ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆こどもの笑顔☆コミュの壁面構成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、osoraと申します。いきなりすいません。。。
でも、どうしてもみなさんにお聞きしたいことがあるんです。

みなさんは壁面構成をどう考えていますか?
私は今学校で、「壁面構成」の授業を受けています。12ヶ月分の壁面のミニチュアを作るというものです。私は壁面構成は、教室が明るく楽しくなるように、カラフルにいろいろな素材を使ったり子どもたちの作品と融合して作るものだと思っていました。
ある木造の幼稚園に観察実習に行った時、その園には全くそのようなものがありませんでした。季節の花などが飾ってあるだけです。その先生曰く「子どもに強い刺激になるものは置きません」とのことでした。その言葉を聞いて、壁面構成って何なのかなって思うようになりました。それは壁面だけにおさまらず、子どもによい環境って何なのかなと疑問を持つようになりました。
壁面構成について自分の中だけで考えるより、みなさんの意見を聞くことで考えが広がり深めることができたらと思っています。もし、よかったら意見を聞かせてください。
お願いします。

コメント(2)

園の方針や考え方によっても違うことだと思うけど、まず壁面を作るにあたってに何のねらいをもって作るのかが大事だと思うよ。子どもと一緒に作るなら、その年齢によってできることは違うけど、何を経験させてあげたいのか?や、どんな製作(手法)にしたら楽しんで取り組めるだろうか?とかね。もちろん作らず、本物の花や植物を飾るのも良いことだと思うよ。うちの園では壁面は各組でねらい(テーマとか)を決めて作ってる。例えば、木を作るなら、まず本物を見て細かいところはどうなってるかとかよく観察してから作ってる。園庭の草木が変わっていくように壁面も少しずつ変化させてったりね。色々言うときりもないしあれだけど、壁面だけにこだわるんじゃなく、その部屋の環境から考える必要があると思うよ。清潔じゃないのは言うまでもなくNGだけど、棚の上に物がいっぱいあるとか、掲示物がたくさん貼りすぎてあるのとかも環境を考える時には重要なところだからさ。部屋全体も環境であって、壁面も枠にとらわれたりする必要はないんだしさ。ちょっと説明不十分な感じでごめんなさい。他にも俺なりにアドバイスしてあげたいことはあるけど色彩のことまで言ってるとややこしくんるし、とにかく子どもにとって何が大切か?ってことを考えることが一番だと思うな。参考になったかは別にして頑張ってね!
うちの園は各クラス毎月壁面を変えてるよ。やっぱり、さとしさんと一緒で、テーマは大事!
季節感のあるものだったり、その時期に子どもが好きなお話や歌を壁面にしてみたり・・・。
色んな技法を経験させてあげたり、色んな材料を使わせてあげたり、子ども達が、作ってみたい!楽しい!こんなの初めて!と感じてくれればという思いで考えてます。

子ども達は、毎月壁面が変わるのを楽しみにしてくれてますよ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆こどもの笑顔☆ 更新情報

☆こどもの笑顔☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング