ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆こどもの笑顔☆コミュのピアノの練習法を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は保育園で5歳児の担任をしていて、
給食・おやつ・お帰りの挨拶 の前に季節の歌などを何曲か歌っています。けれどもピアノがとても下手で困っています。
左手でコードを弾き 右手で主旋律を弾こうと思うのですが、
楽譜を見ながら弾くと 右手がもつれて間違ったり遅れたりしてしまうのです。なのでいつも左手のコードだけ弾き、主旋律は歌っています。子どもたちが元気に歌ってくれるのが救いです。
ピアノ歴は2年目です。国家試験で保育士資格を取りました。昨年1年間ピアノ教室に通い、バイエル76番までやって、忙しくて辞めました。今は家のキーボードで毎日練習しています。音符に"ド"などと書き込むとわかりやすいのですが、それでも混乱してしまいます。
ピアノの上達法を教えていただけませんか?

コメント(14)

私はピアノを12年間習っていてその後は独学で弾いています。私もハルさんと同じく5歳の担任をしています。年齢が高くなればなるほど歌も難しくなりピアノも難しくなっていきますよね^^;
ピアノの上達法は簡単な曲を片手ずつ行ったりあとは自分の好きな曲を(弾きたい)と思う曲を練習しているうちに上達すると思いますよ。私はよく苦手な部分に印をつけて10回間違えないで弾いたら進む練習をしています。いきなり両手で弾こうとしたりあとは慣れてきたら早く弾こうとすると雑になってしまうのではないかと思います。ハノンやスケールなどの基礎練習が大切だと思います。
こんにちは☆
とにかく練習あるのみやと思います!あたしもかなり苦手やけど練習すればするだけ結果はでてくるからやってます(^_^;) 弾けると嬉しいしね☆ お互いがんばりましょっ♪
左手のコードが弾けるのなら、左手のコードを弾きながら、口で主旋律(和音とかだったら一番上の音だけとか)を言いながらやって、口と左手がうまくできるようになってきたら、右手をつけるとやりやすいかもです。
学生で四苦八苦しながら頑張ってる身分ですがOTZ
参考になればと思い・・・
私は今年2年目で年中年長の合同クラスの担任で、ハルさんと同じように毎日ピアノを弾いています。私もとっても苦手なので、4月からピアノの教室に通ってます。色々探して、個人のところで時間を毎週決められるところに通っています。先生にみてもらうと、自分では気が付かなかった間違えなどにも、気付き、先生にうまくなったね等とちょっとした言葉にも嬉しくなり、練習も増えました。私も毎日当番制で終わる時間がバラバラなので、自分が通える日に通えるのがいいと思います。自分にあったピアノ教室を見つけてみたらどうですか?
私は18年間独学でピアノを弾いています♪と言っても母がピアノを教えているので基本だけ教えてもらい、後は自分が好きなときに好きなように弾いています♪
ピアノは簡単な曲でいいので、できるだけ毎日弾いていくといいですよ♪そして流行りの曲など弾きたい曲を見つけて練習するのもいいですよね★
それと、子どもたちにはできるだけメロディーを弾いてあげてほしいです!なかなか正確な音って入りにくいので。そして余裕ができたらコードを弾く形でもいいと思います!
偉そうにコメントしてしまいすみません(>_<)
まずは音楽を楽しんで下さい♪
私もほんっとにピアノが苦手です。
多分、ここに書かれてる方たちが想像するよりはるかに苦手です。『チューリップ』でさえ、きちんと弾くことができません。

この仕事は大好きだけど、ピアノは大嫌いです。
嫌いだからなかなか上手くもなれません。
音楽全般が苦手だからモチロン、歌もオンチです。

ハルさんが、どのくらい苦手かはわかりませんが、でも練習するしか仕方ないんですよね。

私が苦手だからってうちのクラスの子達がオンチになってしまっては申し訳ない、という気持ちで必死で弾いています。
難しい曲でも、メロディだけでも弾いて、子ども達に音程を伝えていっています。
でも、私の頑張りを、子ども達が認めてくれたときはすごく嬉しかったです。
『先生、ピアノ苦手だけど、頑張って練習するからね』って言ってたから、
ある時、練習していると、『先生、上手になったね!』って。
こちらの真剣な姿も、子ども達はちゃんと見てくれているんですね。
それから、すこしずつ、ピアノが楽しくなってきました。
(全然弾けませんが…)

練習法としては、ドレミをまずふっています。
よくない、という方もいますが、音符を見ても瞬時に判断できないので、ふってある方が安心して弾くことができるので。
右手と左手を練習してから、4小節ごとくらいに、両手合わせて弾いていっていますよ。

園長先生は、保育士だって得意不得意はある、得意な面でカバーしたり、苦手なこともできるできないじゃなくて努力をしていければいいんだ、と言ってくれるので、自分なりに頑張っています。

あまり参考にならなくてスイマセン。。。
私もピアノが苦手で、就職前は授業でやった程度でした。
私の場合、同じ曲でも楽譜によって簡単な伴奏のものもあるので探して使い、楽譜を見ながら弾くのが苦手(テンポがずれたり、目を離した隙にどこを弾いていたかわからなくなる)なので、子どもの前で弾く前に何度も練習して暗譜しちゃいます。暗譜するまでが大変ですが、覚えてしまえば楽譜を見る必要がないので、その分 子どもたちに目を向けられるので私はやりやすいです(^-^)
あたしもピアノは苦手な分野でした(*u_u)
保育園では、みんなで簡単な楽譜を交換し合って練習してましたょ♪
自分が好きな歌は毎日練習してどうにか弾けるように頑張りました(*^ー^)ノ
好きこそものの上手なれ☆
弾きたい歌があれば弾けるようになりますょv(^-^)v頑張って下さいね♪♪♪
みなさん、ありがとうございます!

これからは
・右手と左手、片手ずつ練習する
・両手を合わせてゆっくり弾く
・間違える所は何回も部分練習する
・自分の好きな曲を練習する
・毎日練習する
という感じでがんばります!!

また、子どもたちにはメロディーを弾いた方がいいという事、初めて聞きました。
「私は私のやり方でいいや」と思っていた部分もあったのですが、今後もピアノを弾き続けたいので、楽譜にドとか音をふらないで 基礎から練習する事が必要だなと考えさせられました。
初心に返って楽しく練習します。質問して良かったです!
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆こどもの笑顔☆ 更新情報

☆こどもの笑顔☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング