ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブックトークオフ――読書会コミュの☆オフ会レポート 第2回ブックトークオフ・山形オフ 2011.8.15

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



===================
オフ会レポート
第2回ブックトークオフ・山形オフ
===================

・日時:2011年8月15日(月)18:30集合
・お店:「いのこ家 山形田」
http://www.yamagata-da.com/


・参加者:6人


そうさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1296337

ミカワシマさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=37782218

はねさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12244702

ハンナさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8066901

naokiさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=404841

いまむら
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=764979



※ イベントのトピック (mixi)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=62665620&comm_id=4501801



===================



【1】 なぜか山形で開催されるオフ会


 まだまだ未確定ではあるが、酒の話として、「ブックトークオフを全国で開催しよう」ということになっている。東京だけでなく、ぽつりぽつりとあちこちで開催されているが、より全国制覇を目指すのもいいのでは、と。

 全国制覇の先駆けとでも言うのだろうか、なぜか山形でのオフ会というのは、定例となっている。大阪や名古屋という大都市ではない。どうして山形で?と疑問に思う人もいるだろう。山形県に住んでいる僕でさえ、正直なところ不思議に思ってる。

 どうして山形で開催されるのか?

 ブックトークオフの管理人のnaokiさんが、夏の時期に、山形市で仕事を行うからだ。数日間彼は山形に滞在する。そのときに、オフ会をやりましょう、ということだ。

 今回の参加者6人の中で山形市に住んでいる人がいるかというと、0人である。このレポートを書いている私、いまむらは、山形県米沢市在住。山形市と米沢市とでは、やや距離もあり、同じ県といってもちょっとばかり違っている。

 東の関ヶ原と言われている長谷堂の戦い(慶長出羽合戦)では、上杉景勝と最上義光が戦っているが、これは米沢市と山形市との戦いでもある。

 ちなみに、他の参加者は、米沢市、仙台市、関東と、とにかく山形市民がいまだに参加していない山形オフなのであった。



【2】 山形の日本酒を飲もう


 今回のお店は「いのこ家 山形田」となった。駅から歩いてすぐ。何より決めてとなったのは、日本酒のラインナップだ。
 出羽桜、十四代という全国に知られている銘柄だけでなく、上喜元、くどき上手、雅山流なども、ちゃんと置いてある。食べ物は当然のように、山形のあれこれがある。

 昨年の山形オフのときも、この店で飲んだ。そのときはコース料理にしたが、量が多くだいぶ残してしまった。そこで、今回は、好きなものをあれこれと注文することにした。

 ブックトークオフ全国展開の野望の裏に何があるか。当然のことだが、美味しいお酒を飲み、美味しい料理を食べることだ。ちなみに、このお店では、「山形産ジュース 100%ストレート」のラインアップも充実していて、ほとんど酒を飲まない人にとっても、あれこれの飲む楽しみがある。

 ということで、かなり飲んで食べたような気がする。



【3】 A面の本の紹介


★ ハンナさん

『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 本谷有希子 講談社文庫

★ naokiさん

『ジワジワ来る○○(マルマル)』 片岡K アスペクト

★ いまむら

『猛き箱舟』 船戸与一 集英社

★ そうさん

『戦闘妖精・雪風(改)』 神林長平 ハヤカワ文庫JA

★ ミカワシマさん

『おくりびと』 百瀬しのぶ 小学館文庫

★ はねさん

『僕僕先生』仁木英之 新潮文庫



【4】 B面の本の紹介


☆ そうさん

『国防』 石破茂 新潮文庫

☆ いまむら

『新宿鮫風化水脈』 大沢在昌 毎日新聞社

☆ naokiさん

『流跡』 朝吹真理子 新潮社

☆ ハンナさん

『Story Seller』 新潮社ストーリーセラー編集部 新潮文庫

☆ はねさん

『みずうみ 他四篇』シュトルム 関泰祐訳 岩波文庫
『本屋の森のあかり』 磯谷友紀 講談社コミックスキス

☆ ミカワシマさん

『早春 その他』 藤沢周平 文春文庫



【5】 まったりとした本の会話


 少人数で、ゆるゆると、実に楽しいオフだった。しかし、地元の人が少ないというのは、やや寂しい。一歩一歩、この山形オフが盛況になってくれれば、と思う。

 また、「東京でのブックトークオフはすぐに満員になって」と言われる。しかし、山形オフは、まだまだ余裕がある。東京から山形まで遊びに来て、オフ会に参加するというのも、有意義な休日の過ごし方だ。




◇ 管理人+名札作成担当+ビデオ+受付・総括責任者:naoki
◇ 副管理人+店予約担当+レポート担当+カメラ:いまむら



コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブックトークオフ――読書会 更新情報

ブックトークオフ――読書会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング