ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1103△お題「紙」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
奈央さんのお題「薔薇」からバトン受け取りました蜜柑です。

今回のお題は「紙」です。
漢字で「紙」をそのまま詠み込んでください。
手紙、画用紙、などはオッケーです!
本はいまだに電子書籍に馴染めず紙派。紙もの雑貨にもトキメキまくりです。
ときめく短歌、お待ちしております!
よろしくお願いいたします。

ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。
  50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください。
 (例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

※2012年4月17日一部改定
(基本ルールに「特定の単語・文字列を指定してください。」を加筆。管理人:ツトム)
※2022年3月9日一部改定
( ルールの3番として以下加筆。「トピック本文に『前回の出題者名』『前回のお題ワード』を明記してください(例:●●さんの『▲▲』というお題からバトンを受け取りました)」。3番を4番に移動し、以下同じく番号を移動。管理人:とみいえひろこ)

コメント(56)

濡れた紙どうし貼りつく静けさと一瞬のごと きみを求める

純愛も熱愛溺愛狂愛も

忍び逢いとて愛紙一重
思いきり泣くにも準備がいりまして花の香りの紙石けん
「飲み足りない」あの日の言葉を繰り返すもうどちらでもないリトマス紙
あなたの泣き笑いすべてが五線紙にCantabileを添えた音でした
紙の傷、いまのわたしにぴったりの地味に痛くてまっすぐ血の
一枚の紙切れだけで命取る戦争やだよ戦争無くせ
こんばんは!
出題者の蜜柑です。

こちらの締め切りを9日いっぱいと致します。
いつも通り、差し替えや推敲も遠慮なく。
引き続き、締め切りまでご投稿よろしくお願いします!
紙たばこって呼んでやるな 過去のものみたいで俺ごと可哀想だろ
快速の過ぎし踏切舞う紙に待ち人皆視線盗まれ
こんにちは!
こちらのトピックは明日いっぱいです。

ラストスパート、よろしくお願いします!

それではここで締め切りと致します。
たくさんのご投稿ありがとうございました!

感想、選歌までしばらくのお付き合い、よろしくお願い致します。
少しお待ちくださいませ。
こんにちは。
出題者の蜜柑です。
私事で大変申し訳ないのですが、かねてより進めていた実家の売却の話が急速に決まりそうで、来月いっぱいくらいまで片付けや手続きでハードに動かなければならなくなりました。

なので、先にバトンをお渡しさせていただき、投稿していただいた歌の感想は先になりますが、落ち着いてからわいわいでさせてください。

では、選歌をいたします。
最優秀は、

>>はしるさん
ずっとずっと守ってきたよ 幽くも金唐紙のカナリアの鳴く

に決定いたします!
一読目から最優秀の気持ちが揺るぎませんでした。
金唐紙、という名詞やその成り立ち、こんなに美しい技術が日本にあること、金唐紙の中から囀りが聞こえるかのような、光をうけた壁紙の雅さ。
上句の耳元に優しく語りかけてくるようなカナリヤのささやきが歌全体に古を感じさせ、実際にきちんと見たことのない私にも訴えてくるものがありました。
これが歌の力なのだと思いました。

昨年、東京の旧岩崎邸で「岩崎邸で楽しむ金唐紙の世界」という催しがあった事を検索で知りました。
いつか知識を入れてじっくりと見てみたいと思いました。

はしるさん、素敵な短歌をありがとうございました。

バトンを受け取ってください!
よろしくお願い致します。
次点は

>>りなさん
思いきり泣くにも準備がいりまして花の香りの紙石けん

紙石けんがとても効いてます。
思いきり泣くのにも準備がいる、大人になると感情と理性が分離することがままありますね。
ピンクのうすい紙石けんが浮かびました。
頼りない薄さだけど、香りだけはしっかり残る。
泣く自分のために用意する紙石けん。
流して消さなくてはいけないものほど、心に香りが残りますね。

りなさん節炸裂のご投稿ありがとうございました!


それでは皆様の感想などわいわいよろしくお願い致します。

コメントへのお返事などが遅くなるかもしれませんがご了承くださいませ。m(__)m
>>[50]
バトンを受け取ってくださってありがとうございます。

旧岩崎邸の壁紙の短歌でしたか。
いつかゆっくり時間をかけて見に行きたいと思いました。
幽く、が、そこに流れる古、あるいは時が止まったようにそこに守られてきた事と重なり、その味わい深さがよかったと思いました。

次のお題、よろしくお願いします。
はしるさんのトピック、楽しみにしています!
>>[47]
選歌・ご講評、お疲れ様でした!
とても大変な時に選歌とご講評をしていただき、ありがとうございました。
最優秀のはしるさん、次点のりなさんへのご講評は、いつもながらとても丁寧に歌の世界を鑑賞していただけたので、さらにお二人の歌の世界を味わうことができました。ありがとうございました。
『紙』のお題、個人的にとても好きな言葉で、わりとよく歌に詠み込みます。とても嬉しいお題でした。

お気に入りは
ジョズエさん、ナカノフスキさん、はしるさん
でした。
>>[42]
最優秀おめでとうございます!

ずっとずっと守ってきたよ 幽くも金唐紙のカナリアの鳴く

恥ずかしながら金唐紙を知らなかったので調べました。そうすると金唐紙のことがが分かったとたん、 お歌全体が急に立ち上がってきました。
二句までの「ずっとずっと守ってきたよ」というやわらかな声が、三句以降の画の中で静寂の音のように感じられました。
素晴らしい短歌を読ませていただき、ありがとうございました。
>>[52]
お返事が遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m
そしていつもながら細やかでお優しいコメントをありがとうございました。

私も金唐紙のことをはしるさんの歌から知りました。
実際に見ていなくても、ひでさんと同じく、検索をした瞬間からまるで目の前で感じているような感覚が立ち上がって、歌の力を感じました。
短歌から体験をする、そんなこともあるのですね。

お気に入りもありがとうございました。

「紙」は私も気に入って出したお題なので、ひでさんにそう言っていただけて嬉しいです。
もう少し実家の片付けが落ち着きましたら、わいわいに参加の形で感想などあげられたらと思ってます。

ご参加ありがとうございました。


ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング