のお題考えます。
>>[52]
講評と選歌、お疲れ様でした!
やはりはしるさんの講評はキレがあって、自分では気づかなかったあたりに照明を当ててくれるので、読み物としていつも楽しみです。

私の短歌をお気に入りにあげてくださってありがとうございました。
なんかそのまんまの気持ちを詠んだのですが、はしるさんにウケたので大満足です。笑

ぼんぼりさん、最優秀おめでとうございます!
あのタワー、ほんとにスゴイ!
いつか行きたい場所が増えました。
そしてなにより、相変わらず絶妙な言葉のバランスに脱帽です。
正直大したことは言ってないのにいつまでも頭に残ってしまう。←賛辞です
そういう歌って狙いだけじゃなかなか詠めないなーと。
センスに嫉妬です。笑

私のお気に入りは、むらしんさん、ぼんぼりさん、りなさん、ナカノフスキさんでした。
>>[60]
まさに!降参て気持ち!
やられましたねー。笑
>>[55]
遅くなりましたが、選歌・ご講評、お疲れ様でした!
字余り、句切れ、韻、一字空け、そして正確に歌意を読み解こうとされるご講評にとてもたくさんの学びをいただきました。ぐんぐん引き込まれてご講評を読ませていただきました。
また、拙歌にもとても丁寧なご講評をいただき、ありがとうございました!

お気に入りは
蜜柑さん、奈央さん、ぼんぼり、おこげさんでした。
>>[26]
最優秀おめでとうございました!

茨城に空港があるそれよりも水戸のタワーは飛べると思う

ドライで圧倒的な思い込み、そして不思議な説得力…。水戸のタワーを見て、「飛ぶかも…」と思わせるカタチ。三句「それよりも」の前と後の関係が淡々としていながら猛烈なエネルギーで緊張を保っているような。
素晴らしい短歌を読ませていただきありがとうございました。
>>[63]、
先程のコメントで「さん」が抜けておりました(^_^;)
すいませんでした。

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング