ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア〜Twinkle Heart〜コミュの2011年 3月 Twinkle Heart その30

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)Twinkle Heartぴかぴか(新しい)ができてからの活動を紹介したいと思います。

 飛行機ラオスへ行かせて頂きました。
ラオスでは、一つの学校へ行かせてもらいました。

そこで、手(パー)手洗い・歯みがき指導をしました。
クローバー初めは、紙芝居を使ったり、口の中を染め出したりする予定でしたが、あまりにも言葉が通じないので、ジェスチャーで、通じることだけにしました。



手(パー)手洗い指導手(パー)

1.ボードを見てもらう。クローバー

2.掛け声をかけながら、手洗いの方法を説明し、石鹸を使い手を洗う。クローバー


ハート達(複数ハート)歯みがき指導 ぴかぴか(新しい)


1.いつ歯磨きをするのか説明する。

2.ハブラシをプレゼントする。ぴかぴか(新しい)

3.模型を使って歯磨きを指導する。


ここでは、全然英語が通じませんでした。私の発音が悪かったのかもしれませんがげっそり。こんなに通じないとおもいませんでした。

 紙芝居をするまで単語も覚えきれず、絵を見て、いつ歯磨きをするか説明をして、歯ブラシをプレゼントし、模型を見て一緒に歯磨きをしたという感じでした。

トイレ手洗い指導は、まだズムーズに行えました。

ここでは、ふらふら本当に私の自己満足に終ってしまいました。
もっとラオスの言葉を覚えてからでないと伝わらない。

ただなんとなく歯みがきをして、手を洗って終ってしまった。

なぜしないといけないのか、いつ、どうやってということをちゃんと伝えられなかった。

反省です。次回は、うまい!この経験を無駄にしないようにしていきたいです。


 うれしい顔初め子どもは人見知していたのですが、すぐにうちとけることができました。子どもは、好奇心を抑えられず飛びついてくるので。
そのキラキラした表情を見てると、元気をもらえます。
ラオスの子どもたちから、素敵なものをたくさんもらいました。


 
                    つづく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア〜Twinkle Heart〜 更新情報

ボランティア〜Twinkle Heart〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング