ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブックトークオフ――読書会コミュのオフ会レポート10月4日(火) 第12回ウィークデイオフ「微苦笑」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 オフ会レポート
 10月4日(火) 第12回ウィークデイオフ「微苦笑」
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

【日時】10月4日(火) 7時30分〜
【場所】花咲酒蔵 ウメ子の家 銀座店
    http://www.hotpepper.jp/strJ000650960/map/
【参加者】5人(男性3人・女性2人)

ヒロさん
みるたむさん
やまさん
あきさん
naoki

※ イベントのトピック
http://mixi.jp/view_event.pl?id=65111303&comm_id=4501801

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

 待合せの有楽町マリオンは、改装工事中でちょっと暗い。
 暗いところに男女が集まり、飲み屋に行くのである。

 ウィークデイオフは、店は半固定で、いつもこの店か系列のお店である。
 店はビルの7階にあり、そこから眺める風景は、
 線路ばかりで少し味気ない。
 向かいのビルのワンフロアは、ダンス教室で軽やかに社交ダンスをしているのが見える。

 「社交ダンスはボケ防止にいいんですよ」という(私には身につまされる)会話が交わされ、オフ会ははじまる。
 飲み物が来るまで、最近観た映画の話とかなんとか、
 軽く自己紹介をして、しばし歓談。
 どこかで顔を合わせたもの同士、和やかに箸と杯はすすむのである。

 今回のテーマ「微苦笑」で、本の紹介に。

 ヒロさん
 「ララピポ」奥田 英朗
 すこし、大人向けの話がある、群像劇。
 ヒロさんは奥田英朗のファンです。

 あきさん
 「探偵はバーにいる」 東 直己
 映画の大泉洋がとてもカッコイイのです。
 
 「バクマン。勝利学」 門脇 正法
 マンガとスポーツを絡めて、いろいろと。
 最近の漫画は熱いですね。

 やまさん
 「ゾンビの作法 もしもゾンビになったら」ジョン・オースティン
 ゾンビになったときの生き方が懇切丁寧に書いてある。
 適切な人間の襲い方とか。
 ゾンビになる前に読んでおけば、万全です。

 「肝、焼ける」朝倉 かすみ
 30代のもやもやがよく描かれています。

 「どすこい(仮) 」京極 夏彦
 太った人、お相撲さんのお話です。
 微笑と言うより、抱腹絶倒です。

 naoki
 「学生時代」久米正雄
 微苦笑の作家久米正雄です。大正初期の頃の大学生の様子が描かれています。
 時代は変われど、学生気質は変わらずです。「競漕」が白眉です。

 「三等重役」源氏鶏太
 読んでいて腹が立つほど暢気な明朗闊達サラリーマン小説です。

 「達人山を下る」室積光
 齢八十の柔術の達人が誘拐された孫娘を捜しに、街のチーマー、やくざ、狂信的宗教団体と渡り合う。痛快至極なお話しです。

 みるたむさん
 「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」鴨志田穣
 壮絶な人生、でも、ユーモアもあり、最後は許してしまう。

テーマ本の紹介が終わったら、自然といろいろな本の話、映画の話、マンガの話が続く。

「神様ゲーム」麻耶雄嵩 とか
映画「ラヴソング」「世界の涯てに」など
マンガは「ジョジョの奇妙な冒険」などなど

 気がつけばラストオーダーの時間に。
 銀座の夜は駆け足に過ぎるのであった。 

※ 次回は 10月27日(水)を予定。テーマは「あまい」です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブックトークオフ――読書会 更新情報

ブックトークオフ――読書会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング