ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジタル簡易無線コミュのDCR351〜リグの良いところ〜残念なところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トウキョウAA909です。

DCR351開局しました。

DCR351〜リグの良いところ〜いまいちなところを語り合いましょう。

※実際に自分で運用しての感想等

私のリグはバーテックス・スタンダードのVXD-10です。

【良いところ】

そこそこバッテリーのもちは良い

急速充電は早い〜約二時間で完了

チャンネル切替がロータリー式

まあまあ耳が良いかも

スキャン機能は結構〜便利かも

純正ロングアンテナ1/4λの交換はピッタリ

【残念なところ】

1W/5W切替が電源断で面倒

ディスプレーはチョト見にくい

ポジションライトは要らない機能かな

重いデカイ〜



コメント(21)

>>トウキョウAA909さん
こんにちは。私もVXD-10なのですが、同じような感じですね。
私が一番不便に思っているのは、やはり出力切替ですね。
筐体のどこかに切替スイッチでも付ければ良いのに、と思います。
あとは、分かってて買いましたがあの重さはちょっと・・・です(笑)
ですので、普段は手に持たないで使っています。
次は他メーカーも検討してみようかな?というところです。
>>トウキョウAA909さん
こんにちは。1/15(日)の夜、トウキョウJL408さんと交信されていたようですね。
私も聞いていたのですが、さすがにこちらではトウキョウAA909さんは受信できませんので、
トウキョウJL408さんの音声のみ聞いておりました。
その後私もJL408さんとお話させていただきました。
私はヌマヅFC310という名前で交信しておりました。
同じような場所でやれば直接繋がるということですね。
またどこかで繋がる事がありましたら宜しくお願いいたします。

>>毛別区&九さん
サイタマQBM254さん、お初でございます。
DPR1をお使いですか。PTTが固いのですね。
なかなか分からない情報です。ありがとうございます。
私は上レスにもありますがVXD-10を使っていまして、
ダイヤモンドのスピーカーマイクを使っています。
車両でも家でも同じリグを使っていますが、これはこれで使いやすいと思います。
確かのどのメーカーの車載機も、スピーカーマイクに機能を集約させているので、
大きいですし重そうですよね。
ハンディー機自体の重さも結構ありますが、スピーカーマイクは軽いので使いやすいです。
>>毛別区&九さん

早速のレスありがとうございます。
発熱の件は車載機ならではなのでしょうね。
ハンディー機は確かに熱を持ちます。
私はまだ「あっちっち」となるまで送信した事は無いのですが、
聞いた話によれば結構熱くなる事もあるようですね。

先も書きましたが車両でも自宅でもスピーカーマイクで運用していますので、
本体は持たない状態で使っています。
ですので、本体の発熱に関しては実感が無いのが実情です。

ダイヤモンド信者では無いのですが、アンテナから安定化電源からスピーカーマイクから、
ダイヤモンド製品が多いです(笑)
ハンディー機であれば、DPR5、VXD-10、TPZ-D503とスピーカーマイクが出てますね。

車載機も基本的に業務用に準じた物だと思うので、
私たちのように1回が長い時間使うものじゃないというのがあるのでしょう。
これらは第一世代とでもいいましょうか、これからいろいろ改良が進んでいく事を望みます。


>>トウキョウAA909さん

この板の本題からずれてしまい余計な話が長くなりましてすみません。
もう一つ残念というか使いにくいかな?と思うのがアンテナ端子でしょうか。
私は固定にしたりハンディーにしたりするので、
アンテナ端子はBNCの方が素早くて良かったかなぁと思います。
VXD-10は本体中央のロータリースイッチが長いので、
アンテナケーブルの付け外し時にクリクリ回すのがやりづらいです。
変換コネクター使えば済む話ですけど。

本体の重さもなかなか残念な部分でしょうが、
ラジオハーネスなどで持てばその重さも多少軽減されると思います。
デジタル簡易ではまだ使っていませんが、
胸にポケットのあるメッシュ状のベストに特小機を入れ、
やはりスピーカーマイクで使いますが、無線機の重量は感じません。
デジタル簡易の場合はもう片方にも釣り合う様に何か入れないとバランス悪いかな?
あとはデイバッグの肩ベルトに固定したりしますが、バッグの重さのせいか気になりません。
これからもいろいろ考えながらやっていきます。
>>毛別区&九さん

補足説明ありがとうございます。
マイクの、重さ&形状&スイッチ、が原因のようですね。

当方もAZ350Sを車両&固定両方で使っておりますが、
AZ350と比較した事がなかったので、嬉しい情報です。
体感的な差はあまり感じられなかったという事ですね。
ロケが悪くなったりした時に差が出るのかもしれませんね。
なかなか侮れないアンテナですね、AZ350S。
>>毛別区&九さん

紛らわしくてすみません。私は短い方しか持っていません。
私もラジアルorノンラジアルの事で第一電波さんに電話した事があるのですが、
確かに大差無いような事を仰っていました。
しかしデータ上の利得は長い方が良いんですよね。面白いですね。
車両ではアースは取れているので長い方でも良かったのですが、
自宅ベランダ手すりがアースが取れないだろうとノンラジアルにしました。
ワッシャーを使ってアンテナとケーブルコネクタの間に挟んで空中ラジアル線を付ければ、
基台でアースが取れずとも、ラジアルアンテナでアースの作用が働くのでしょうかね?
何せアマチュア免許も持っていない人間ですので、そういう知識が貧しくて。

マイク延長ケーブルですか。
引っ張られる感じがあると余計に重いように感じますから良かったですね。
これからもいろいろ試してみてください。
>>毛別区&九さん

情報ありがとうございます。
ちゃんとやるには、やはりSWR計が無いと難しいようですね。
モービルホイップの場合は風等で結構揺れてしまう事があるので、
それだけでも音がフラフラ(フェージング?)しますよね。
アナログならそれでも聞けるんですけど、プツプツ途切れてしまうのが・・・。

しかし、基本的な無線の知識というのは有って損は無いですね。
特小のように「吊るし」の状態で使うならばそれまでですが、
限られているとはいえ外部アンテナの使えるデジタル簡易無線ですから、
限られた中で如何に効率上げるかと考えると面白いですね。
アマチュア無線なら、乱暴な言い方をすれば「何でもあり」なのでもっと追求できますが。

そのうちAZ350をマストで屋根の上にでも上げてみましょうかね(笑)
車載アンテナなので、自作しない限り長いケーブルが無いのが難点です。
せいぜい6〜7mですが、二本繋げればいけるかな?
何はともあれ、AZ350が結構優れているというのが分かって良かったです。
各局〜
情報提供ありがとう御座います。
色々な使用レポートありがとう御座います。
ヒントが沢山あり参考になります。
当局も時間があれば営業車でワッチしながら移動して止まっては時々電波を
出しています。メイン15Ch〜移動17Chをスキャンしながら都内を回っています。
1/4λ純正ホイップを付けてドリンクホルダーへ投げているだけですが、そこそこ聞こえてきます。
止まっては外に出てコールする感じです。※仕事は多分サボっていないと本人は思っている。
キャリアセンスについてチョット気になる事があります。
通常ワッチ時UC(ユーザーコード)違いを受信していてPTTを押すと送信出来てしまいます。
全ての機種がその状態なのでしょうか・・・取り説によると送信不可?
だと書いてある様な気がするのですが・・・
ちなみにビジーランプ緑点滅〜青ランプ点灯でUC違いで秘話受信の状態で更に送信可能です。
これだと相手には勿論〜聞こえませんが、混信のは機能的にOKなんでしょうか・・・
不思議でしょうがありません。特小では勿論〜送信不可だと思うのですが!!
バラクーダさん毛別区&九さん
こんばんは〜DCRではまだQSOしていませんが、聞こえていましたらよろしくお願い致します。
アンテナの特性の違いはやはり色々あるようですね。
実際に受信レポートや合同にて運用してみないと実際の違いは中々体感出来ませんですね〜
変調すら一台しか持っていない私はどの位マイクを離して喋れば良いかも不明です。
最初に本体のマイク感度調整をあげて使用していましたが受信側では歪んでしまい不評でした。
実際にマイク感度を二段落として使用していますが、このままでOKかも不明です。
外部マイクもダイヤモンド製の防水型マイクが欲しいのですが、他のものと比較すら出来ません。
実際にアイボール等で鳴き合わせしてみたいものです。
時間が合いましたら是非よろしくお願い致します。
出来れば各局で違うリグOP等で持ち寄り交換して試せるとベターですね・・・
by909
>>トウキョウAA909さん

各社いろいろ集まって話が出来たら面白いですね。
私はVXD-10しか持っていませんのでVXD-10の事しか知りませんので。
追加する際に他社にしようかとも考えますが、
同じ機種なら備品の使い回しが出来るのでそれも魅力ですし、悩みます。

個人的には特小でも名機を出してるアルインコに興味を引かれるのですが、
上記のような理由で買い足しには至っていません。
DP-10が独自コーデックではなく各社と同じだったらDP-10にしてました。
5w機登場と同時に各社と同じコーデックのも出ましたのでいいなぁと思うんですが。
>>毛別区&九さん
そんな現象があるのですか!?
私のVXD-10では今までは無いですね。
ある程度の発熱量になったら切れるとか?
再現性が100%であるなら何かしらメーカーに訴える事が出来そうですね。
うちのアルインコDJ-DP50Hも本体のPTTは固いです。DJ-DP10は固くないですがそれでもずっと押し続けると疲れてきます。でも私はスピーカーマイクかヘッドセットで交信するので本体を触ることはほとんどないんで気にしていません。
発信制限時間前に送信が切れるという事象はうちの2機種についてはないですね。
そもそもうちでは、1分以上送信し続けている事自体稀なんですが実験してみたところでも発生しませんでした。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジタル簡易無線 更新情報

デジタル簡易無線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング