ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK土曜ドラマ「外事警察」コミュの★第二回「協力者」感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第2回の放送(BS-hi:18:00〜/総合:21:00〜)を観ての感想はこちら!
放送を見ての感想ですのでネタバレばんばんどうぞ!
BS-hi組と総合組とは分けませんので、BS-hiを見ずに総合からご覧になる方は、放送後までこちらのトピを見ないようにご注意を衝撃

※番組の次週予告やテレビ番組ガイドで第二話の題が「協力者」でしたが、公式サイトの題が「スパイ獲得工作」に変わっていましたので、こちらで作成します。→やはり「協力者」が正解だった模様。
レアなので残しますw

***********あらすじ***************
11月21日(土)放送予定
 テロにつながる外交官が薬殺されてしまう。住本(渡部篤郎)は地下銀行の出入りから<フィッシュ>らしき外国人を発見するも失尾。陽菜(尾野真千子)は外国人バーの監視を機に、店主のジュリオが好意を寄せる理容師、下村愛子(石田ゆり子)と再会する。所轄時代に担当した交通事故で、愛子の夫は植物状態となっていた。住本は愛子を協力者として獲得するよう陽菜に命じる。外事4課への異動が住本の計算だったことに気付く陽菜。

【出演】渡部篤郎,石田ゆり子,尾野真千子,石橋凌,余貴美子,遠藤憲一,片岡礼子,奥貫薫,平岳大,北見敏之,滝藤賢一,渋川清彦,山本浩司,斎藤歩,堀部圭亮,遊井亮子,二階堂智
スタッフ
【原案】麻生幾 【脚本】古沢良太 【演出】堀切園健太郎 【音楽】梅林茂

コメント(37)

うわ〜〜〜 もう目が離せませんねあせあせ(飛び散る汗)
第一回で、抜けたかに見えた女性エージェント(役名と、俳優さんの名前がわかりません)
「そうきたか〜げっそりダッシュ(走り出す様) 」と、度肝を抜かれましたっ!!
この騙し合いというか、心理作戦。


   見事です…


住本の奥さんもわかっているなんて…げっそり

どー なってんのexclamation & question ハイ、毎回騙されてます。私。。。
BS-hi組、入ります!


ちょ…ちょ、ちょ、ちょっと!!
堀切園さん、待ってくださいよ衝撃衝撃
というくらいの、オープニング早々からのソトゴト。

ラモンを犯ったのは…テロリストではなく、もしや…
と疑念を抱かずを得ませんでしたが、でもあの住本班にそれも考えられないですし。

なんというか、今回の外事警察は壮大なるオペラを観たような、そんな印象を与えられました。
スペースオペラならぬ、ソトゴトオペラ?…うーむ、もっとカッコイイ素敵な語彙が出てくればいいものを…(苦笑

第2話の終わりから次回予告まで、また息を止めてしまい、苦しいw

21時からの総合放送も見ませんと…いや、その前にもう1、2回見る必要があるかも。
だめだ、頭の中を整理しなくては。

一旦離脱しますw
>なぎさん
五十嵐彩音(片岡礼子さん)ですね。個人的に彩音さんはこれからも出ていただきたく。(今日「もうこれで最後だから」と言ってましたが…寂しい)

そうです!!私はてっきり、プレマップで見た住本の奥さんの台詞は、途中で住本の正体を知ったからかと思いましたが、まさかもう最初から気づいていたとは。
また奥貫さんが何ともいえない表情で。

リピートしなくては…
そしてちょっと「ハゲタカ」ファンからすると嬉しい小技が(笑
第2話に「三葉銀行」登場。

外事警察は来年平成22年設定ですが…住倉銀行→MGS銀行から離脱して三葉銀行に戻ったんでしょうかw
私も息ができなくて苦しくなりますあせあせ(飛び散る汗)

住本の妻が知っていたということで
くだらないことばかり考えてます。

有賀が監視のためにつけたのか?
あるいは倉田が??

あ〜〜台風
>スカーレット・オハラ さん。
片岡さんのお名前、教えて下さってありがとう御座いますv
彼女、いい味出してて、私も好きです〜ハート達(複数ハート) 戻ってこないのかな?
主人公の松沢を引き入れる為の演技だった。っていうオチはないのかな?
女性が1名しかいないって、ちょっと捜査しづらいと思うんですけど冷や汗

っていうか、このドラマに出ている俳優さん、みなさん個々に光っててストーリィ展開もそうですが、

  俳優さんの演技も 見逃せない!!

日本の俳優さんはあまりわからないのですが、住本役の方の演技がいい!!
素敵です〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


で、『三葉銀行』exclamation
もう、NHK ったら、どんだけディティール凝ってるのっ(笑)

ホントに トイレに行けない… もう『外事』の罠に嵌まってますあせあせ(飛び散る汗)
愛子さん、三葉に入って行きましたね〜〜目がハート

それにしても冒頭のエンケンの立ってるシーンが
めちゃくちゃ美しかったんですけどぴかぴか(新しい)

瞬間芸で情報映像を入れ込んでくるので
本当に見逃せませんねexclamation ×2
爆破に巻き込まれた陽菜ちゃんはどうなっちゃうの??

しかし今は2ヶ月前からそこへと向かっているわけですもんね…

あ〜〜〜〜今回もドキドキした…ふらふら
住本の嫁は、「ダンナが浮気をしている」と思い込んでいるだけかもしれない。
ていうか住本がそう思い込ませているような。
陽菜ちゃんに協力者獲得するように仕向けるために
五十嵐彩音(片岡礼子さん)に裏で仕掛けをしていたとは
住本、恐るべし。

住本の妻が、亭主の嘘にきづいていたというのもびっくり。

このドラマ、一瞬たりとも目が離せませんね。

お気に入りの石田ゆり子が危ない世界に引きずり込まれて行くのが
ハラハラさせられます。
何度見ても35分過ぎからの愛子が旦那さんのひげを剃っているところを住本がじっと見ていて、ふと剃刀を持つ手を止めるところのベートーベン交響曲第7番、ベト7がうわわわわわわーーーーーです。

↑12分過ぎ位から該当箇所です。
うまいなぁ〜〜。
梅林さんの音楽、第1話もいいですし第2話で使われている音もいいです。
演奏のARIGATO-ORCHESTRAとは柳生十兵衛七番勝負でもタッグを組んでいるのですね。
振り落とされそうなドラマのつくりに喜んでいる自分がおります(笑)
某銀行や、ニケにかけられる住本の言葉にもですが…ウッシッシ

愛子の介護シーンに住本家と同じ「ベト7第2楽章」が流れて「ええ?」と思ったら、「視察」していた住本の脳裏に響いていた音楽だったとは。
住本のアップに切り替わる際の音楽とのシンクロで、ただならぬところあせあせにまで引きずり込まれました。
自ら抱える闇をも辛そうに見つめる住本の横顔が、観ていて一番辛かったです。

「お前の力が必要なんだ」と言われるニケの表情ひとつとっても、単なる犯罪ものスパイものではなく人間の心に踏み込んでいくドラマなんだと、さらに楽しみになってきました!

> Ломо Ph.3さん
>『ザ・バンク 堕ちた巨像』
私も、一瞬銃撃戦が始まるかと身構えました(笑)
>14:スカーレット・オハラさん
ありがとうございます!
微妙なカブり方失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)と言いつつ喜んでおりますうれしい顔
その場面、何度見てもキます、キすぎます!!!

「ベト7」、
先週「他の作品とカブる」とほざいていたのに、もう『外事警察』以外には連想できない体になってしまいました…。
> Ломо Ph.3さん&かんなさん
『ザ・バンク 堕ちた巨像』!!興味はあったものの観ていなかった作品です。
外事警察をきっかけにしてDVD借りてこようかな♪
あの美術館はどこだろう…とか、陽菜が彩音さんに相談している建物はどこだろう(教会?)と気になる性が恨めしいw

> 18:かんなさん
ベト7に同時に反応、思わず笑ってしまいつつ、同じとこに反応している人がいる!!とニヤリとしてしまいました。
> 11:kaiさんの「非道徳な時間」がツボでした。
いやはや、NHKなのに「火遊び」だの「泥沼の不倫」だのブラッキーな話題満載で大好きです。
今回もゾワゾワァ〜としちゃいました。
どうやって調べるのだろう。そんな時間があるのかなぁ〜と思ったりもしますが、
 あの男、、、信用しちゃいけなさそうですね。陽菜もどれだけ調べられてるのか。
長男、入りまーすドア

> 9 熊猫さん

個人的には、ただのドラマであって欲しいですねあせあせ(飛び散る汗)はじめましてトピも拝見しましたが、「ほぼドラマ通りだよ」とのコメントに凍りましたげっそり今後も情報に期待します。よろしくですわーい(嬉しい顔)

> ベト7

放送を見ながら、なんだっけなぁと記憶をまさぐってました。ベートーベンの奇数のシンフォニーだとはすぐに思ったんですが、7は、「のだめ」のイメージがあって違うかなと思ったんですが、やっぱり7なんですね。

えんぴつつっこみです
・住本主任、奥さんには都の職員と言っていますが、都に電話したら一発でばれそうな気がしますが、どうなんでしょうね。
・愛子さんに、お金を渡すとき、規則だと言ってましたが、規則だとすると、正式な雇用契約が成立することになるんですかね???給与明細など帳簿に記載しておかないとおかしい気がします。そんなわきゃあねーか。

ここで、いったん落ちますend
>21:よししぃ@zZ~~さん
ゾワゾワ〜←わかります!ほんっとにゾワゾワきますね!
愛子のところへ来て交渉する住本が最初に与える印象は、本当に柔らかい、陽菜のよき上司ですもんね。
彩音さんが言っていた通り、信用してはいけないけれど信用させざるを得ない感覚に自然となるのでしょうね。

>22:紫藤 九太郎さん
ベト7はのだめで使われるパートのところが有名というか、よく聴くフレーズとなっていますが、こうもガラッと異なるんですね。
都の職員。最初は信じていたのでしょうね。
電話はもしかしたら部署の番号を外事4課として持っていて、そこに繋がるようにしていたとあそこまでやる住本ならとことんやると思うのですけど、例えば、由樹ちゃんを連れてお散歩帰りに、由樹ちゃんが「パパにの所に行ってみたい」とか言った状況で…とかあるのかなと考えちゃいました。
プレマップで住本を送り出す時の奥貫さん演じる奥さんの台詞。
これまで分かっていて騙されていたのに、その台詞を吐くことになるのは一体何があるのだろうかと、何か不安を抱かずにはいられません。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-11637.html

 本当に・・・ネットはすごいですよね・・・


 作品の創りこみは・・かなりのものだと思います・・
「パパはいつまで嘘をつくのかしらね…」
とつぶやくまえの奥貫さんの表情がすでに
「嘘を知っている」という表情でした。

ときどきこのドラマではありますよね、こういうこと…。

こういうのに気がついてしまうというのもまたいいドラマの面白さだと思います。
それ以上に役者さんたちがどれだけこのドラマに気持ちをこめているかが
わかるので。

怖いんだけど…ああ来週が待ち遠しい。

ちなみに、電話番号なんかは、すでに対策をとられているものと考えています。
偽りの部署と受付がいて、隠蔽工作は十分ではないかしら(というのは憶測ですが)
プロジェクトごとに小さな小部屋があり、外に人が通り過ぎるの気配がするだけで、
パソコンを閉じるような部署ですから。
情報漏えいには厳しいIT業界にいますが、いくらなんでもそこまではしません!
そんなふうに思える厳重さです。
家族に何かあっても大変ですしね。

にしても、石田ゆり子さん、ああいう役をやらせたらすばらしいです。
「不機嫌な果実」でも不倫におぼれる人妻役でした。
不倫なんてとても理解できない世界ですが、
「心の泥」をみせつつ、こびず、いやらしさもなく、心の隙間に同情できるような、
そんな女性を上手に演じあっれてますよねー。
渡部さんと奥貫さんは
15年前の昼ドラで共演してまして、話の中では奥貫さんが渡部さんに片想いする同級生役だっただけに
今回の夫婦役には、ビックリでした。


でも、住本ほどの仕事をしていれば家族も標的になる可能性は高く

裏の裏まで考えてしまい

『あの家族は偽装ではないか?』
と、まで考えてしまいました。


そして、ラモンを殺った相手ですが…
これも住本が仕込んだのでは?などと
これまた妄想してしまいます。


…すっかりドラマの深みにハマっていますね。
沖縄県にて調査事務所をしてます。

SOTOGOTOはリアルすぎてかなり興味があります

公安部にお知り合いの方がいましたら誰か私に紹介して下さい。

>住本がラモンを殺させた理由がいまいちわかりません。
今のところ誰が殺したのか(殺させたのか)わかってないと思います。
第五話終了時点で考えられるのは住本側ではなく
『FISH』側(=CIA?)のように見えますが。
> hokumikoさん

住本の指示ではないとすると、住本がベージュのジャケットの男に"すぐにこの場を去れ"と耳打ちした演出意義がなくなってしまいます。

下村愛子の必要性が薄れるため、ラモンには物語上あそこで死んでもらわなければならない訳ですが、誰の差し金なのかは、このままうやむやにして終わらせる気がしています。
> 30
> 住本がベージュのジャケットの男に"すぐにこの場を去れ"と耳打ちした

あの場面では、当然の措置です。裏作業班は、表に出てはいけないのです。
> 紫藤 九太郎さん
ではなぜ住本は、ベージュの男に耳打ちした後、改めてマイクで離脱指示をだしたのでしょうか。
> 32

31で書いたとおりですが、それに加えて、倉田理事官に対しては、ラモン釈放後何も関与してないとしているからです。すぐ離脱しないと警察内部的にややこしくなると思います。
ラモン暗殺のシーンは、正直言って、外事警察にしてはお粗末すぎる感じがしますね。住本を含めて5人もいるのに、一人のおとりに目を奪われて、ラモンの安全がおろそかになったわけですし、それに、ラモンの周囲にそれ程人がいたわけでもないのに、「人ごみに紛れて」というのは、変だなと思います。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK土曜ドラマ「外事警察」 更新情報

NHK土曜ドラマ「外事警察」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。