ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絶景「佐用の朝霧」に感動!コミュの《みんなの写真展》写真募集!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《管理人撮影》
http://mixi.jp/view_album.pl?id=24421652&owner_id=1476303&mode=photo

【佐用の朝霧】
夏が終わると山あいに霧たなびきはじめる
霧は朝焼けに染まり、そして秋の深まりを告げる。
佐用町の大撫山おおなでさんは(435メートル)の山すそに、雲海を思わせる朝霧が広がっている。
一帯を流れる佐用川や千種川から立ち上る水蒸気が夜間、急激に冷やされて発生。昼夜の温度差が大きくなる秋から冬にかけて、盆地で多く見られる。

 山の中腹にある見晴らし台では、早朝から写真愛好家らが日の出の一瞬を待った。空を赤くにじませ、山の稜(りょう)線(せん)から太陽が姿を見せると、眼下に広がる水墨画のような風景は徐々に色を増し、黄金色の海へと姿を変えていった。(峰大二郎)佐用町は周囲を山で囲まれた盆地で晩秋から冬にかけての早朝、深い霧におおわれる。
夜明け時大撫山の山頂から望む朝霧は日の光を浴び幻想的な光景を見せる。

【観光スポットの詳細データ】
期間:9月〜1月
住所:兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 大撫山
交通:中国自動車道佐用ICから6km
電話:0790820667(佐用町観光協会)
絶景ポイント:県立西はりま天文台公園のちょっと下った所にある「展望デッキ」
《県立西はりま天文台公園》
http://www.nhao.go.jp/index-j.html

コメント(8)

ぐっさん、コミュアップありがとうございます!
さよっちにはいってから、メンバーの皆さんの撮られてた
佐用の風景写真に感動して、
急いで、ひまわりを見に行って、
ホルモン焼きうどんを食べて、棚田を見に行って、
山をみて、川をみて、
佐用が大好きになりました。
朝霧はまだお写真だけですが、もうじき本物、見れそうに思います。^^/
全国の皆さんに、みていただきたいですね。^^
そして佐用のこと、好きになってもらって、
少しでも応援してもらいたいですね。
9月19日
ご近所さんとの明石を朝4時に出発
5時半ころ大撫山展望ポイントに到着
すでに上等のカメラをセッティングしたおじさま数人がスタンバイ。
快晴でとても綺麗にみれました。この日は8時すぎまで霧が消えなく、
上の天文台公園で霧を見ながら朝ご飯しました。
気持ちよかったですよ。
その後、稲刈りのお手伝いして
ホルモン焼きうどん食べて帰ってきました。
> ポンさん
とても綺麗ですねぴかぴか(新しい)朝早くから、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)ぜひ、また佐用へお越し下さいねるんるん
行ってきました
※日記にもかいていますが・・・
時間は7時過ぎだったので少し遅いですが
十分絶景を楽しめました☆

携帯での撮影は太陽の光が
まともに入ってくるので白とびはするわ、
黒つぶれはするわ・・・

次回は一眼レフと三脚もって行きます
縁あってこのコミュを知り、なんか急に朝霧が見たくなり、
展望台に行ってきました。

駐車場はすでに満車状態でしたが、バイクなので一番前に
止めました。

10人位の人達は三脚立てて日の出を待っておられました
しかし、1時間位みんな待っていたのですが、空は厚い雲
に覆われたままで日は昇っていたのに見る事は出来ません
でした。

その後天文台から四方の朝霧を見て、帰る前にもう一度展
望台に行ってみました、すると、雲の間から日がさしてい
て雲海に日が当たり光っている様に見えたので満足ですわーい(嬉しい顔)
> shigeさん
キレイですねぴかぴか(新しい)一瞬、心が佐用に帰りましたるんるん
初参戦です。本日朝行ってきました。
今の時期雲海が綺麗に出てます。もし良ければ皆さん行って見てください。(^o^)v

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絶景「佐用の朝霧」に感動! 更新情報

絶景「佐用の朝霧」に感動!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング