ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

9th早慶委員コミュコミュの第8回(7月)会議議事録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月会議 議事録

◆来年の演奏旅行のホールとり
山梨においてホールの抽選は「ほぼない」
? 山梨県民文化ホール
8/2(月)受付開始→申請書提出→料金振り込み
? 東京エレクトロン韮崎
電話で空き状況確認→空いていたら利用書提出
結果は電話でかかってくる
設備料だけその日の最後に払う(現金)
Byごなる
とりあえず第一希望は山梨県民文化ホールという意向は変わらず、その結果次第で東京エレクトロン申し込みに。
中村のつたないメモ書きをそのまま書いたにすぎないので、補足よろしく…!

>2年生
来年度東京公演のホールとりをどうするか全く以て聞くのを忘れたので、とったら結果を教えて下さい(汗)良いホールとれるといいね!

◆練習日程
・1日の練習の割り振りの希望by長田先生
練習が4時間として1時間ごとに練習を割り振ったとして
1コマ目:モルダウ
2コマ目:スラヴ・チェコ5楽章
3コマ目:チェコ1〜4楽章
と割り振れることが理想です、とのこと。パーカスの事情により。

・長田先生の練習
8/6(金)場所時間未定
10(火)場所時間未定(三田532は一斉休暇のため使えない)
17(火)場所時間未定
24(火)午前@めぐろパーシモン小ホール
27(金)13:00〜15:00@江東区民センターレクホール

・合同練習(長田先生なし)
8/8(日)場所時間未定
21(土)場所時間未定

場所時間未定のところは、日吉大ホールがとれているかとれていないか次第。(早稲田はとれなかったという報告済み…泣)
結果が明日出る筈なので、その結果をふまえて外部施設を探す。

◆パンフ
昨年より4ページ増えた
→各ステ曲紹介ページを早・慶1ページずつにした
→合ステ曲紹介ページはまっちゃんさんに頼もう?
・部の紹介ページを作ろう
WMG→みひさん?
KMC→私
1ページあたり1800文字
締め切り7/20(火)まで

◆招待状
慶應のアンケート分を過去1年分に減らそう(春定演、けむし、冬定演)
すごい人(塾長、服部家、など)にはハガキin封筒(私製はがきというらしい)
Eメール招待状は、はがきの招待状と同じ文面
→Eメール招待状はアンケートでアドレスと名前を書いてくれた人に送る
→アカウントを塩ちゃんに聞くbyお兄さん

◆HP印刷
やることになりました!
ポスターを貼る際、あかね氏が作ってくれた「無料ご招待がホームページにあります」の紙(本当にありがとう!)を貼ってから貼りましょう
・早稲田ウィークリー
7/15の号ではなく、7/22の号に早慶ジョイントコンサートの宣伝をのせることに

◆エントリーシート
出していない人はとにかくメールで参加表明を出すように促す
→代筆(委員)
8/10までには最悪でも出させる(決して部員に公表してはいけない。あくまでも委員内での意識)
7/20にはパンフの名簿作成を開始したい

◆チケット預かり
・「部員の名前・パート・学年・いらっしゃるお客様の名前」を書く
・封筒はなし
締め切り 8/26(木)
早稲田は紙に書く
慶應側はぬーぴーにメールで送る、その内容をぬーぴーがみゅうちゃんに転送

◆客コン
予算:2万円
上位10名に賞品
事前調査:8/17(火)
本番までに賞品を買う
そして、会議では言わなかったけど死に券回収も随時…

◆CD業者
広告1万円
製作費10万円
→実質9万円
100枚〜
昨年まで1枚1200円で部員に売って(?)た
→1枚2000円にして、出演費を安くします
演奏会終了後、2週間以内に購入枚数を正式に決定
商品納品後2週間以内に銀行振込
駐車場必要→ホールに申請しなきゃですねbyなかむら

◆写真業者
プロではない!
写真はフォルダ?にアップして下さるらしい。
→両校間で「写真申し込みの締め切りは○月○日までです」みたいなやりとりはなくて済む!
本番は朝からいらっしゃる
謝礼はどうするか?→財務が調査
当日車で来るかもしれない→ホールに申請しなky(ry

◆交流会
8/10(火)で長田先生OK!
今思ったのは、つまりこの日はパーカスありの練習の方が良いってことだよね…?

◆やること
総務 JASRAC申請
ビラパンフ パンフ作る
→松下さんに合ステの曲紹介ってもうお願いしたのでしょうか?してなかったら連絡お願いします…
→みひさんにWMGの紹介文て誰か頼んだのでしょうか…ていうかみひさんということで進めてますけど良いのでしょうか…
フロア 招待状作る
広報 HP印刷の設定を催促する
 ポスターに紙を貼る
 広告取りに各自行く
>お兄さん 申し訳ないけど、日吉学生部&学生総合センター調査(ポスターどう貼れば良いのか)お願いします(泣)
ステマネ 7/25のホール下見にむけて準備
     進行表に写真撮影の時間を組み込む
     エントリーシート集計
長田庶務 8月の練習時間決まり次第伝える
     モルダウの指示をトップに伝える
     日吉に指揮台がない…のをどうするか決める
渉内 日吉の練習場所がわかり次第mixiにアップ
交流係 交流会のセッティング
小穴庶務 小穴さんにいろいろとメール送る(面倒なので内容割愛)
財務 出演費を考える
   謝礼についても考える

完全に会議中の走り書きのメモでしかないので、補足よろしくお願いします…
ちなみにこの議事録が約2000文字!
コメントよろしくです

コメント(25)

お疲れ様ー。
今回の会議で思ったけど、やっぱり全員ちゃんとメモとりましょう!
おれもちゃんととるようにします冷や汗

・合ステ曲紹介→メールにてお願いしました。…返信がないのが気になりますが。
・各ステ曲紹介→慶應はけんぞーに依頼しました。早稲田もたべ氏に依頼済みですー。
・各校紹介→誰にも依頼してないけど、誰が書くかというところから早稲田側の委員にお願いしてしまっても大丈夫でしょうか?
【1800文字程度(文字だけなら)/写真などレイアウト自由に/完成したら山田PC(hiro_gt_one_ts020@yahoo.co.jp)まで】
・ポスター@日吉→明日調査行ってきまーす!
・次回会議→8/6の練習前後で…この日は一日空けておいて下さい電球
文さんありがとうexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
確認しました電球
今回のメモの甘さはホントに反省です…ふらふら

>おにー
各ステ曲紹介→たべにも依頼してくれたんだねクローバーありがとるんるん
各校紹介→実はまだ誰にも正式依頼してへん…こちらでしますあせあせ(飛び散る汗)


・早稲田学館の件はホントすいませんでした…
・早稲田ウィークリー、情報掲載依頼しました手(パー)ぴかぴか(新しい)
・来年のホール取りですが、
山梨→2011年8月21日(日)
東京→2011年8月27日(土)or28日(日)
でいいのかな?

特に演奏旅行について。遥か昔(笑)の会議で
「前泊して昼公演にする」
という意見でまとまってたと思うのですが…

いくら山梨とは言え、確実に取れる保証はないわけで。
やはり「土曜の夜公演」の可能性も考えておくべきですかね…?
確認&意見お願いしますダッシュ(走り出す様)
確認しました!
次からはちゃんとメモとりまふ…
文さんありがとう!!

日吉のポスター貼りありがとう!!
早稲田の校舎にはビラ(連続2〜4枚貼りしたい...!)、学館にポスターを貼ることにしましたーぴかぴか(新しい)

私が勝手に気合い入れて無料招待券の紙を100枚くらい作ってしまったので(ごめん)
・2年生→学館と商学部と教育学部関係の校舎
・3年生→それ以外
をお願いしましたm(_ _)m 100カ所はきついと思うので汗、授業の合間などにできる限りでいいので貼ってもらえると嬉しいですm(_ _)m がんばってテスト前に貼ってしまおう〜
イグチさんにもチケット・ポスター置いてもらえるかきいてみます。
あっ!!
IMCからのメールです★
コピペしました!
確認お願いしますぴかぴか(新しい)>広報さん


玉城様

この度は大変お世話になっております。
広告費の件、過去の資料を調べましたところ、
1/4サイズ(60mm×160mm)を10,000円にて掲載させていただいております。
こちらの金額でよろしければ、本年も掲載をお願い致します。
広告費につきましては、CD制作費より相殺させて頂きます。
問題御座いませんでしたら直ぐに広告データをお送りいたしますので、
よろしくお願い致します。

********************************************************
藤本要一郎
有限会社アイエムシー音楽出版 ソフト事業部 
〒107-0062 東京都港区南青山1-26-13-406
Tel:03-3401-9760 FAX:03-3401-7674
E-mail: yfujimt@imc-music.net /URL: http://www.imc-music.net
********************************************************
IMCの広告ありがとうぴかぴか(新しい)私が担当の人と連絡取り始めていいのかな…>文さん、ひな


おととい、早稲田春定の反省会があったよ〜。参考になったことがあったので書かせてください。ステマネ関係についてはひなが書いてくれます^^

<フロア>
・新入生への受付手伝いの説明会を2回ほど部室で行った。→早慶だと難しいか…
・避難誘導員と受付係を、前半と後半で交代制にし、全員が上級生の演奏を聴けるようにした。→自分が手伝ったとき全く聴けなくて悲しかったので、これはできたらいいなと思うのですがどうだろう
・下見のときにホールの人や警備員さんと顔見知りになっておくと、当日手伝ってくれたりする→コネ、大切にしよう

<広報>
・会場周辺の楽器店や商店にチラシ・ポスターを設置依頼。チラシを紐に通しておいたセットを用意しておいた。→下見の日にできたらやりたいと思います
・大学周辺の商店にポスター掲示依頼(21店舗!)→が、がんばります汗
・楽器店にチラシ・ポスター設置(イケガク、クロサワ、イグチ、山本)→がんばります汗

<広告取り>
裏事情(担当の人が怖いなど笑)をプログラム庶務にきいて絞ってみたところ、
・全面(\30,000)日本テラデータ
・全面(\20,000)JASRAC
・1/4(\8,000) イケガク、IMC音楽出版、片岡マンドリン研究所
・1/8(\5,000)海乃家(高田馬場店)、クロサワ(新大久保本店)
お願いしてみるとしたらこの7つかなぁ。あとイグチさんと、印刷会社のグラビティとグラフィックを入れたら10候補。あとカメラマンさんに感謝を込めて無料で載せられたらいいね☆テスト終わったら担当相談しよう〜>文さん

あと「ホールや外部練習場所のデータをまとめて、引き継いだ方がいい」と進藤先生が言っていました。練習場所については確かアップローダーにあったよね。キャンセル料や使用料、音響の関係、交通の便、キャンセルするとどんなペナルティがあるかなど、まとめておくと便利かもということでした〜。
あかねに続いて早稲田春定の反省会のステマネと費用についてまとめますぴかぴか(新しい)


<ステマネ>
【本番前】
・春定を日曜日にした件…これまで日曜日は納会への支障、月曜日の授業の関係で避けられていた。しかし日曜日にずらすことでむしろ土曜日に授業がある学生の集客も望めるのではないだろうか。(集客的には重大な問題はなかったので土曜日でも日曜日でもよいのでは)
・練習場所…パーカス合わせするにはパルシティ江東レクホールは狭い(あかねも書いてくれていたけれど、外部施設の長所と短所をまとめた書類を作りなさい!とOBの指摘がありました。)
・各業者とのやり取り…電話とファックスを臨機応変に使うべし。(証拠をとる必要がある内容だとファックスでやりとりしたほうがいい)
・マニュアル…トップなど配ったほうがいいかなと思われる人にだけ配ったが、これでは呼びかけが甘くなるので全員に配るべし

【本番当日】
・ゲネプロ…ケチって照明を本番用にしなかったが(お金がかかるらしい)ゲネプロの意義が薄れるため本番同様の照明でゲネは行うべき
・演出…アンケートに演出がなくて寂しいというのがあったそうです。早慶はどうしましょうか…?
・アナウンス…アナウンスが素っ気ないという声があったらしい。曲紹介を入れたほうがいい(プログラムに書いてあるとはいえお年寄りや目の不自由な方もいらしてくれていることを考えて)←何代か前まではあるアナウンスを担当した人がクラシックに詳しいこともあって神話なども交えて曲にまつわるトリビアも含めて話していたらしい。とても好評だったがただ1枚のアンケートに『あのアナウンスはしゃべりすぎだ!』という指摘があってそれ以降のアナウンスの依頼をお断りしたらしい…。でも、普段クラシックを聴かない人も楽しめるような演出を作る上ではアナウンスの工夫は不可欠だと思う。
・入退場…起立・着席の指摘がアンケートでも多い。緊張感がなくみえる。特に足台を要する人がタイミング遅れてしまいがち。スムーズで綺麗な入退場を作るためにも色々と工夫が必要だ。


<決算>参考までに謝礼の部分だけ載せます
賛助(ワセオケ)…1万円×7人
受けつけ(新入部員)…0円
QUE出し(藤井さん)+司会(大橋さん)…3,150円(菓子折り)
(藤井さんにも一応渡していたんですねww)


<下見>
・2回行った。内1回は太原サンと一緒に(松丸がw)。顔を警備員さんなどに売っておいたこともあって当日優しくしてもらえたんだとか(気を利かせて看板とか貸してくれたらしい)
・車椅子の方のことも考えてスロープや車いす用の席も確認した。(実際いらしたらしく確認していて良かったらしいby太原サン)



くらいですかねダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)
長くなりましたが、確認をあかねとの合わせてお願いします★
補足あったらお願いしますたらーっ(汗)>あかね
             
ちなみに、
今のところですが
早稲田のエントリーシート結果の速報を流したいと思います★


Mn:合ステ…22 各ステ…26
Ma:合ステ…8 各ステ…9
Mc:合ステ…6  各ステ…7(内1人は指揮者なので実質6人)
Gt:合ステ…10 各ステ…12
コントラバス:合ステ・各ステ…2
Fl:合ステ…2  各ステ…3
Cl:合ステ・各ステ…2

Total:合ステ…52 各ステ…61

です電球ぴかぴか(新しい)
管とか数大丈夫ですか?
確認しましたクローバー

それと、来年度のホールの候補について何とか話がまとまったので載せておきますダッシュ(走り出す様)
遅くなってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

○施設名[最寄り駅]
・座席数、9時〜17時の料金
・抽選日時
・優先度
・担当者(敬称略)


○品川区立総合区民会館きゅりあん[大井町駅]
・1142席、27万9700円
・8月1日9時30分
・精神の安定を保つ為の保険。
・佐藤

○大田区民ホールアプリコ[蒲田駅]
・1477席、18万円
・8月1日14時
・本命。
・辻

○川口総合文化センターリリア[川口駅]
・2002席、19万3600円
・8月2日9時
・キャンセル料が掛かるため、結果的に第二希望。
・寿原

○新宿文化センター[新宿駅]
・1802席、36万5900円
・8月2日14時
・三連敗した場合への備え。
・鈴木

○めぐろパーシモンホール[都立大学駅]
・1200席、20万2700円
・8月4日10時
・第三希望。そして最後の抑止力。
・住友

ちなみに、キャンセル料が掛かるのはリリアだけです。
来年度ホールの件、把握しました。
リリアってキャンセル料かかるんだ…大体幾らくらいになるかは判りますか?
高くついてしまうようなら候補から外した方が賢明かもあせあせ
ホールと反省会についてありがとう〜ぴかぴか(新しい)
リリアは浦和一女の御用達らしく、とてもいいホールらしいのでキャンセル料が高くなければ第二希望でいいんじゃないかと思うのですが...
きいてみたら、キャンセル料は使用料の3割らしいので、58,080円だそうです(使用日90日前を過ぎると全額負担だそうです)。

あと、反省会のつけたしを思い出したので忘れないうちに書かせてください〜
・開場時間に融通をきかせる→お年寄りや小さい子供が多い場合は、当日の状況をみて早めにあけるといいかもしれません。
・受付手伝いにお菓子やお茶などの差し入れをする→ずっと立ちっぱなしで働いたのに飲み会に行かないと何もなくて悲しかったので、予算あればどうだろう...

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

9th早慶委員コミュ 更新情報

9th早慶委員コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング