ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブックトークオフ――読書会コミュの★オフ会レポート 北千住 ブックトークオフ オフ会 本の交換会付 2013.6.30

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
************
オフ会レポート
北千住 ブックトークオフ「本が好き」オフ会 本の交換会付
************


・日時:2013年6月30日(日)18:50くらい集合
・場所:北千住駅  マルイ近い入り口近く
    ドトール前のエスカレーター付近

・とり彩々 北千住西口店
http://r.gnavi.co.jp/g513420/


・参加者:9人(男性4人・女性5人)


ミーさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9873765

★あん☆さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11750431

ケロコさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=46777812

木月さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=37700143

勝太さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=618914

Mr.パッセーさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=20663667

じゅんさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=58642820

naokiさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=404841

いまむら
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=764979


※ イベントのトピック
(mixi)
http://mixi.jp/view_event.pl?comment_count=30&comm_id=4501801&id=73928799



************



【1】 本の紹介


 この日のオフ会は、9名となった。当初10名を予定していたのだが、なかなか人数通りとはならなかったりする。「日曜日の夜は……」という話はあるけれど、過去、この日曜日の夜のオフ会はそれなりに集まっているのであった。

 僕はこの日、ちょっと遅れることとなる。急いで直接お店に行くと、ちょうど、席に座るところだった。

 ミニオフなのだが、座席表があった。

 ところで、定例オフ会の大人数と、北千住や八重洲でのミニオフ会の少人数と、人数以外にちょっとした違いがある。それは、料理だ。というのは、大人数の場合、どうしてもコース料理を頼むこととなる。少人数の場合は、メニューを見て、ゆるゆると、だらだらと、料理を頼むこととなる。これもまた、楽しい時間だ。

 当然のように、出汁巻き卵が注文される。



【2】 本の紹介


 ミニオフは、人数が少ないことで、料理だけでなく、本の紹介もけっこう自由だ。自由に、何冊も紹介したりする。

 リラックスした紹介が行われる。この日のキーワードは、「暗い本」だった(笑)。


◆ ケロコさん
『パーク・ライフ』 吉田修一 文藝春秋
『うれしいさんかなしいさん』 松岡享子 東京子ども図書館
『ヘルマフロディテの体温』 小島てるみ 武田ランダムハウスジャパン

◆ 勝太さん
『わが盲想』 モハメド・オマル・アブディン ポプラ社

◆ 木月さん
『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』 万城目 学 ちくまプリマー新書
『うさぎパン』 瀧羽麻子 幻冬舎文庫
『君の名残を』 浅倉卓弥 宝島社文庫

◆ いまむら
『ある日突然、お遍路さん』 高田京子 JTB
『わたしを離さないで』 カズオ・イシグロ 土屋政雄訳 ハヤカワepi文庫

◆ Mr.パッセーさん
『新釈 走れメロス 他四篇』 森見登美彦 祥伝社文庫
『メロディ・フェア』 宮下奈都 ポプラ文庫

◆ ★あん☆さん
『和菓子のアン』 坂木 司 光文社文庫
『お前なんかもう死んでいる』 有吉弘行 双葉文庫
『グレート・ギャツビー』(村上春樹翻訳ライブラリー)  スコット・フィッツジェラルド 村上春樹訳 中央公論新社

◆ じゅんさん
『夜のピクニック』 恩田 陸 新潮文庫
『ダイナー』 平山夢明 ポプラ文庫

◆ ミーさん
『神も仏もありませぬ』 佐野洋子 ちくま文庫
『毒になる親』 スーザン・フォワード、玉置悟 毎日新聞社

◆ naokiさん
『私を知らないで』 白河三兎 集英社文庫



【3】 本の交換会


 実を言うと、この日の本の交換会は、やや混乱した状態となった。とりあえず、カバーの掛けられた本が全員へと渡った。しかし、自分の本だったり、読んだことのある本だったり、まあ何かとある。そこで、「よいしょ!」と本をまたぐるりと回す、また回す、ということを何回か行った。しかし、だからといって、めでたく収まるわけではない。

 適度なところで、本は納まり、数人が交換となった。


『木洩れ日に泳ぐ魚』 恩田 陸 文春文庫

『ダイナー』 平山夢明 ポプラ文庫

『和菓子のアン』 坂木 司 光文社文庫

『一瞬の風になれ 第一部〜第三部』 佐藤多佳子 講談社文庫

『暗殺の年輪』 藤沢周平 文春文庫

『東京バンドワゴン』 小路幸也 集英社文庫

『芙蓉千里』 須賀しのぶ 角川文庫

『幸福論』 アラン 神谷幹夫訳 岩波文庫

『今日はぐっすり眠りたい。』 細川貂々 幻冬舎文庫



 21時30分頃に、オフ会は終了となった。お店が2時間半ということだった。ぞろぞろと駅へと歩く。半数ほどは、ブックオフへと入り、本選びの2次会となった。

 これもまた楽しい時間だった。



◇ 管理人+総括責任者:naoki
◇ 副管理人+カメラ担当+このレポート担当:いまむら

コメント(5)

ブックトークオフは、その回によってメンバーも違うので、また違う楽しさがあると思います。ぜひ、定例オフ会にも参加してみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブックトークオフ――読書会 更新情報

ブックトークオフ――読書会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング