ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア〜Twinkle Heart〜コミュの2011年 4月 Twinkle Heart その33

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)Twinkle Heartぴかぴか(新しい)ができてからの活動を紹介したいと思います。

るんるんインドへやってきました。



広場での手洗い・歯みがき指導


ハート達(複数ハート)手洗い指導

1.いつ手を洗うか質問し説明する。クローバー

2.なぜ手を洗わないといけないか質問し説明する。クローバー

3.ボードを見てもらう。クローバー

4.掛け声をかけながら、手洗いの方法を説明し、手を洗う。クローバー






ハート達(複数ハート)歯みがき指導 ぴかぴか(新しい)


1.いつ歯みがきをするか質問し説明する。ぴかぴか(新しい)


2.なぜ歯磨きをしないといけないかを質問し説明する。ぴかぴか(新しい)


3.紙芝居をする。(なぜ虫歯になるかのお話)ぴかぴか(新しい)


4.歯の染め出しをする。ぴかぴか(新しい)


5.磨き残しを鏡で見てもらう。


6.ハブラシをプレゼントプレゼントする。ぴかぴか(新しい)


7.額模型を使ってブラッシング指導。ぴかぴか(新しい)


8.みんなで磨いてもらい、できるかぎり一人一人磨き方をチェックしていく。 ぴかぴか(新しい)


上記の方法ハート達(複数ハート)で行っていました。


広場では、ベンガル語しか通じないことが多かったので、るんるん紙芝居の大臼歯のお話は難しいのでしませんでした。

ほとんど毎日行っていた広場もありました。

ここの広場の子ども達は、大好きなクリケットをやめて話を聴いてくれました。

最初は、衝撃大混乱でしたが。。。

毎日行うことで、今日できなかったことがうまい!明日はできて^^。

ベンガル語しか通じないことが多いので、順番を決めてるんるん毎日行いました。

1.シートを敷きその上に座ってもらう。

2.紙芝居るんるんをする。

3.手洗い・歯磨き指導をする。

4.英語の勉強をする。

5.プレゼントを渡す。(話を聴いてくれてありがとう・楽しい時間をありがとうという気持ちを込めて)

るんるんプレゼントを渡すとき、最初は、衝撃大混乱でした。

それも、最後は列に並んでくれて、子どもたちだけでプレゼントプレゼントるんるんを配りあってくれました^^。

もっとここで続けたかったのですが、帰国しなければならず。。。

みんな覚えていてくれているかな?


広場では、最終日バルーンをプレゼントさせてもらいました^^。



                           つづく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア〜Twinkle Heart〜 更新情報

ボランティア〜Twinkle Heart〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング