ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トレッキング/登山好き!コミュの木曽駒ケ岳からの下山コースについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 来月連休中、紅葉目当てに木曽駒ケ岳へ行きます。
宝剣山荘で1泊してから最終日の下山コースをどれにしようか検討中です。

候補は福島A、Bコース、上松A、Bコース、権現コ−ス、桂木場コース、
蛇腹沢登山口コース、以上7つです。

 ちなみに、体力的には和歌山龍神温泉、奈良県十津川村等を2泊3日計200キロ超サイクリングして少しはやれるつもりです。
しかし、登山技術は素人レベルなのであまりにも難易度が高すぎるのも危険と考えています。

 おススメのコース、アドバイスなどありましたらコメントのほう
よろしくお願いします。

コメント(11)

 しぶつまひさん、コメントありがとうございます。
ブログでは宝剣岳岩場の下りで難儀している2人組のことを書いており、決して他人事ではないなあと思います。そして、どのコースも歩き応えはあるようでいい意味でも迷います。

 上松Bはコースの難易度が高すぎるようなので今回はパスします。
桂小場は下山コース候補の中では比較的安全そうなので有力候補にさせてもらいます。下山後に乗車するバス停や時刻表等もこれから調べていきます。
 しぶつまひさん、こんにちは。
携帯の問題まで提起していただきありがとうございます。

 この問題はスッカリ忘れていました。自分の携帯はauですので桂木場、上松でも通じるか確認しておきます。タクシー手配の場合、最悪山上の小屋から固定電話を拝借することになるのでしょうか?

 今回は交通費節約の問題も絡み木曽福島へ出るルートは断念しそうです。
大阪へは木曽福島からですと電車で片道8000円超え、これは痛すぎます。
伊那か駒ヶ根へ出るルートですとバスか車が使えそうですので。
 きんちゃんさん
はじめまして。なかなか入手しにくい貴重な情報を、

しかも現場で確認までしていただきありがとうございます。

携帯電波という大きな不安材料が桂木場について解消できて助かりました。

現場でカキコまでしてくれると現地の登山者には大助かりなはずです。

 9日、10日の連休で木曽駒ケ岳に登り、下山コースは今回は北御所登山口のコースを採用させてもらいました。理由は次の通りです。

?:車を黒川平に駐車していたため。
?:前日ほぼ徹夜のため疲れていたため。

?でほぼ北御所しかコースがなくなりました。

皆さん、貴重な情報ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トレッキング/登山好き! 更新情報

トレッキング/登山好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング