ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Canon EOS 7D コミュの単焦点、標準のお勧めのレンズは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 みなさん写真がお上手で私のようなものがトピックを作るのは抵抗があるのですが、、、。
 タイトルのように単焦点で35mmくらいのレンズを探しています。キャノン純正のEF35mmF2は今品切れのようでどこのショップも2,3ヶ月待ちだそうです。

EF 50mm F1.8 IIはあまりにも値段が安いので不安です。
トキナー のAT-X M35 PRO DX キヤノン用 35mm F2.8マクロ あたりがいいのかなと思いますがなにぶんこのメーカのレンズを使ったことがありません。

 撮りたいのは特別変わったものではなく空とか夕焼けとかごく普通の風景、あとは花でしょうか。

 予算は4,5万くらいです。

コメント(26)

こんにちは。
EF50mm 1.4 AFモーター音が気になったり
しますが。
物凄くリーズナブルかつ写りが良いので
損はしないレンズです。
むしろかなり危険なレンズです(笑)
他はシグマの30mmF1.4や50mm1.4など自分は使ってますが
EFレンズと比べると写りが冷たい印象ですが
どちらも使って楽しいレンズですよ(^_^)
価格も5万位です
ご参考までm(__)m
トキナのレンズを結構使っていますが、描写力とかその手はたぶん価格からしたら上出来だと思います(特にズームレンズ系)。

一番の不満は、ホワイトバランスがバシっときません。特にデジタルの場合はホワイトバランスが決まらないとなんども・・・。単純に温度を上げる、下げるの問題ではなく、僕はどうにも納得できない色合いが気持ち悪いです・・・。フィルム時代は、フィルムやプリントの色合いとの演出だと思っていましたが、デジタルで使うとどうも変な色合いが乗るような載らないような・・・。

といいつつ、便利なので使っています。


最近は使っていませんが、今までの経験で言うとシグマは>1さんが書かれているとおりの印象を持っています。多少冷たい表現なんですよね>シグマ。


#本業は「テレビ」のカメラマンで、写真は単なる趣味です。。。
ぱぱ(卓真・優真ぱぱ) さん、
やっぱりこのレンズになりますよね>EF50mm 1.4
私もこれを買おうかな、と思っていたところです。

あおき@カメラマン さん、どうも大変参考になるご意見ありがとうございます。

もう少し迷ってみます。

 
50mmだと、ちょっと長いかも?

僕はEF50mmが長くて使いにくいので、結局シグマ30mmを買いました。

でも、シグマ30mmは、結構あっさりめの写りです。

EF50mm F1.8でしのぎつつ、35mmの入荷を待つ、なんてのは如何でしょうか?
>さびさん、
>50mmだと、ちょっと長いかも?

 そうなのですよね、これが実は心配で。

>EF50mm F1.8でしのぎつつ、35mmの入荷を待つ、なんてのは如何でしょうか?

 はい、多分そうすると思います。


EF35mm2試した事ありますがAFの音がかなり気になります…そして遅い。。

なので僕は標準単焦点はシグマ30?とEF50?1.8にしました。そして、先日EF50?1.4を買い増し。

今は30?付近のEF純正単焦点を買いたいと思ってますが、僕はUSM非搭載のEFにはストレスを感じてしまうので、EF28?1.8かEF35?1.4Lかなぁ〜と思ってます。Lは買えませんが…笑

参考になればいいのですが…
>ぱーまんさん、
コメントありがとうございました。大変参考になりました。みなさんシグマをよく買われるのですね。これも参考になりました。
こんばんは。

私はシグマの30mmF1.4と純正のEF28mmF2.8を使っています。

EF28mmF2.8は非USMですが、Kiss X3につけてスナップ用にしています。50mmF1.8に次いで軽いレンズですし、比較的安いので購入しやすいかと思います。

私は中古のものを16000円で買いました。

シグマのほうはみなさんも書かれているように、冷たい、、、というかあっさりとした描写ですね。しかしAPS-C専用では唯一F1.4のレンズですので、持っていても損はないと思います。

純正で30mmマクロとか出れば面白いんですけどね〜^^
>しろがー(tk) さん、
コメントありがとうございます。

みなさんシグマなのですね。今夜は大いに勉強になりました。

>純正で30mmマクロとか出れば面白いんですけどね〜^^
はい、同感です。
私もシグマ30mmF1.4を常用です。
70mm-200mmF2.8も持っていますが、風景撮り等用です。
標準域では、確かにEF28?1.8かEF35?1.4Lを迷いますが、7DのボディAF性能のお陰で今のところ、シグマに落ち着いています。
USMはズームレンズで速いことを知っていますが、kissシリーズを使ってきた者にとってはHSMでも十分な速さにはなりました。
7Dとの組み合わせで、値段の割りに良く取れるレンズだと思えてしまい、近い画角のEF28?1.8かEF35?1.4Lには今のところ私は要らないです。
フル開放の点光源(星空)でも撮影するなら別だとは思いますが。
シグマ30mm1.4使ってる人多いですねえ。
ポートレートメインですが、オイラも使ってます。

既出ですが50mmだとちょっと遠いんですよね。
EF50mm1.4IIとか出たら買っちゃうかもしれませんけど。
 みなさんどうもありがとうございました。

 結局アマゾンでシグマ30mmF1.4を注文しました。繰り返しになりますが本当にご親切にして頂いて感謝いたしております。
僕も同じぐらいの単焦点を考えています。

シグマのは良いレンズなんですが、最短撮影距離が長いみたいで、悩みます。

たぶんEF28mm f2.8を購入します。
akiさん、コメントありがとうございます。

今日は曇りだったので届いたシグマがどういう発色になるのかよく分かりません。焦点距離は自分の希望とピッタリでした。
埋もれてしまわないように場所を上げましょう。
自分もSIGMAの30mm f1.4 HSMユーザーです。

暗い屋外(たとえば夜の遊園地とか)での人物撮影にはもってこいです。

HSMなのでオートフォーカスの音もかなり静かで動作も速くてお気に入りです。

一応、サンプルも掲載してみます。
シャッター1/50 F2.5 ISO感度400で撮影したものです。
二枚目の画像はクロススクリーンフィルター使っています。
>くま78号_mk3さん
 そもそも望遠になれば、望遠のボケがありますよ。それにもともとの開放値が暗い=感度を上げる=画質落ちるという分けです。もちろん、望遠は重いですよね。


 で、結局はある程度絞って使いますよね。日中の屋外では、ハイスピードシンクロで1/2000,F2.0くらいで落とすと大変綺麗にポートレートが浮かび上がるので、良いレンズだと思っています。もちろん、F16で30秒露出の夜景でも十分に綺麗です。

 フル開放ではやはり暗い時には格段と有利です。私は昨年、KISS−Fでストロボなしシグマ30mmF1.4のフル開放、ISO200で室内の子供を被写体にコンテストに入賞しています。ストロボを焚くとどうしても質感が落ちます。 私もストロボを買おうかと始めに思ったのですが、高校の写真部の先輩が「明るいレンズが先だ」と10年以上も前に言っていたことを思い出し、踏みとどまりました。

 7Dをお持ちであれば、シグマの30mmF1.4なんてボディーに比べたら安いものだと思いますよ。単焦点の明るいレンズを手にしてしまうと、ズームレンズはクソとしか思えなくなります。たとえLレンズであっても十分にカモれます。
 私も70-200mmF2.8Lを持っていますが、フル開放で大きく引き伸ばすと、若干首をかしげたくなります。単焦点のレンズにはやはり敵いませんよ。手ぶれ補正する前に、そもそも明るく撮りましょう、とカメラ小僧さん方には言ってあげたいもんです。単焦点レンズに手ぶれ補正は要りませんからねえw
 マクロの100mmは仕方ないかも知れませんが、所詮はF2.8の世界止まりですから。
短い単焦点は持っていないのですが、僕はスナップにはタムロン10-24をよく使っています。マイナス面は>3に書いた通りですし、7Dクラスにこれを付けていると??と思われがちですが、安い!軽い!便利品!という感じです。 まさにスナップ用途です。 もちろん、単焦点と比べたら画質は気にしない!と割り切らないとイケマセン。 あと、ここまでのワイドズーム1本だけだと、写真が単調になりがちなので、そうゆう意味からも注意が必要です。

あと、内臓フラッシュの部分にアンバーフィルターを物理的にいつも付けています。もちろんメインは色温度補正ですが、かなり拡散する事が判明し、10mmでもそれなりに使えるレベルでした。毎回このパターンなので、ここ数年、外部フラッシュは眠ったままです(汗)


機動性最優先であれば、割り切ってそうゆう手もあります。僕は感度も3200まで使います。できれば1600までには抑えたいですが、ブレるより良いかな、と思っています。

写真はこのレンズでかなり狭い場所で自分撮りしたものです。(iso1250 1/50 f4 10mm、+0.7EV)


でも、写真そのものが趣味という観点から言えば「単純に広角で明るければいい」というのがまずは手を出すべき正論かな、とも思います。しぼる事は出来るので。そして、この画質を見ちゃうと、いくら便利でもなかなかズームレンズには戻れない罠も待っているかと(笑)
EF50mm F1.8での写真です。ちなみにkiss x3で撮影ですが。。
参考にならないかもしれませんが気軽にまずは使えますw
僕は人物が多いので、85mm1,8が使いやすいですね。人物に近づき過ぎずにアップなど撮れるんで
はじめまして

私も以前、40D使っていた時50mm1.8Fを使っていましたが、安っっぽい外観以外は
ほんとに切れが良くてボケもすごくて、何本かレンズは持っていましたが、1番のお気に入りで
ほとんど付けっぱなしにしていました。

被写体は3歳になる娘だったんですが、このレンズで撮った写真はいつ見てもほれぼれしますよ!

キャノンユーザーなら必ず、使っていただきたい1本です。

それ以来私は、単焦点しか受け付けない体になってしまいました・・・・あせあせ

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Canon EOS 7D  更新情報

Canon EOS 7D のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング