ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EchoLinkコミュのハムフェア2007   ブース名は「J-net」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
skyfishです。
今年のハムフェアにブースを出す予定です。
内容は「音声と位置情報を送る楽しさ」をテーマに、EchoLink,WiRESとAPRSを組み合わせると何が面白いのかを伝えられればと思います。
------以下、紹介文です------
最近、APRSという言葉をお聞きになる機会も多くなりつつあるかと思います。これは特別な新しい技術ではなく、パケット通信に位置情報を乗せ、相手に自分の位置を伝えようというものです。
これからAPRSをはじめたいと思う方々に、最初の一歩となれるようアドバイスできたらと考えます。英語という壁があるとなかなか手が出なかったりしますが御安心ください。J-netブースではすべて日本語で対応いたします。
また、すでにAPRSをお楽しみになられている方々には、APRSに対応した無線機の最新情報や、I-Gate(基地局)やデジピータ(中継局)構築のための機器の紹介等を行う予定です。
J-netは、九州のQ-net(JG6YAD)、いばらきネットアマチュア無線クラブ(JQ1YJC)を主体に発足した全国レベルのプロジェクトチームです。私たちとともに「音声と位置情報を送る楽しさ」を味わってみませんか?

コメント(7)

こんにちは。最近、無線の相手が居ないのを、寂しく思っております。2m/430FMでCQ出してもリグはシーンとしております。
こちらは違法局が目立ちます。チャンネルが空いてないのもツライですね
skyfish さん
ハムフェアブースを訪れたいと思います。


あさひとしさん
私もエコーリンクを調整中です。
時間があいましたら よろしくお願いします。
ブースのポスターも完成。
でもこれだけだと何が言いたいのかわかりませんね(笑)

お待ちしております。
今年初めてハムフェアに行きます。
EchoLinkブース、楽しみにしています。探しますよ(^_^)
EchoLinkのコミュに書いてありますが、EchoLinkのブースじゃないのであしからず。
APRSをメインとしたブースです(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EchoLink 更新情報

EchoLinkのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング