ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Lim Dong-Hyekコミュの2010年4月23日リサイタル報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
行ってまいりました〜!!!

第12回別府アルゲリッチ音楽祭
音楽祭から世界へ vol.2 イム・ドンヒョク ピアノリサイタル

大分市のiichiko総合文化センター・iichiko音の泉ホール


・曲目・

ラヴェル)亡き王女のためのパヴァーヌ

夜のガスパール
第1曲:オンディーヌ(水の精)
第2曲:絞首台
第3曲:スカルボ

ショパン)マズルカ イ短調 作品17-4

マズルカ ハ長調 作品56-2

マズルカ 嬰ハ短調 作品63-3

幻想ポロネーズ(ポロネーズ第7番) 変イ長調 作品61

プロコフィエフ)ピアノソナタ第7番 変ロ長調 作品83
第一楽章:アレグロ・インクィーエート
第二楽章:アンダンテ・カロローザ
第三楽章:プレピチタート

アンコール
ショパン)ノクターン第2番変ホ長調op.9-2
シューベルト)即興曲集D.899(作品90)第2番 変ホ長調
ラヴェル)亡き王女のためのパヴァーヌ


でした。

ドンヒョクくんの音は「透明感がある」「キラキラしてる」と評されることが多いかと思いますが、今回はそれとはちょっと違った印象を受けました。
一言で現すのは難しいのですが…

音を聴くっていうより曲を聴く、そんな感じだったと思います。
正しい音で曲を表現する、というか…

よくわからなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
その、キラキラとか透明とかはもちろんで、その次いってみよう! 見たいな感じでしょうか。

コメント(4)

しすりいさん、marieさん

読んで下さってありがとうございます〜♪

今日、ドンヒョクくんのCD(バッハ)を聴いて思ったのですが、今回のホールは音響がとても良いし、ピアノも良かったし(途中でピアノ線が切れたけど)、もちろん何よりドンヒョクくんの演奏が良かったのだと思いますが、すごくすごく良い音だったと思いました。
やっぱり生ピアノは素晴らしいってことでしょうかね?!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Lim Dong-Hyek 更新情報

Lim Dong-Hyekのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング