ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鳩左ブレ★ウォッチングコミュの限界に挑戦することで未来が開かれてくるのだから挑戦しようではありませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
温室ガス削減「限界に挑戦を」=鳩山首相メルマガで呼び掛け

 鳩山由紀夫首相は8日付の鳩山内閣メールマガジンで、地球環境問題について「限界に挑戦することで未来が開かれてくるのだから挑戦しようではありませんか」と述べ、2020年までの温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する中期目標の達成には国民全体での取り組みが必要だと訴えた。
 温室ガス25%削減に対しては、産業界を中心に国民が過大な負担を被るとして否定的な声がある。首相はメルマガを通じ、直接国民に呼び掛けることで世論の喚起を狙ったものとみられる。 (2009/10/08-20:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009100800918

明るい未来なんて来ませんよ(^^;
真面目にそう思っているのなら、おめでたい事ですね。

鳩山首相メルマガ8日創刊 会員登録数は低迷
2009年10月7日4時1分

 鳩山内閣メールマガジンが8日、創刊される。鳩山政権の内閣支持率は報道各社の世論調査で70%を超すが、その人気とは裏腹に登録者数は低迷している。担当する内閣広報室は来週にもインターネット広告を出すなど、アピール策に頭を悩ましている。

 1日に配信された創刊準備号の登録者数は23万件で、小泉内閣のピーク時(227万件)の10分の1。低迷の一因は政権交代だ。自公政権のときは内閣が交代しても登録は自動更新されていたが、「政権が交代したから、いったんリセットして登録の意思を確認する必要がある」(内閣広報室)ため、新たな登録が必要となった。

 鳩山内閣メルマガは首相の「ゆう&あい」というコラムを中心に毎週木曜日に配信される。首相は就任前、「はあとめーる」を配信していたが「一時休止」する。登録は首相官邸のホームページ(http://www.kantei.go.jp)で。

http://www.asahi.com/politics/update/1007/TKY200910070002.html

自分も解除した1人なのですが、ウォッチャーとしては苦行としてメルマガ取るべきですか?
でも正直電波はお腹いっぱいなんですが(^^;

コメント(2)

有害電波は可能な限り遮断した方が健康の為かと思われます(^^;

>虹保(ナナホ)deuxさん

そうですね。
普段のニュースも遮断したいぐらいですものね(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鳩左ブレ★ウォッチング 更新情報

鳩左ブレ★ウォッチングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。