ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本きせる愛好会コミュの【現代版】今様櫛きん雛形

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1823年(文政6)に葛飾北斎は日本橋馬喰町の版元・西村永寿堂から、
絵手本(えでほん)『今様櫛きん(竹かんむり+手へん+金)雛形』という
本を出版しました。(いまようせっきんひながた)【きんは竹かんむりに捦】

これは贅沢品であった櫛(くし)や「きせる(きん)」を製作する職人が
模様や形を参考にするための図案集です。
その本にはさまざまな形が紹介され、それぞれに名称が付けられています。

そんな名称を現代によみがえらせてみませんか?

まずは一定の形に則ってご自身でお考え下さい。

〈素材〉+〈型名〉+〈※サイズ〉+(〈加工・デザイン〉+〈羅宇〉+〈作家名〉+〈作品名〉)
( )内は、特に強調するもの、表示されている場合、明記されている場合のみ。
※は、標準の六寸五分〜七寸(大凡19.5cm〜21cm)は省略し、特定サイズのみ表記。


「なんて呼ぶ?」と広く意見を求めてみるのも良いと思います。

作るための雛形ではなく、既に出来上がったものに命名するのは
本来の意味合いとは若干異なりますが、素敵な想像力を働かせて下さい〜。

【注】トピ運営上、法則に不都合が生じた場合には随時補則していきます。
   また、伊東島吉氏の解説も随時補足していきます。 

コメント(20)

『真鍮大友四寸鼈甲羅宇』(羅宇挿げ替え)
『真鍮石州七寸二分渦竹節有羅宇』(羅宇挿げ替え)
『真鍮鉈豆四寸五分片刃彫「月笹魚図」』
『真鍮石州九寸鼈甲羅宇「村田・請合」』(羅宇挿げ替え)
『四処銀真鍮朝顔切嵌女持一尺朱羅宇「花魁」』
『真鍮石州大火皿九寸二分鼈甲羅宇』

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本きせる愛好会 更新情報

日本きせる愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング